CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
COLUMNコラム
NEWSニュース
SERIESシリーズ
RANKINGランキング
STOREストア
EVENTイベント
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
豪華執筆陣によるカルチャー連載
『R-1グランプリ2023』準々決勝に進出したゴーグル芸人・ちびシャトルが、0歳から30年間、激闘した限界アレルギーの記録。
国内はもちろん、そのフィールドを海外へと広げて活躍するソロアーティスト・MASHIHO。これまで楽曲やステージ上のパフォーマンスを通じて、その魅力をお届けしてきた彼の“頭の中”をのぞく連載。 MASHIHO, a solo artist who is active not only in Japan but also expanding his activities overseas. This column series, “MASHIHO’s ‘What’s in My Head?'”, gives us a glimpse into his personal life and thoughts behind his captivating music and performances on stage.
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優、声優による連載「QJカメラ部」。それぞれが日常生活で見つけた「感情が動いた瞬間」を撮影し、自ら執筆したコメントと共に掲載する。普段はカメラの前に立つ人々は、いったいどんな瞬間にシャッターを切りたくなるのか。 セントチヒロ・チッチ、工藤遥、蒼井嵐樹(LEØNAGE)が日替わりで担当し、それぞれが日常生活で見つけた「感情が動いた瞬間」を撮影する。
2023年よりソロ活動を開始し、同年8月にバンド・Aooo(アウー)を結成した石野理子。かねてより大の映画好きを明かしている彼女が、新旧問わずあらゆる作品について綴る。
年間100本以上のお笑いライブに足を運び、週20本以上の芸人ラジオを聴くタレントの奥森皐月。彼女ならではの目線で、お笑い界隈の事件や情報を毎月ピックアップしてお届けする。 ■奥森皐月の連載記事一覧
「あのときの私と、あなたを救ってあげたい」──そう語るのは、歌手の和田彩花。15歳から24歳まで、女性アイドルグループ・アンジュルム(旧スマイレージ)のメンバーとして活動していた。 本連載では、和田彩花が毎月異なるテーマでエッセイを執筆。自身がアイドルとして活動するなかで、日常生活で気になった些細なことから、大きな違和感を覚えたことまで、“アイドル”ならではの問題意識をあぶり出す。
長い人生を積み重ねてきた人々が語る生涯最高の恋愛や性体験とは、どんなものなのか?猥談を生業とする佐伯ポインティが、60歳以上の男女に濃〜い猥談を直撃取材! 戦前生まれの高潔なおばあさんからバブルの絶頂を味わったイカれたおじいさんまで、愉快なご長寿たちが登場します。
【連載】QJ映画部 映画愛好家たちが新作・旧作問わず作品の魅力を語り尽くす連載「QJ映画部」。部員はただいま、お笑い界イチの映画狂・みなみかわひとり。すっかり売れっ子になった今でも週に一度は映画を観るというみなみかわが、注目の新作映画をひと足先に熱血レビュー。集まれ、映画愛好家たち!
あの子みたいに、生きてみたかった──。引っ込み思案な中学生・まふゆと、学校中の人気者の親友・美也子。あの日の教室で、同じ痛みを抱えるふたりが交差する。マンガ『永遠の寂しい時間』がXで話題を呼んだ気鋭の作家・大越早苗(@_i_sne)が描くちょっぴりビターな青春譚。
少女写真家・飯田エリカと、QJ編集部・高橋の音声番組『夕方5時の会議室』がスタート。メディア業界で働く同世代ふたりが、日常で感じているもやもやを、ゆる〜くカジュアルにお話しします。
#【連載】夕方5時の会議室
今読まれている人気の記事ベスト3
TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ「陽がのぼるほうへ」が、2025年8月27日(水)に発売されることが発表された。 カバーはAmazonや全国書店で購入できる通常カバー版のほか「QJストア限定カバー版」「TBS販路限定カバー版」の計3種。 またQJストアとTBS販路ではそれぞれ特典フ..
