QJWeb公式ツイッター RT数ベスト5記事を紹介!<今週のおすすめ記事>10/23~10/29

2020.10.31
1031今週のおすすめ記事

編集=谷地森 創


QJWeb公式ツイッターのRT数上位記事をランキング形式で紹介。多彩なインタビュー・対談、タイムリーで骨太なイベントレポート、ここでしか読めないコラムなど、必見のカルチャー情報が一気にチェックできます。


今週のおすすめ記事

1位:アーティストと俳優を分けない「人間、北村匠海」になった。自粛期間を経て魅せる新境地

『とんかつDJアゲ太郎』(2020年10月30日公開)主演、北村匠海さんのインタビュー。好きなものを「好き」とはっきり言う北村さんのスタンスはとても魅力的です。記事では、映画の劇中写真、インタビュー時の写真など、北村さんの色々な表情が見られます。

2位:ジャルジャル×The Songbards “作る”の原点にある「青春の共有」とビートルズ

お互いに好意とリスペクトを寄せ合うジャルジャルとThe Songbardsが初の対談。10歳以上年の離れたふた組ですが、息ピッタリです。「ファーストアルバムがとても好きで」というところなど、ジャルジャルのふたりの音楽観が語られるのも興味深いです。こちらも写真が素敵です!

3位:行定勲監督が語る『くまもと復興映画祭』への想い。今、映画祭を行うということ

『くまもと復興映画祭』のディレクターを務める行定勲監督のインタビューと共に、『えがおPRESENTS くまもと復興映画祭2020』を振り返るイベントレポートです。QJWeb公式ツイッターでは、特に三浦春馬さんについて行定勲監督が語る部分に、大きな反響が寄せられていました。

4位:「第七世代の次は大宮セブン」7組目にさんまを勧誘(てれびのスキマ)

てれびのスキマさんによる、毎日のテレビ鑑賞日記「きのうのテレビ」10月25日。QJWeb公式ツイッターに寄せられる声からも、大宮セブンへの注目の高さと、ファンの方々の熱量が感じられます。

QJWebでは、「シリーズ大宮セブン」と題し、先週からGAG福井俊太郎さんのインタビューも掲載中! こちらも大好評。合わせてご覧ください。

5位:お正月の思い出は働く人たちのおかげ 「サミット33年ぶり正月三が日休業」のニュースから考えたこと(納言・薄幸)

ブレイク中の男女コンビ納言・薄幸(すすきみゆき)さんによる連載。今回のテーマは、お正月の思い出と、スーパー・サミットへの感謝と労いの気持ち。読んだあと、温かい気持ちになれる文章でした。


QJWeb今までの人気記事まとめはこちら!?

来週もお楽しみに!




この記事が掲載されているカテゴリ

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森⽥美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。