CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
COLUMNコラム
NEWSニュース
SERIESシリーズ
RANKINGランキング
STOREストア
EVENTイベント
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
注目の最新インタビュー
2021年2月15日に開催された『お笑いABEMA CUP2021~ワタナベNo.1決定戦』。連日メディアに引っ張りだこの四千頭身をはじめ、『ABCお笑いグランプリ』で優勝した実力派コント師のファイヤーサンダーや、『NHK新人お笑い大賞』で優勝したGパンパンダなど、そうそうたる芸人がネタを披露するな..
8人組ソウルバンド・思い出野郎Aチームでバリトンサックスを務める増田薫が、初の漫画エッセイ『いつか中華屋でチャーハンを』を刊行した。 グルメサイトを見ても詳細がわからない、電話で取材依頼するわけにもいかない全国の中華屋にあるまだ見ぬメニューを求めてどこまでも歩き、食べつづけ、市井の人たちに話を聞いた..
小説『長距離走者の孤独』(アラン・シリトー)に登場する主人公スミスは、マラソン大会でほかを圧倒的に引き離し、独走する。ハライチ澤部佑。デビュー直後からテレビと「相思相愛」になり、自らをテレビと一体化させていった澤部は、バラエティの世界を何年もひとりで走っていた。 優勝確実と思われたスミスは、なぜかゴ..
刊行したエッセイは9万部を超えるヒット、アニメやネコといった好きな対象を仕事にし、舌鋒鋭いトークも掛け値なしにおもしろい。岩井の活躍の幅は近年急激に広がり、評価もうなぎのぼりだ。 だがもうひとつ、岩井という芸人そしてハライチというコンビを考えるときに、抜かしてはならない最大のものがあるだろう。「漫才..
4月23日(金)に発売となった、こだまの最新刊『縁もゆかりもあったのだ』(太田出版)。主婦、エッセイストとして第4作目の今作は、初の紀行エッセイ。京都、ハワイ、夕張など旅行を楽しむ内容がある一方で、病院、猫との旧家めぐり、学生時代に行ったうどん屋など、いかにもな目線で繰り広げる道中記も多数登場する。..
ラジオ、賞レース、バラエティと露出を増やし、ついにお茶の間にまで浸透し始めた空気階段。ふたりが芸人をつづけるモチベーションと言って憚らない単独ライブ、『anna』も成功させた。芸能活動も私生活も激動過ぎるコンビに、あなたは振り落とされずついていけるか! 『芸人雑誌 volume2』に掲載されている空..
「もう10年以上やってきて、いろんな芸人見てきて、みんないいときもありゃ悪いときもあるのを繰り返してるっていうのもわかるんで」。 “2021年の顔”としてのインタビューで、ニューヨーク屋敷裕政はそう言葉を選んだ。かつての「怖いものなし」たちは、10年かけてたくさんの怖いものを知り、今本当の「怖いもの..
かまいたちが上京して3年が経った。 全国区で大活躍、まさに順風満帆なかまいたちだが、関西・島根ローカルなど、地方番組の仕事も決して怠らない。そしてこの多忙期、2021年1月から新たに冠番組『これ余談なんですけど・・・』(ABCテレビ)が始まった。 番組の総合演出を務める中村拓馬は、こう語る。 「オフ..
「自分の視点を笑いで届ける」スタンダップコメディをこう定義づけるのは、シカゴの複数のクラブにレギュラー出演し、年間400本ものステージに立つスタンダップコメディアンSaku Yanagawa(本名:柳川朔)。2021年3月15日に刊行されたSaku Yanagawa初の著書『Get Up Stand..
40歳独身男性のナオキ。家でひとりVR世界に入っていたところ、ある女性アバターのホナミという存在に出会う。アバターを利用しているのが誰なのかはわからないが、ふたりの間には特別な感情が芽生え始める。 ギャグではなく、ロスジェネ世代の現実のシビアさとVR空間での純愛を正面から描く『VRおじさんの初恋』が..
プライベートでも交流が深い、ハライチ・岩井勇気と声優の花江夏樹。 お笑い業界の中でも重度のアニメ好きとして知られる岩井と、声優としてアニメ業界の第一線にいる花江に、「普通にダラダラ話しているのが好き」というふたりの関係性と、当事者ならではのちょっぴり複雑なカルチャーとの向き合い方について語り合っても..
大宮ラクーンよしもと劇場から車で約15分ほどの距離にあるスーパーオートバックス大宮バイパス。このバイパス沿いのカー用品店には、約100名を収容できる劇場がある。サンパチマイクに照明、配信設備も整っていて、毎月何組もの芸人を集めたライブが行われている。もはや「営業先」の域を超え、大宮セブンのもうひとつ..
編集部イチオシ記事
TOP FEATURE 特集記事一覧 ページ 69
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。