QJWeb公式ツイッター RT数ベスト5記事を紹介!<今週のおすすめ記事>1/29~2/4

2021.2.6
0206今週のおすすめ記事

編集=谷地森 創


QJWeb公式ツイッターのRT数上位記事をランキング形式で紹介。最新のインタビュー、タイムリーで熱量の高いコラムなど、必見のカルチャー情報を一気にチェック! そして現在、QJWeb公式ツイッターでは、サイト開設1周年を記念して、Netflixギフトコードがもらえるキャンペーンを実施中! 合わせてご覧ください。


今週のおすすめ記事

1位:aikoにとって“大切なもの”は何か。『クイック・ジャパン』表紙&特集が決定

『クイック・ジャパン』次号の表紙&特集はaiko! aikoが『QJ』に登場するのは初で、70ページ規模の特集を予定。14枚目となるアルバム『どうしたって伝えられないから』のリリースを発表したばかりのaiko。コロナ禍でデビュー22周年を迎え、“何が自分にとって大切なのか”を語るロングインタビューや、アルバム完成直後のセルフライナーノーツなどを制作中。詳細は『クイック・ジャパン』公式ツイッターや、QJWebで順次発表予定です。

2位:「原因は自分にある。」配信ライブで吐露した思い「2020年は僕たちも悔しくて…2021年は勝負の年だと思っています」

2019年10月にデビューした7人組のボーイズグループ「原因は自分にある。」が1月23日に配信ライブ『仮想げんじぶ空間:case.3-多世界解釈-』を開催。そのライブレポートが多くのファンに熱い思いをもって受け止められた。

3位:美談ではない「ナイナイの歴史」。<再結成>と<100にならないおもしろさ>を作家・小西マサテルが語る

『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)で作家を務める、小西マサテル。1994年の番組1部昇格から参加して26年、ほぼ毎週のように顔を合わせ、ふたりの変化と進歩を間近で見つめてきた。結成30周年を迎えたナインティナインと、2020年5月から再スタートを切った番組の歴史と魅力を、小西が語る。ツイッターでは「涙なくしては読めないインタビュー」という意見も。

先週公開されたインタビュー前編と合わせてお読みください?

4位:ういろうプリンを忘れない。関東最高漫才師の決意に『M-1』の希望と残酷を見る。「もし決勝行ってたら辞めなかった?」

ういろうプリン解散。お笑いライブシーンに衝撃が走った。1月29日のラストステージ『激漫』をレポしながら、お笑いを愛するイラストレーター&ライターのまつもとりえこが関東最高漫才師の軌跡を刻む。

5位:ダウンタウン松本が、ランジャタイに最高の賛辞「僕は漫才だと思う」(てれびのスキマ)

「きのうのテレビ」、2月1日の回がランクイン。『ガキの使い』毎年恒例の「山-1グランプリ」にランジャタイが登場。松本人志はどんな言葉で彼らを評したのか。


QJWeb今までの人気記事まとめはこちら!?

来週もお楽しみに!


この記事が掲載されているカテゴリ

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。