CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
NEWSニュース
JOURNAL時事ジャーナル
COLUMNコラム
SERIESシリーズ
REGULAR連載
RANKINGランキング
COMICQJWebコミック
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
1956年にアメリカで発表され、タイムトラベル小説の金字塔として世界中で今も愛されているロバート・A・ハインライン『夏への扉』。その全世界初の映画化『夏への扉 ―キミのいる未来へ―』(6月25日公開)で、主演を任されたのが山﨑賢人だ。 『ヲタクに恋は難しい』『キングダム』『斉木楠雄のΨ難』『ジョジョ..
1995年のドラマ『愛していると言ってくれ』(TBS)で大ブレイクを果たし、それ以降も映画やテレビドラマで活躍しつづけている豊川悦司。 そんな彼が、青森を舞台にした映画『いとみち』(6月18日から青森先行上映。6月25日から全国公開)に、メイドカフェで働くことになった女子高校生の娘を持つ大学教授役で..
菅田将暉の主演の映画『キャラクター』が2021年6月11日に公開された。ライターの相田冬二は、「菅田は、キャラクター固有の呼吸によって、私たちを吸引する。心地よく罠に落とす」と評する。俳優の奥底にある魅力に迫る連載「告白的男優論」の第3回、菅田将暉論をお届けします。
2021年5月28日に公開された映画『#HOKUSAI』で、田中泯と共にW主演を務めた柳楽優弥。2020年という特別な一年を経て、「新しい価値観を見つけるためにいろいろなことに挑戦したい」と語る柳楽優弥の過去と現在と未来に迫ったインタビューをお届け。
映画『くれなずめ』が、2021年5月12日から公開されている。松居大悟監督&脚本による本作で主演を務めているのが、成田凌である。ライターの相田冬二は、「成田凌が、現代に渇望されているのには理由がある」という。俳優の奥底にある魅力に迫る連載「告白的男優論」の第2回、成田凌論をお届けする。
映画『るろうに剣心』がついに完結する。『るろうに剣心 最終章』2部作の第1弾『The Final』が4月23日に、”十字傷の謎”に迫る『The Beginning』が6月4日に封切られる予定だ。ライターの相田冬二は、「剣心活劇の最もエモーショナルな点は、その『静止』のありようにこそある」という。そして、2012年に始まったこのシリーズを主演として牽引してきたのが、佐藤健である。
2019年に公開された『愛がなんだ』がロングランヒットを記録し、そのあとも『アイネクライネナハトムジーク』『mellow』『his』『あの頃。』と話題作を立てつづけに監督している今泉力哉。オール下北沢ロケで挑んだ彼の最新作『街の上で』が、新型コロナウイルスでの公開延期を乗り越え、いよいよ2021年4..
2021年4月9日に封切られるボクシング映画『BLUE/ブルー』。この映画で描かれるのはボクシングという競技そのものというよりも、ボクシングにすべてを懸けた“ボクサー”の悲喜こもごもの人生だ。 勝てないボクサー・瓜田に扮した松山ケンイチと、勝ちつづけるボクサー・小川を演じた東出昌大、そして30年以上..
2021年4月2日に公開された映画『ホムンクルス』。主演を務めた綾野剛が扮するのは、第六感が芽生えるという禁断の手術を受け、人間の深層心理が視覚化されて見えてしまうようになった男。 本作での綾野剛の演技について、ライターの相田冬二は「【弱者】が【弱者】を護る、これからの時代を体現している」と評する。..
2020年1月、20年代の始まりに『ポスト・サブカル焼け跡派』という書籍を上梓した1984年生まれのふたり組のテキストユニット、TVOD。同ユニットのパンス氏とコメカ氏のふたりが、前月に話題になった出来事を振り返る時事対談連載の第4回をお届けします。 今回は、1月29日に公開されて6週連続で興行収入..
2021年3月12日に公開された映画『ブレイブ -群青戦記-』。現代に生きる高校生たちが戦国時代、「桶狭間の戦い」の直前までタイムスリップしてしまい、仲間を助けるため織田信長の軍勢に立ち向かう、という物語だ。 この映画で高校生たちを導く松平元康(のちの徳川家康)を演じたのが、三浦春馬である。ここでは..
テレビドラマ『天国と地獄 〜サイコな2人〜』での好演も話題の柄本佑が主演を務め、『光の雨』や『禅 ZEN』などで知られる名匠・高橋伴明が監督した映画『痛くない死に方』が、2月20日にシネスイッチ銀座などで封切られ、3月5日からはテアトル梅田など関西地方でも上映がスタートする。 人生の最期を自宅で迎え..
編集部イチオシ記事
TOP 邦画 ページ 7
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。