CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
COLUMNコラム
NEWSニュース
SERIESシリーズ
RANKINGランキング
STOREストア
EVENTイベント
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
今すぐ聴きたい音楽最新情報
年齢も身長もバラバラで、EBiDANの中でも一番の大所帯となる9人組グループ、SUPER★DRAGON。ロックを主軸にラップやダンスなどさまざまな要素をミックスさせたスタイルで、幅広いファンを魅了している。SUPER★DRAGONとして、サンダードラゴンとファイヤードラゴンとして、個人として、自分と対峙してきた彼らが向かう先はどこなのか。次のターンへと進み始めている9人に、話を聞いた。
リスナーに寄り添った音楽を鳴らす、さくらしめじ。結成当初は中学1年生だった田中雅功(ガク)と髙田彪我(ヒョウガ)も、この春に高校を卒業した。大人でも子供でもない今、ふたりはいったい何を思うのか。たくさんのことを吸収し、留まることなくスクスクと成長中な彼らの言葉をお届けします。
EBiSSH、さとり少年団(SBC)の2グループが融合して生まれたONE N' ONLY。歯に衣着せぬリリックと攻撃的なサウンドは、正統派アイドルとは一線を画す存在だ。理想の偶像がありがたがられる時代でも、彼らは決して迎合しない。歌とダンスを武器にアーティストとしても生きる彼らが目指す音楽とは何か。アーティストとアイドルの両面から、6人はメッセージを発信する。
ボカロ以降を感じさせるピアノロックと哲学的な歌詞を強みに、アイドルシーンを刷新していく「原因は自分にある。」。BATTLE BOYSとして鍛え上げられてきたプロ意識は、2019年10月デビューとは到底思えない。EBiDAN最年少グループとして幼さも残る彼らのインタビューをお届けします。
『PRODUCE 101 JAPAN』に出演した元練習生4名により結成されたボーイズグループ「OWV(オウブ)」。番組放送時から人気を博し、次なるステージでの活躍を期待されていた本田康祐、中川勝就、浦野秀太、佐野文哉という4人が集結したことで、グループ結成が発表された際には大きな話題を呼んだ。今回はOWVにインタビューを決行し、彼らの過去と未来について話を聞いた。
2020年6月15日、突如始動が発表されたステージクリエイトプロジェクト「円神-エンジン-」。2019年に社会現象を起こしたアジア最大級のオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』練習生9人が中心となって立ち上がった、“歌×ダンス×芝居”で魅せる新しいステージとなっている。今回は「円神-エンジン-」の始動を記念したインタビューを決行。後半ではA.rik(エーリック)、宮里ソル、中谷日向、中本大賀の4人に話を聞いていく。
2020年6月15日、突如始動が発表されたステージクリエイトプロジェクト「円神-エンジン-」。2019年に社会現象を起こしたアジア最大級のオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』元練習生9人が中心となって立ち上がった、“歌×ダンス×芝居”で魅せる新しいステージとなっている。今回は「円神-エンジン-」の始動を記念したインタビューを決行。前編では熊澤歩哉、中林登生、草地稜之、山田恭、瀧澤翼の5人に話を聞いていく。
1年に一度、EBiDANが一同に介して行われる『EBiDAN THE LIVE』。超特急やDISH//なども出演するこのライブの全員でのパフォーマンスの演出・振付を行っているのが、郷ひろみや安室奈美恵などの振付の経験もある黒須洋嗣である。EBiDANとはどのような集団なのかを聞いた。
6月20日・21日に開催される『ONLINE YATSUI FESTIVAL! 2020』に向けて、年齢・性別・プロアマ不問で募集された「公式キャンペーンガール」オーディションの一次審査通過者が決定しました。 次のステップとして、自身と『やついフェス』をPRする動画を作成してもらい、その動画を元にフ..
コロナ禍の閉塞感のなか、音楽が人びとの心を支えていた。欧米では市民がお互いを励ますため、バルコニーで楽器を演奏し、歌を歌って連帯した。ライターの荻原梓はカネコアヤノがインスタライブで披露した新曲「爛漫」を聴き、「彼女の凛々しい歌声」に力をもらったという――。 ※本記事は、2020年4月25日に発売さ..
乃木坂46の1期生として活動していた在籍中から、メンバーに切れ味鋭いあだ名をつけたり、雑誌連載でメンバープロデュースを行うなど、その確かな分析力から「川後P」の愛称で親しまれた川後陽菜。 卒業後は、フリーランスとしてオタク・サブカル方面を中心にマルチな活躍を見せる彼女が、『QJWeb』読者に伝えたい..
長くつづいた外出自粛生活で、今またラジオが注目を集めている。音楽好きにおすすめしたいのが、日曜夜にラジオ日本で放送されている『宮治淳一のラジオ名盤アワー』『THE BEATLES 10』『クリス松村の「いい音楽あります。」』の3番組だ。文筆家の轟夕起夫氏が、その“黄金の3時間”を解説する。
編集部イチオシ記事
TOP MUSIC 音楽に関する記事一覧 ページ 99
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。