CATEGORYカテゴリから探す
COMICQJWebコミック
PICKUP編集部イチオシ記事
SPECIAL総力特集
FEATURE特集
NEWSニュース
JOURNALジャーナル
COLUMNコラム
REGULAR連載
VIDEO動画
RANKINGランキング
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
人気のテーマ別に記事をまとめました。気になるテーマをタップすると、これまでの関連記事を読むことができます。
長谷川雅紀(はせがわ・まさのり/1971年7月30日生まれ、北海道出身)と渡辺 隆(わたなべ・たかし/1978年4月15日生まれ、東京都出身)のコンビ。 2012年に結成し、『M-1グランプリ2019』で準決勝まで進出し敗者復活戦にも出場。『M-1グランプリ2020』では決勝進出し、4位入賞。『M-1グランプリ2021』でついに優勝を果たす。ボケの長谷川は、この時点で50歳となり、史上最年長のM-1王者となった。 ソニー・ミュージック・アーティスツ所属のお笑いコンビでは初の優勝となった。また、非吉本所属のお笑いコンビとしては、2007年のサンドウィッチマン(当時フラットファイヴ所属)以来、14年ぶりの優勝となった。 M-1優勝を誰に一番に伝えたいかと問われた際に、ツッコミの渡辺は、同居している父親に伝えたいと語った。その父親は、2020年12月に放送された『家、ついて行ってイイですか?』(テレビ東京)にて密着取材を受け、息子に対する思いを語っている。 ▼【M-1】40歳で結成の錦鯉、50歳で王者に。松本人志の名言「魂は歳を取らない」を体現 ▼錦鯉優勝『M-1グランプリ2021』採点結果を徹底分析「最低点の底上げ」に注目 ▼【ソニー芸人】ザコシが評した「未来のオードリー若林」は錦鯉・渡辺(てれびのスキマ) ▼錦鯉・渡辺隆に聞くVTuberの魅力「だから雅紀(まさのり)さんに惹かれたのかもしれない」…意外な着地 ▼錦鯉・渡辺隆にVTuberの魅力を聞いたら止まらない「投げ銭の噂はデマです」
矢部浩之(やべ・ひろゆき)が岡村隆史(おかむら・たかし)を誘い、1990年に結成。 岡村のNSC入学願書には「必ずトップに立ち、ダウンタウンのようになってみせます」と書かれていた。 『吉本印天然素材』『オールナイトニッポン』『ぐるナイ』『ジャングルTV』『ASAYAN』『めちゃ×2イケてるッ!』『ナイナイナ』『27時間テレビ』など、多数の人気番組で活躍し、国民的お笑い芸人となる。 『QJWeb』では結成30周年を迎えた2020年9月9日より、ナインティナインの特集も掲載している。 【総力特集】ナインティナインの30年
サバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』で、約3カ月にわたる熾烈な競争を繰り広げ、番組視聴者である“国民プロデューサー”累計約6500万票の投票により選ばれた豆原一成、川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨の11人によるグローバルボーイズグループ。
ラッパーやソングライター、AAA(トリプル・エー)のメンバーとして15年以上の活動歴を誇るSKY-HI(スカイハイ)が主催したオーディション『THE FIRST -BMSG Audition 2021-』から、2021年8月に誕生したボーイズグループ「BE:FIRST(ビーファースト)」。メンバーはSOTA(ソウタ)、SHUNTO(シュント)、MANATO(マナト)、RYUHEI(リュウヘイ)、JUNON(ジュノン)、RYOKI(リョウキ)、LEO(レオ)の7人。2021年8月16日にプレデビュー曲「Shining One」をリリースし、2021年11月3日に『Gifted.』でデビュー。
伊藤幸司(いとう・こうじ/1985年生まれ、鳥取県岩美郡出身)と国崎和也(くにさき・かずや/1985年生まれ、富山県氷見市出身)のコンビ。グレープカンパニー所属。 『M-1グランプリ2017』準決勝進出、第14回漫才新人大賞決勝進出、『M-1グランプリ2020』準決勝進出。 『M-1グランプリ2020』では敗者復活戦で最下位となり、「国民最低〜!」と叫んだことで話題となった。 『M-1グランプリ2021』決勝戦に初進出。独創的なネタに対して、審査員の上沼恵美子が「気絶してた」とコメント。 ■インタビュー:NSCはクビ、ソニーで唯一受けた仕事は子役オーディション…“奇天烈事務所遍歴” ■ランジャタイ国崎和也 コラム連載
