『アンという名の少女』シーズン2<9話>進歩的な女性教師に「進歩的な母親の会」が猛反発



ステイシー先生は大人になったアン

ステイシー先生は、まるで大人になったアンだ。最近はけっこう大人っぽくなっていたアンが、またおしゃべりアンに戻ってしまったのも、そのせいではないか。ともかくアンはステイシー先生を理想の先生だと考え、憧れる。

机や椅子を寄せて、教室に車座になって座る授業や、じゃがいもを使って電気を起こす科学実験など、ステイシー先生は座学ではなく、今でいうアクティブラーニング的な授業を行う。

原作『赤毛のアン』も、このあたりは同じで、ステイシー先生の授業は座学中心ではないし、リンド夫人は女の先生に反対である。


「それから暗唱のない金曜日の午後は『野外授業』の日で、ステイシー先生がみんなを森に連れていって、羊歯や華や鳥について勉強するんですって。それから毎日、朝夕には、体育の運動をするの。リンドのおばさんは、そんな指導方法は聞いたこともない、これもひとえに女の先生なんか頼んだからだって言うけど、私は、断然、すばらしいと思うわ。ステイシー先生は、心の同類に違いないわ」

一方、マリラは、アンと一緒に学校に行って、ステイシー先生の授業に興味津々。ステイシー先生をリスペクトする。このあたりは原作とは異なる。

「ばかげたことで頭でいっぱいにして、勉強に費やす時間を無駄にするんだよ」マリラは文句を言った。「子どもの分際で、演芸会なんか計画して、練習にかけずり回るなんて、賛成しないね。見栄っぱりの出しゃばり屋になって、外をほっつき歩くのが関の山さ」

『赤毛のアン』L.M.モンゴメリ 著/松本侑子 訳/文藝春秋
『赤毛のアン』L.M.モンゴメリ 著、松本侑子 訳/文藝春秋。詳細な注釈がついた新訳版
『赤毛のアン』L.M.モンゴメリ 著/松本侑子 訳/文藝春秋。詳細な注釈がついた新訳版

壊されたコールの夢

キツネを仕留めに森に入ったビリーたちが、アンやコールたちの秘密基地を壊してしまう。『アンという名の少女』で、ビリーはいつも悪役で、ほんとひどい。ほとんどの登場人物を優しく見守って、よい見せ場をつくるドラマなのだが(リンド夫人もすぐ改心して見せ場をかっさらったりする)、ビリーに関しては冷たい。コールの作った彫刻を銃で次々と打ち壊すひどさ。

しかも、コールは、親に学校へ行ってないことがバレてしまっている。アンが心配して先生にコールのことを相談し、先生がコールの家を訪ねたせいだ。
秘密基地でも、家の中でも、コールの居場所はなくなってしまう。

Netflixシリーズ『アンという名の少女』シーズン1~3独占配信中
夢を壊されるコール/Netflixシリーズ『アンという名の少女』シーズン1~3独占配信中

「僕を利用したな。信じていたのに」と激高するコール。アンは泣いている。
「先生に僕のことを話したろ。そんなに好かれたいのか」

ステイシー先生同様、力になろうとしたことが裏目に出て、コールの夢を壊してしまった。

「もう僕は農場から出してもらえない。終わりだ。何もなくなった」

落ちていたマフラーを見つけ、秘密基地や彫刻を破壊したのがビリーだと知ったコールは、教室でビリーに掴みかかる。もみあって、ビリーはストーブにぶつかり、耳を火傷してしまう。
この事故で、コールも、ステイシー先生も、さらに窮地に立たされる。ってところで、シーズン2の最終話につづく!
次回、第10話がシーズン2最終話。シーズン1のラストのような「この先、どうなるの!?」っていうクリフハンガーな終わり方ではなく、きっちり着地するので、安心して観れるよ!

『アンという名の少女』シーズン2 予告編 - Netflix [HD]

『アンという名の少女』

原題:Anne with an “E”
制作:2017年 カナダ
原作:L・M・モンゴメリ
製作総指揮:モイラ・ウォリー=ベケット

キャスト
アン・シャーリー(エイミーベス・マクナルティ)(上田真紗子)
マリラ・カスバート(ジェラルディン・ジェームズ)(一柳みる)
マシュー・カスバート(R・H・トムソン)(浦山迅)
ダイアナ・バリー(ダリラ・ベラ)(米倉希代子)
ギルバート・ブライス(ルーカス・ジェイド・ズマン)(金本涼輔)
レイチェル・リンド(コリーン・コスロ)(堀越真己)
ジェリー・ベイナード(エイメリック・ジェット・モンタズ)(霧生晃司)

Netflixシーズン1から3まで配信中

ジェットコースターみたいに感情の動きが激しいアン。Netflixオリジナルシリーズ『アンという名の少女』シーズン1~3独占配信中
シーズン2のアンは少し大人になった印象。Netflixシリーズ『アンという名の少女』シーズン1~3独占配信中

この記事の画像(全19枚)




この記事が掲載されているカテゴリ

米光一成

Written by

米光一成

米光一成 (よねみつかずなり)ゲーム作家/ライター/デジタルハリウッド大学教授/日本翻訳大賞運営/東京マッハメンバー。代表作は『ぷよぷよ』『はぁって言うゲーム』『BAROQUE』『はっけよいとネコ』『記憶交換ノ儀式』等、デジタルゲーム、アナログゲームなど幅広くデザインする。池袋コミュニティ・カレッジ..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。