事前告知なしで慎吾ママ登場。香取慎吾、草彅剛、稲垣吾郎の番組『ワルイコあつまれ』(てれびのスキマ)


テレビっ子のライター“てれびのスキマ”が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。2020年から毎日欠かさず更新中。

【関連】香取慎吾のスター感。出川「やっぱ似てるわ、SMAPって」


『ワルイコあつまれ』

事前告知なしで突如Eテレで始まった香取慎吾、草彅剛、稲垣吾郎の番組。

最初に始まったのは「タイムスリップトーク 慎吾ママの部屋」。香取が慎吾ママになって草彅扮する徳川慶喜を迎えトーク。大河ドラマ『青天を衝け』で現在進行系でやっている役だから、「タイムスリップ」というのがどちらを指すのか一瞬混乱する。慎吾ママはどんな相手と並んでも違和感丸出しになるけど、すわりがいいという稀有な存在だなと改めて思う。

「げいのうかい むかしばなし」では桃太郎、金太郎、浦島太郎などの「太郎」にかけて「かつしんたろう」の“絵本”を稲垣吾郎が朗読。破天荒エピソードの数々が紹介される。

さらに最後のコーナーでは、稲垣が美術館のキュレーター、香取が引率の先生という設定で子供たちをつれて、重要無形文化財保持者、いわゆる「人間国宝」に認定予定の人形浄瑠璃文楽の人形遣い・桐竹勘十郎に話を聞く。

そこはかとなくふざけつつ、Eテレらしい教育性もあり、かつ、どこか懐かしさも感じるいい番組だった。事前告知なしでいきなり慎吾ママを登場させSNSをざわつかせた上で、しっかり当日の夜に再放送があるという戦略性も見事だった。

『ウッチャン式』

映画好きだという滝沢カレンが「ずっとやりたかった」という映画クイズ「クイズ何?これ?題名!」。あらすじや感想を聞いて何の映画かを当てるというシンプルなルールなのだが、出題者が滝沢カレンとなると超難問に変わる。

たとえば「ちょっといま番組出演中だよー、というシーンが印象に残りますね。ちょっと今じゃないでしょ、ちょっと待ってよ、もうちょっと時間待ってよって思うんですけど、結局そこで? みたいな、ヤンチャな男がいるわけですよ。その男が……」といったような問題(答えは『JOKER』)。

向井ら解答者は頭を抱える。けれど、そのわからないようでギリギリわかる感じが絶妙でおもしろい。

最後の問題は「いーなー、このお父さん、最高じゃん。え、ちょっと邪魔しないでよ、なんてことしてくれてるんですか! でもなんかお父さん、寂しそう。ダメダメ、負けちゃダメ! ああ、私もこんなに算数できたら学校で最高だったなあ。友達は本、なのかな?」。

このヒントに「僕がこの作品を説明するとしたら同じ説明をすると思う」と正解を確信するこがけんが出した解答は『インターステラー』。しかし、正解は『I am Sam』。最高の誤答。

スタジオの面々も「おもしろい」「最高ですね」と絶賛。内村も出題に挑戦することに。「業界の話」とひと言目で言うと「なんでここ言っちゃったんだ」と頭を抱える内村。「2個目でヤバいもん!」と言う中、「ひとりのスターが主人公」とヒントを出すと「もう言っちゃおうかな」とニヤつくひとり。「ちょっと落ち目になってる」「彼女がいるけど妊娠した」とつづけ、正解はもちろん『蒲田行進曲』。やはりわかりそうでわからないヒントを出すのは難しい。内村「2個目で『階段』って言おうとしたもん(笑)」。


明日観たい番組:ゲストはバイきんぐ『お笑い実力刃』など

『有吉の壁』(日テレ)「特撮の壁を越えろ!おもしろヒーロー選手権」。

『水曜日のダウンタウン』(TBS)「説教中に長渕の歌詞、自然に盛り込むこと可能説」「タライと繋がったヒモを握って眠り続ける…睡眠タライチャレンジ」「東京モノレールの「整備場駅」が最寄駅の住人いない説」。

『あちこちオードリー』(テレ東)矢部浩之。

『お笑い実力刃』(テレ朝)バイきんぐ。

『エモろん~この論文、エモくない!?~』(フジ)ハライチ、河合郁人。

『まんが未知』(テレ朝)ビッケブランカ×常喜寝太郎。

『キョコロヒー』(テレ朝)ハイブリッドダンスに新たな芸人が参戦。

『TOKIOカケル』(TBS)木村拓哉。


この記事の画像(全1枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2020年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。