CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
COLUMNコラム
NEWSニュース
SERIESシリーズ
RANKINGランキング
STOREストア
EVENTイベント
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
カルチャーから考える私たちの生活
お笑い芸人やタレントによる性犯罪は、衝撃的なゴシップとしてネットニュースやワイドショーで大きく扱われ、繰り返し報じられる。二次被害という視点が欠如していることが多いそれらの報道には、大きな問題が潜んでいる。そして、いつまでも改善する兆しがない。 性暴力についての取材を重ねる小川たまかが、「性被害の暗..
酒場ライター・パリッコさんの提案によって突如スタートした「徒歩で10キロ歩いてうまいビールを飲むだけの旅」シリーズ。前回はパリッコさんが東京・三鷹から歩き出し、深大寺あたりでいい酒を飲み、最終的には多摩川沿いに辿り着いた。 今回は私、スズキナオの番である。大阪に引っ越してきて7年ほどになるが、まだま..
気づいたらとんでもなく太っている……まずい、自粛期間中パチンコに行けなかったせいだ! 人知れず「パチンコダイエット」をしていたという岡野陽一が、コロナ太りを解消しようと生活を改めた。果たして新ダイエットは成功するのか。 自粛でおかしくなった訳ではない 僕は今ダイエットをしている。 皆様、落ち着いて欲..
コロナウイルスの影響により、我々酒飲みに「家飲み力」が問われつづけている昨今。あらゆる手段を講じて、生活における飲酒の質、つまり「クオリティ・オブ・アルコール・ライフ」を向上させるべく、僕は、日夜研究を繰り返している。そこで今回より、そんな試行錯誤の記録をここに公開してゆき、少しでも酒飲み諸氏の参考..
日本の少子高齢化は止まらない。これからの経済成長も望めない。夕凪の時代、私たちはどんなふうにして生活し、生きていけばいいのか。 1990年代に連載が始まったSF漫画・芦奈野ひとし『ヨコハマ買い出し紀行』、1980年代生まれの宮崎智之のエッセイ、1950年代の吉田健一のエッセイを読み、考える。 成長一..
近所のボス猫を保護すると決めた。10歳くらいの成猫だ。うちの先住猫たちとうまくやってくれるだろうか、トイレを覚えてくれるだろうか……。不安いっぱいの〈猫歌人〉仁尾智と昭和顔のボス猫「いわ」との共同生活は波乱つづき。保護観察日記、短歌つき。 うまくいく確信は全然なかった まずは、その面構えを見てもらい..
デジタル越しに、母国の親しい人々と語ることはできる。だが、もし危機的状況に陥ったとしても、お互い何ができるわけでもない。日常と化しかけたコロナの時間の中で、ドイツ人・マライ・メントラインは「コロナ的日常」の奥を見据える。ヨーロッパの歴史を遡り、幻視した未来はかなりマズい。 コロナ問題発生以前の日常に..
QJWeb公式ツイッターのRT数上位記事をランキング形式で紹介。最新のインタビュー、タイムリーで熱量の高いコラムなど、必見のカルチャー情報を一気にチェック! 今週のおすすめ記事 1位:アイドルを<仕事>にするために、寺嶋由芙が変えたいこと「“変だな”と思うことを我慢したくない」 ソロアイドルとして..
音声ソーシャルサービス『Clubhouse』はなぜ大人気なのか。そもそも何? 今さら聞けない仕組みと、魅力の本質をゲーム作家・米光一成が解説。孤独担当大臣におすすめしたいそうです。 雰囲気は「音声版ツイッター」 コロナ禍の生活で失われたのは、雑談するチャンスだったんじゃないか。暗い方向に考えがちにな..
ヘビースモーカーで酒飲みという時代と逆行するキャラクターと“街ディス”を武器に、ブレイク中の納言・薄幸(すすきみゆき)。 ハロプロのキッズオーディションに落ち、子役として活動していたが、なかなか芽の出なかった薄幸がお笑いの道を選んだきっかけは、さまぁ~ずだった。そんな“憧れの人物”と先日初めて仕事が..
コロナ禍以降、音楽やお笑い、トークイベントなどさまざまな形のオンラインイベントが開催されている。QJWebでは、毎週木曜日から翌週水曜日までの気になるオンラインイベントをピックアップして紹介する。 ※本記事の内容は2021年1月28日(木)時点での情報です。最新情報は各イベントの公式サイトなどをご確..
私はSHIBUYA109 lab.で所長として、若者の街・渋谷にあるSHIBUYA109渋谷店を拠点に活動をしており、SHIBUYA109のターゲットでもあるaround20(15歳〜24歳)の男女と接する日々を過ごしています。毎月200人の若者と接しているので、日本で一番around20と会ってい..
編集部イチオシ記事
TOP LIFE 生活に関する記事一覧 ページ 29
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。