memex、MonsterZ MATE、樋口楓……本当に音楽がすごいVTuber12組を紹介、バーチャルの優位性を考察

2020.6.3
バーチャル・シンガーサムネ

2017年から2018年初頭、歌うVTuberは「富士葵」と「ときのそら」くらいしかいなかった。2020年、「バーチャルシンガー(Vsinger)」を名乗るVTuberも増えた、歌動画投稿も毎日すごい量だ。バーチャルで音楽をやる利点と可能性を、斯界を見守ってきたたまごまごが考察し、おすすめVTuberを紹介する。


memexの試みからVR表現を再考

バーチャルオルタナアーティストを名乗るふたり組のユニット、memex。音楽をバーチャルな世界で表現することにこだわっているVTuberだ。

memex / Cloud Identifier: 集合知に遍在する残滓による自意識の再構成
【memex】家から即売会を開くバーチャルオルタナアーティスト【VR即売会 #めめ3 まとめ】

memexは主にVRChatでのライブやMV撮影に力を入れている。VRChatはネットを介して世界中の人が交流できるVR空間だ。映画『サマーウォーズ』(2009年)で描かれていた「OZ」のようなアバターが行き交う仮想空間の路上でパフォーマンスして観客に披露する、というイメージが近いだろう。

5月30日には「観測することによって実在する」という命題を表現した、全インスタンス(空間)同時ライブ「解釈不一致」を開催。個々の観客が空間を作ることでmemexをそこに「実在」させ、視聴者個々の解釈で自由に空間を演出できる仕組みをVRchat上に設計した。VRならではの、感覚に直接訴える音楽表現だ。

memexは実写では撮影できないMVを作ったり、VRワールドでのゲリラ路上ライブを行ったり、音で遊べるワールドを制作してユーザーに解放したりと、音楽とVRを利用した表現を探りながら多岐にわたって活動している。ふたりが発表したオルタナジャンルの曲は、アーケードゲームに起用されるなど高く評価されている。

このように音楽中心に多様な表現をするVSinger、バーチャルトラックメイカー、バーチャルアイドル、バーチャル演奏家などが日々増えつづけている。中にはすでにメジャーレーベルで活躍していたり、人間と一緒にインディーズレーベルに所属していたり、「BOOTH」や即売会で楽曲を頒布している人もいる。

「理想の姿」で活動できる


この記事の画像(全9枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

たまごまご

Written by

たまごまご

道民ライター。『ねとらぼ』『Mogura VR』などのWEBメディアや、雑誌『コンプティーク』『Vティーク』『PASH!』などで執筆中。マンガ、アニメ、VTuber、サブカルチャー中心に活動中。『仕事のマナー「気がきかない」なんて言われるのは大問題ですっ!』などなど発売中。バーチャルプラットフォーム..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。