『ニューヨーク Official Channel』の人気コンテンツである、東京NSC17期生の一部で結成された集団「ザ・エレクトリカルパレーズ」(通称「エレパレ」)の存在に迫った動画や、神保町よしもと漫才劇場の当時のランキングシステムによって発生したいざこざにスポット当てた『さようなら花鳥風月』など..
オーディションプログラム『No No Girls』から誕生し、2025年4月に『ROSE』でメジャーデビューを果たした、ちゃんみなプロデュースの7人組ガールズグループ・HANA(ハナ)。発売中の『Quick Japan』vol.177では、「私だけの声、私だけの物語」と題したインタビュー特集を掲載し..
少女写真家・飯田エリカと、QJ編集部・高橋の音声番組『夕方5時の会議室』。メディア業界で働く同世代ふたりが、日常で感じているモヤモヤを、ゆる〜くカジュアルにお話しします。 第8回は、文筆家・小沼理(おさむ)さんがゲストで登場。著書『共感と距離感の練習』(柏書房)の紹介から、ご自身の肩書や経歴について..
少女写真家・飯田エリカと、QJ編集部・高橋の音声番組『夕方5時の会議室』。メディア業界で働く同世代ふたりが、日常で感じているモヤモヤを、ゆる〜くカジュアルにお話しします。 第7回は、飯田さんがモヤモヤした「八代亜紀さんのフルヌード写真付きCD」問題について、過去にヌード写真集を制作したときのエピソー..
少女写真家・飯田エリカと、QJ編集部・高橋の音声番組『夕方5時の会議室』。メディア業界で働く同世代ふたりが、日常で感じているモヤモヤを、ゆる〜くカジュアルにお話しします。 第6回は、枝 優花さんゲスト回の反省点から、テキストメディアと音声メディアの違いを考えます。 ※音声収録は2025年4月16日に..
少女写真家・飯田エリカと、QJ編集部・高橋の音声番組『夕方5時の会議室』。メディア業界で働く同世代ふたりが、日常で感じているモヤモヤを、ゆる〜くカジュアルにお話しします。 第5回は、前回ゲストの枝 優花さん(映画・ドラマ監督)とのトークをふたりで振り返ります。知られざる映像業界の話を聞いて、思ったこ..
少女写真家・飯田エリカと、QJ編集部・高橋の音声番組『夕方5時の会議室』がスタート。メディア業界で働く同世代ふたりが、日常で感じているモヤモヤを、ゆる〜くカジュアルにお話しします。 前回に引き続き、第3回もドラマ・映画監督の枝 優花さんがゲストで登場。今までの人間関係と照らし合わせながら「自分ひとり..
少女写真家・飯田エリカと、QJ編集部・高橋の音声番組『夕方5時の会議室』がスタート。メディア業界で働く同世代ふたりが、日常で感じているモヤモヤを、ゆる〜くカジュアルにお話しします。 前回に引き続き、第4回もドラマ・映画監督の枝 優花さんがゲストで登場。男性が大半を占める映像制作の現場で、一時期ムーブ..
少女写真家・飯田エリカと、QJ編集部・高橋の音声番組『夕方5時の会議室』がスタート。メディア業界で働く同世代ふたりが、日常で感じているモヤモヤを、ゆる〜くカジュアルにお話しします。 第2回は、ドラマ・映画監督の枝 優花さんがゲストで登場。今までの人間関係と照らし合わせながら「自分ひとりでは解決できな..
少女写真家・飯田エリカと、QJ編集部・高橋の音声番組『夕方5時の会議室』がスタート。メディア業界で働く同世代ふたりが、日常で感じているもやもやを、ゆる〜くカジュアルにお話しします。 第1回は、現在発売中の『Quick Japan』vol.176より、飯田エリカが表紙撮影を担当したFRUITS ZIP..
TBSアナウンサー
お笑い芸人
タレント
タレント・女優
アーティスト
TOP 連載
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。