CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
NEWSニュース
JOURNAL時事ジャーナル
COLUMNコラム
SERIESシリーズ
REGULAR連載
RANKINGランキング
COMICQJWebコミック
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
カルチャーから考える私たちの生活
国内月間利用者数4500万人(2017年)を超えるツイッターにおいて、写真のリツイートも著作者の権利の侵害に当たるという判決が、7月21日最高裁で出された。この判決に対して、有識者などから「利用者の意識が萎縮させられる」など、さまざまな意見が出ている。 ネットニュース編集者の中川淳一郎は、「一般ユー..
どんな借金にも初めの一歩がある。多額の借金を抱え、時に借金第7世代を標榜する芸人、岡野陽一の場合。競馬もパチンコもまだ知らず、友達と野球に明け暮れた子供時代のあの日々の中に、最初の借金の記憶があった。小銭を受け取った少年の心を惑わせた借金の味、それは、国の税金政策と不可分だった。 「岡ちゃんマン」と..
2020年7月17日に発売され、わずか3日間で全世界の累計実売本数が240万本を突破したプレイステーション4用ゲーム『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)』。日本の史実「元寇」を題材にしたこのゲームは、欧米では「欧米による日本文化の盗用である」と炎上している。『僕たちのゲーム史』などの著書を持つライターのさやわか氏は、この文化盗用の議論には抜け落ちている論点があるという――。
恋愛や結婚をとおして感じた疑問や苦悩を晴らすヒントを探すべく、「家族と性愛」を看板に掲げるライター・佐々木ののかは、家族や性愛の「新しいかたち」を実践する人々にインタビューを重ねた。その歩みを1冊にまとめた『愛と家族を探して』を6月に上梓した彼女に、家族をカスタマイズして生きるための4つのヒントを紹介してもらった。
『酒場っ子』、『つつまし酒』などの著書を持つ、若手飲酒シーンの旗手・パリッコさんが提案する「スーパーマーケット」の楽しみ方。 子供の頃は近くだったけど遠くて、わざわざ行くことがなかった土地「大泉学園町」が最近急に気になり始め、出かけてみることに。 エリアの入口に当たる、日本初のハンバーガーチェーン「..
QJWeb編集部が本気で読んでほしい記事をピックアップする「QJWeb 今週のおすすめ記事」。「Go To トラベルキャンペーン」が東京を除外して実施されたり、小池都知事は外出自粛を呼びかけたりと、複雑な状況の4連休ですがいかがお過ごしでしょうか。家でも外でも読める「QJWeb 今週のおすすめ記事」..
上京して30年以上、文筆家・荻原魚雷は、これまで払ってきた家賃を足すと、今住んでいる町の2DKの中古マンションを買ってお釣りが出るくらいの金額になるという。持ち家か、賃貸か。家賃を払いつづけるプレッシャーか、住み替えられる気楽さか。コロナ禍を経験した今、改めて名作漫画『プリンセスメゾン』を読んで、生..
東京都知事選の投票日当日に、選挙に行くことを促すツイートをしたフワちゃん。端的なテキストとフォトジェニックな画像は大きな反響を呼び、「選挙啓発ポスターにすべき」などの声も寄せられた。7月22日放送の『水曜日のダウンタウン』ではこのツイートが番組ロケ中の投稿だったことも明らかになった。 フワちゃんは政..
過酷な環境下で生きる人々に密着し、食事を共にするテレビ番組『ハイパーハードボイルドグルメリポート』(テレビ東京)。そんな番組を手がける上出遼平が取材の持ち物にまつわるエピソードを語る本連載第2回は、幾多の失敗を経て辿り着いた“最高のロケ靴”の話。 第2話 靴の巻 何度も言うようで申し訳ないが、僕はひ..
異性からの何気ないひと言で、自分の容姿を卑下するようになり、その呪縛にがんじがらめになって生きてきた。25歳、モリィはそう振り返る。 オンラインで開催された『YATSUI FESTIVAL! 2020』での公式キャンペーンガールオーディションで「QJWeb賞」を獲得したモリィによる連載コラム、第1弾..
QJWeb編集部が本気で読んでほしい記事をピックアップする「QJWeb 今週のおすすめ記事」。今週は、QJWebの芥川賞・直木賞の受賞予想が見事的中、約20年前のつんく♂さんインタビューがWEBに復刻など盛りだくさんです。それでは、「QJWeb 今週のおすすめ記事」をお届けします。 今週のおすすめ記..
7月5日、東京都知事選の投開票が行われ、小池百合子が59%の得票率を獲得して再選した。ここまで圧倒的な票を集めるほどの魅力はどこにあるのか。『女帝 小池百合子』が話題を呼んでいるように、彼女について「語りたくなる」のはなぜか。ライターの小川たまかが、芸者屋の集まる花街のしきたりや力関係を回想しながら..
編集部イチオシ記事
TOP LIFE 生活に関する記事一覧 ページ 38
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。