鈴木もぐら(すずき・もぐら/1987年5月13日生まれ、千葉県出身)と水川かたまり(みずかわ・かたまり/1990年7月22日生まれ、岡山県出身)のコンビ。 2012年に結成し、キングオブコント2019・2020年ファイナリスト。2021年にはついに優勝し、14代王者となった。 もぐらは二児の父でありパチンコ好き。かたまりは『空気階段の踊り場』(TBSラジオ)のイベントで公開プロポーズを行い結婚するも、11カ月で離婚した。ふたりとも愛煙家。 ▼空気階段・鈴木もぐら『キングオブコント2021』優勝で「借金のない自分を見たい」 ▼空気階段・鈴木もぐらが追求する“コントのリアリティ”。「どっぷり浸かった人をこの目で見ている、嘘はつけない」 ▼空気階段が単独ライブで決着をつけた離婚話と、かたまり新恋人の真相 ▼空気階段がコントで描く女性像は何を映し出している?ふたりの恋愛、結婚論から紐解く ▼空気階段、配信チケット1万枚を売ったバケモノコンテンツ『anna』舞台裏 ▼“クズ芸人”鈴木もぐらは「幸せな家庭」を築けるか?『空気階段の踊り場』に滲む愛と喜び ▼空気階段・水川かたまり“文字だけのセックスに没頭”する、セクシー小説の初執筆を振り返る
ガク (本名:川俣岳/ 1990年生まれ、神奈川県出身)と川北茂澄(かわきたしげと/1989年生まれ、埼玉県出身)のコンビ。プロダクション人力舎所属。 『コンビ大喜利王決定戦 AUN』では3大会連続で優勝。『QJWeb』では、読者が投稿した大喜利の回答を添削する企画を連載している。 『M-1グランプリ2021』決勝戦進出。審査員たちにワードセンスが抜群だと言わしめた。 ■【連載】真空ジェシカの大喜利品評会 ■インタビュー:若き大喜利強者、真空ジェシカは「面白い」の解を見つけたい
社会現象を起こした日本最大級のオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』で新たに“国民プロデューサー”によって選ばれた11人組グローバルボーイズグループ「INI(アイエヌアイ)」。愛称は「イニ」。 グループ名には“11人の僕たち(私:I)があなた(I)とつながり合う(Network)”という意味が込められている。2021年11月3日、シングル「A」でデビュー。 公式ファンネームは「MINI(ミニ)」。「Me + INI」さらに「私たちファンはINIを“見に”行きたい」、「M(メモリー)、I(私)、NETWORK(ネットワーク)、I(あなた)」で「INIのメンバーとファン、一緒に思い出を作っていく」という思いが込められている。 メンバー 池﨑理人(いけざき・りひと) 尾崎匠海(おざき・たくみ) 木村柾哉(きむら・まさや) 後藤威尊(ごとう・たける) 佐野雄大(さの・ゆうだい) 許 豊凡(しゅう・ふぇんふぁん) 髙塚大夢(たかつか・ひろむ) 田島将吾(たじま・しょうご) 西 洸人(にし・ひろと) 藤牧京介(ふじまき・きょうすけ) 松田 迅(まつだ・じん)
ムック本『芸人芸人芸人』(コスミック出版)のスタッフが手がける、お笑い芸人を深く掘り下げるムック本『芸人雑誌』(クイック・ジャパン別冊)。
(スカイハイ)2005年、AAA(トリプル・エー)のメンバーとしてデビューし、同時期から「SKY-HI」としてマイクを握り都内クラブなどで活動をスタート。2020年、自身で代表取締役CEOを務める新会社「BMSG」を立ち上げ、2021年デビューのボーイズグループのオーディション『BMSG Audition 2021-THE FIRST-』を主催。「Be MySelf(=自分のままで) Group」という意味を持つBMSGは、avexと共同で新レーベル「B-ME」を設立した。
#BE:FIRST
今読まれている人気の記事ベスト3
株式会社書泉(アニメイトグループ)が「アイドルイベントの聖地」と呼ばれる書泉ブックタワー含む書泉店舗においての2022年4月の「女性タレント写真集売上ランキング」を発表した。 注目女優がショートカット&貴重な水着姿を披露 1位:佐野ひなこ写真集 BE WITH ME(光文社)2位:SKE48 江籠裕..
