CATEGORYカテゴリから探す
COMICQJWebコミック
SPECIAL総力特集
PICKUP編集部イチオシ記事
FEATUREインタビュー
NEWSニュース
JOURNAL時事ジャーナル
COLUMNコラム
REGULAR連載
RANKINGランキング
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
豪華執筆陣によるカルチャー連載
お笑い芸人が舞台に登場する際に流れる音楽「出囃子」。芸人人生の中で最も聴くことになる出囃子はどのように選曲されているのだろうか。 この連載では、東京吉本の芸歴9年目以下の若手芸人が所属する神保町よしもと漫才劇場の芸人が登場。次なる大舞台を夢見て日々舞台に立つ彼らの出囃子に込められた思いを聞く。 第1回:ナイチンゲールダンス「ジターバグ」(ELLEGARDEN) 第2回:ぼる塾「乙女のポリシー」(石田よう子) 第3回:オダウエダ「EM20_CH_alterna_01/巨災対」 第4回:素敵じゃないか「Wouldn’t It Be Nice(素敵じゃないか)」(ザ・ビーチ・ボーイズ) 第5回:11月のリサ「マジスカロックンロール」(AKB48) 第6回:ヨネダ2000「Red River Rock」(Johnny and the Hurricanes) 第7回:オフローズ「みずいろの雨」(八神純子) 第8回:金魚番長「おしゃれ番長 feat.ソイソース」(ORANGE RANGE) 第9回:鈴木バイダン「プレイバックPart2」(山口百恵)
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優、声優による連載「QJWebカメラ部」。それぞれが日常生活で見つけた「感情が動いた瞬間」を撮影し、自ら執筆したコメントと共に掲載する。普段はカメラの前に立つ人々は、いったいどんな瞬間にシャッターを切りたくなるのか。 火曜日は中山莉子(私立恵比寿中学)、水曜日はセントチヒロ・チッチ、木曜日は長野凌大(原因は自分にある。)、金曜日は東啓介、土曜日は森田美勇人、日曜日は南條愛乃が日替わりで担当。
お笑い芸人・めぞんの吉野おいなり君による連載コラム。 どうしても妹が欲しかった結果、妄想の中で妹を作ったおいなり君。妄想によって広がるおいなり君の世界を教えてくれます。
年間100本以上のお笑いライブに足を運び、週20本以上の芸人ラジオを聴く、19歳・タレントの奥森皐月。彼女ならではの目線で、お笑い界隈の事件や情報を毎月ピックアップしてお届けする。
真空ジェシカが皆さんに大喜利お題を出し、集まった回答を品評したり賞をつけたりする「真空ジェシカの冠位大喜利」。 『AUN~コンビ大喜利王決定戦~』の優勝特典として始まった前連載「真空ジェシカの大喜利品評会」は、第4回AUNの優勝を逃したと共に消滅したが、人気のある企画だったため連載再スタート。
総武線を、旨(うま)を、そして決めつけ(偏見)をこよなく愛する福井俊太郎(GAG)が、交わるはずのなかった三すくみを低くねっとりまとめ上げる【ひくねと連載】。
子を持つ男親に、親になったことによる生活・自意識・人生観の変化を匿名で赤裸々に語ってもらう、独白形式のルポルタージュ。聞き手は、『ぼくたちの離婚』(角川新書)の著者・稲田豊史。
人気連載『納言・薄幸の酔いどれコラム』を、リニューアルして再スタート。 幸さんに、人生の起点となった一服を綴っていただく“煙草回想録”です。
2022年6月結成・2023年5月に武道館単独公演を成功させたExWHYZ(イクスワイズ)のメンバーmikinaによるコラム連載。 ひとり○○好きでもある彼女が、降りたことのない駅で降りて、散歩をしながら自分と対話する。
#【連載】来世もウチら平成で
今読まれている人気の記事ベスト3
QJWebで実施したアンケート「第2回歌がうまいアイドルランキング」より、投票結果をファンおすすめの動画と共に紹介! アイドル、ボーイズ・ガールズグループの中で読者が認める歌唱力を持つのは? ※アンケート有効回答数:13,597(投票受付期間:2023年8月28日~9月11日) 10位~4位 10..
QJWebで実施したアンケートより、「ダンスがうまいアイドル」ランキングをファンおすすめの動画と共に紹介! アイドル、ボーイズ・ガールズグループの中で読者が認めるダンスの実力を持つのは? ※アンケート有効回答数:11,429 10位~4位 10位 平野紫耀(King & Prince) 理..
『キングオブコント2023』の準決勝進出者、35組が決定した。顔ぶれを見ているだけでも例年以上に、恐ろしいほどに個性がまったく違うメンバーが出そろっている。その中から決勝進出者を予想するのは非常に難しく、今回は初の決勝進出を狙う18組を紹介したい。 ※記事公開時、決勝進出経験のあるコンビを含んでおり..
演劇モデル・長井 短。平成5年に生まれ、平成を生き抜いてきた彼女が、忘れられない平成カルチャーを語り尽くす連載「来世もウチら平成で」。 今回は、2000年代に若者を中心に大流行したインターネットサービス「前略プロフィール」を振り返る。 「前略プロフィール」は黒歴史の宝庫 連載も早いもので4回目。そろ..
演劇モデル・長井 短。平成に生まれ、平成を生き抜いてきた彼女が、忘れられない平成カルチャーを語り尽くす連載「来世もウチら平成で」。 今回は「カラオケ」の思い出を振り返る。学生時代と比較し、大人になってカラオケで感じた“寂しさ”とは。 学生時代のカラオケは「圧倒的主役」だった 最後にカラオケに行ったの..
「演劇モデル」と称し、舞台やテレビ、映画など幅広く活躍する長井 短。平成に生まれ、平成を生き抜いてきた彼女が、今も忘れられない平成カルチャーを語り尽くす連載「来世もウチら平成で」がスタート。 今回は、平成から今に至るまでティーンに愛されつづける「プリクラ」を懐古しながら、平成プリと令和プリから見る“..
演劇モデル・長井 短。平成5年に生まれ、平成を生き抜いてきた彼女が、忘れられない平成カルチャーを語り尽くす連載「来世もウチら平成で」。 今回は、実家にあった固定電話=通称「家電(いえでん)」と共に、学生時代のドキドキした思い出を振り返る。 “家の電話”をフル活用していた8歳の夏 平成の夏、日本の夏。..
お笑い芸人
タレント・女優
テレビっ子ライター
アーティスト・モデル
ブロガー
アーティスト
ボーカルダンスグループ
アイドル
振付師
演劇モデル
ライター・コラムニスト
お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」
「JamsCollection」メンバー
WACK所属「ExWHYZ」メンバー
俳優
声優
グラビアアイドル/コスプレイヤー
TOP 連載
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。