CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
COLUMNコラム
NEWSニュース
SERIESシリーズ
RANKINGランキング
STOREストア
EVENTイベント
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
私たちが本当に読みたいカルチャーニュース
2023年12月24日午後6時30分から、ABCテレビ・テレビ朝日で生放送される『M-1グランプリ』。今年は、ダンビラムーチョ、カベポスター、くらげ、マユリカ、モグライダー、令和ロマン、さや香、真空ジェシカ、ヤーレンズの9組が決勝へ駒を進め、放送当日に行われる敗者復活戦を勝ち抜いたひと組を合わせた計..
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優・声優による連載「QJカメラ部」。 日曜日は、テレビアニメ『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』などに出演する声優の南條愛乃が担当。 ポラロイドや一眼レフで日々の写真を撮り溜めている彼女。そんな「カメラ好き声優」南條愛乃が、日常の中で、ついシャッター..
年間100本以上のお笑いライブに足を運び、週20本以上の芸人ラジオを聴く、19歳・タレントの奥森皐月。 今月は、12月24日に放送される『M-1グランプリ2023』決勝戦への期待や、奥森自身がおもしろいと思った予選ネタを紹介する。 お笑い好きにとって、一番幸せな季節がやってきた 毎年この時期が一番幸..
12月24日(日)にいよいよ決勝戦が行われる『M-1グランプリ2023』。今大会はキャッチコピーに「爆笑が、爆発する。」を掲げている。つまり、王者に求められるのは「爆笑」以上の「爆発」。これが起きるのはどんな瞬間なのか。 「目の前のお客様に笑ってほしい」という漫才と同じ目的を持って舞台に立つ落語家・..
新たな角度と言葉からラップミュージックに迫る文筆家・つやちゃんによる、ラップと漫才というふたつの口語芸能のクロスポイントの探求。『クイック・ジャパン』と『QJWeb』による合同連載「扇動する声帯──ラップと漫才の時代」。今回は特別編として、つやちゃんがヨネダ2000にインタビュー。“音楽的漫才”誕生..
人気オーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』元練習生からなる8人組ボーイズグループ「OCTPATH(オクトパス)」。彼らの9カ月ぶりとなる単独ライブ『OCTPATH LIVE 2023 -THE OCTPATH-』が12月18日、東京・立川ステージガーデンにて開催され..
写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優・声優による連載「QJカメラ部」。 土曜日はアーティスト、モデルとして活動する森田美勇人が担当。2021年11月に自身の思想をカタチにするプロジェクト「FLATLAND」をスタート、さらに2022年3月には自らのフィルムカメラで撮り下ろした写真をヨウジ..
明日、12月24日(日)にABCテレビ・テレビ朝日で生放送される『M-1グランプリ2023』。5組が初出場となった今回の決勝メンバーを紹介する。 エントリーNo.24 真空ジェシカ 2012年結成/プロダクション人力舎3年連続3度目の決勝進出(2021年・6位、2022年・5位) 2021年はイルカ..
子を持つ男親に、親になったことによる生活・自意識・人生観の変化を、匿名で赤裸々に独白してもらうルポルタージュ連載「ぼくたち、親になる」。聞き手は、離婚男性の匿名インタビュー集『ぼくたちの離婚』(角川新書)の著者であり、自身にも一昨年子供が誕生したという稲田豊史氏。 第5回は、第一子が産まれて育休を取..
『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』(日プガールズ、日プ女子)から誕生した新グループ「ME:I」(ミーアイ)としてデビューする11名(飯田栞月、石井蘭、海老原鼓、笠原桃奈、加藤心、櫻井美羽、佐々木心菜、清水恵子、高見文寧、村上璃杏、山本すず)が「ME:I 合同取材会」に登壇した..
演劇モデル・長井 短。平成5年に生まれ、平成を生き抜いてきた彼女が、忘れられない平成カルチャーを語り尽くす連載「来世もウチら平成で」。 今回は、子供のころに憧れた化粧品ブランド「メイベリン ニューヨーク」を振り返る。 初めて海外に憧れた「イェス!メイベリン♪」 初めて「海外」の存在を意識したのってい..
編集部イチオシ記事
TOP ALL すべての記事 ページ 169
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。