4月23日、30日に放送された藤井風初の冠番組『藤井風テレビ with シソンヌ・ヒコロヒー』(テレビ朝日)。タイトルを目にしたときリアルに「何なんw」と思った。音楽は言わずもがな、音楽以外での藤井風のおもしろさはラジオ『藤井風のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)でも遺憾なく発揮されていたが、地..
普段はファンから応援される存在であるアーティスト、アイドル、俳優、芸人。そんな彼らにとって“推し”である愛猫の、飼い主にしか見せない顔を紹介する連載「“推し”の推し猫」がスタート。 記念すべき連載第1回目は、自身のツイッター上にてたびたび愛猫との仲睦まじい写真を投稿している、お笑いトリオ・ハナコの秋..
SKY-HI(スカイハイ)が率いる会社「BMSG」が仕かけたオーディション『THE FIRST』。その模様を7人組ボーイズグループ「BE:FIRST(ビーファースト)」と、『THE FIRST』に参加していたBMSGの練習生や所属アーティストのコメントを交えながら振り返る番組『あの日のTHE FIR..
3月4日に東京・LINE CUBE SHIBUYAで開催されたイベント『LIVE FOR THE NEXT』にて、7人組ボーイズグループ「BE:FIRST(ビーファースト)」が登場し「Brave Generation」を披露。 楽曲の終盤に、同曲を書き下ろしたSKY-HI&Novel Coreと、B..
SKY-HI(スカイハイ)が率いる会社「BMSG」が仕かけるオーディション『THE FIRST』。その模様を追いかける番組『THE FIRST -BMSG Audition 2021-』の第11回では、10歳もの年齢差を抱えながらクリエイティブ審査へ挑むチームCの様子が放送&配信された。 そして6月..
SKY-HI(スカイハイ)が率いる会社「BMSG」が仕かけたオーディション『THE FIRST』。そのオーディションによって誕生した7人組ボーイズグループ「BE:FIRST(ビーファースト)」のデビュー後の日々を追いかける番組『BE:FIRST Gifted Days Road to THE FIR..
ラッパーやソングライター、AAA(トリプル・エー)のメンバーとして15年以上の活動歴を誇るSKY-HI(スカイハイ)が、自らCEOを務める会社「BMSG」を立ち上げ、自費1億円以上を投じたオーディションとして注目を集めた『THE FIRST -BMSG Audition 2021-』。 7人組のボー..
SKY-HI(スカイハイ)が率いる会社「BMSG」が仕かけるオーディション『THE FIRST』。その模様を追いかける番組『THE FIRST -BMSG Audition 2021-』の第15回では、合宿第2次審査となる擬似プロ審査の結果発表の様子が放送&配信された。 そして7月16日に公開された..
SKY-HIが率いる会社「BMSG」が仕かけるオーディション『THE FIRST』。その模様を追いかける番組『THE FIRST -BMSG Audition 2021-』第1回では、SKY-HIのオーディションに懸ける想いが語られると共に、福岡・神戸・東京1日目の2次審査の様子が放送&配信された。 そして4月9日にアップされた第2回では、東京2日目・札幌・名古屋・大阪の2次審査や選考会議の様子、過去の痛みを追憶するSKY-HIの様子が届けられた。彼の言葉を交えながら、オーディションの進捗を振り返っていく。
SKY-HI(スカイハイ)が率いる会社「BMSG」が仕かけるオーディション『THE FIRST』。その模様を追いかける番組『THE FIRST -BMSG Audition 2021-』の第17回では、合宿最終審査の結果発表の様子が放送&配信された。 そして7月30日に公開された第18回では、最終合..
お笑い芸人
タレント・女優
翻訳・通訳・よろず物書き業
テレビっ子ライター
ライター
ライター・書評家
道民ライター
ライター、ノベライザー、映画批評家
ブロガー
TOP 人気テーマ記事まとめ
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。