アーティストと俳優を分けない「人間、北村匠海」になった。自粛期間を経て魅せる新境地

2020.10.29

文=坂井彩花 写真=時永大吾
編集=森田真規


DISH//のメンバーであると共に、俳優として活躍している北村匠海。感情の起伏を丁寧に描いた繊細な芝居を得意とする彼が大胆なコメディにチャレンジした映画、それが『とんかつDJアゲ太郎』(2020年10月30日公開)だ。

本格的なDJプレイにクールな選曲の数々、最高のサウンドと、音楽好きにこそ映画館で観てほしい一本に仕上がっている。

本作で主役のアゲ太郎を演じた北村匠海に、映画について、自身が好きな音楽について、自粛期間を経たことによる心境の変化について語ってもらった。


体力ゲームで臨んだアゲ太郎

――『とんかつDJアゲ太郎』の主人公・アゲ太郎は、北村さんと似ている部分はありますか。

北村 人間としてのトーンは似ているんですけど、カラーは真逆かも。北村匠海が青なら、アゲ太郎は真っ黄色みたいな感じなので(笑)。役がなじんでいる感覚を味わうのにも時間がかかりました。

画『とんかつDJアゲ太郎』30秒予告

――役と一番シンクロしたシーンを挙げるとしたら、どこでしょうか。

北村 DJをしているところですかね。あのときは、アゲ太郎とリンクしている感が強かった。失敗したら恥ずかしいし、踊っているみんなを見ているのが本当にうれしかったです。アゲ太郎がリアルに味わったであろう感情と、僕自身の気持ちが近かったと思います。

クラブでDJをするアゲ太郎

――今回はコメディということもあり、大きな芝居を求められる場面が多かったと思うんですよ。北村さんは繊細な芝居を得意とする役者さんだと思うのですが、いつもと違う芝居をするにあたって意識されたことはありますか。

北村 あまり考えないほうがいいんだなって(笑)。普段は感覚に落とし込めるまで、わりと考えるんです。そして、その感覚を持ってシーンを歩んでゆく。でも、『とんかつDJアゲ太郎』に関しては突発的なものが多かったし、行き当たりばったりだったし、体当たりだし……考えているヒマもなかったので、もはや体力ゲームみたいな感じで進めていました。

コミカルな演技も見事にこなしている

――大きい演技だからこそ、突発的なものに身を任せていたのですね。

北村 そうですね。大きく動くこともチャレンジのひとつだったんですけど、結果的にそれが手助けになりました。体が動いていないと、声が出なかったりもするので。

韓国で出会った決め打ちソング

――もともと北村さんはDJ経験があったそうですが、機材はアゲ太郎と同じレコードを使っているのですか。

北村 そうですね、僕もレコード派です。アンプなどが置いてある自宅に、ターンテーブルも置いてあるんですよ。だから個人的にはレコードにも、すごくなじみがあります。レコード屋もよく行きますし。

――好きなレーベルとかあるんですか。

北村 ちょっとマニアックだと思うんですけど、「Dekmantel(デクマンテル)」は好きですね。アシッドハウスやアシッド、テクノを扱っているオランダのレーベルです。韓国に行ったとき、Dekmantelのレコードを買ってきたらヤバくて(笑)。レコードは、テクノとかクラブミュージックに関するものしか持っていないと思います。クラブミュージックにはFour Tet(フォー・テット)やBoys Noize(ボーイズ・ノイズ)から入って、Dekmantelにハマり、それからはレーベル単位で掘るようになりました。

――では、レコードはDekmantelのものが多いんですか。

北村 Dekmantelが多いかな。でも、なんだかんだいって「R&S Records(※編集部注:1983年にベルギーで設立された老舗レコード・レーベル)」もたくさん持っています。

――DJ北村匠海、決め打ちの一曲はなんですか。

北村 Four TetのKHが作った「Only Human」。あれは、やばいですね。めっちゃかっこいい。

音フェチにはたまらない音楽映画


この記事の画像(全23枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

ライター_坂井彩花

Written by

坂井彩花

(さかい・あやか)1991年、群馬県生まれ。ライター、キュレーター。ライブハウス、楽器屋販売員を経験の後、2017年にフリーランスとして独立。『Rolling Stone Japan Web』『Billboard JAPAN』『Real Sound』などで記事を執筆。エンタテインメントとカルチャーが..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。