CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
NEWSニュース
JOURNAL時事ジャーナル
COLUMNコラム
SERIESシリーズ
REGULAR連載
RANKINGランキング
COMICQJWebコミック
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
デビュー作『夫のちんぽが入らない』がNetflixにてドラマ化されるなど、日本だけでなく海外からも評価される、エッセイスト・こだま。『クイック・ジャパン』誌上での連載をまとめたエッセイ集第2弾『いまだ、おしまいの地』が9月2日に発売される。 暮らしや心境の変化、本書のタイトルと表紙にこだまが込めた思..
今年6月、韓国の大手芸能事務所JYPとソニーミュージックがタッグを組み、多くの視聴者を熱狂の渦に巻き込んだガールズグループ・オーディション「Nizi Project」(通称・ニジプロ)。1万人を超える参加者からオーディションを勝ち抜いた9人が「NiziU」としてデビューが決定し、今も韓国で厳しいレッ..
乃木坂46の1期生として活動していた在籍中から、メンバーに切れ味鋭いあだ名をつけたり、雑誌連載でメンバープロデュースを行うなど、その確かな分析力から「川後P」の愛称で親しまれた川後陽菜。卒業後は、フリーランスとしてオタク・サブカル方面を中心にマルチな活躍を見せる彼女が、『QJWeb』読者に伝えたいカ..
なぜ「借金」のイメージは悪いのか。それは、借りる側の心構えがなってないからだ。ピン芸人岡野陽一が「正しい金の借り方」講座を開講、コロナ禍の不安と対峙する。 皆様のお役に立つような事を書きたい 皆様、ご無沙汰しております!踏んでもいい人間、岡野陽一でございます! 街で見掛けた際は気軽に踏んで下さいね!..
編集者として『写真時代』、『パチンコ必勝ガイド』など数多くの雑誌を創刊し、自伝的作品『素敵なダイナマイトスキャンダル』が映画化されるなど、エッセイストとしても多くの読者を魅了する末井昭。 「3蜜」を避けるため、音楽ライブや演劇公演の「自粛」が求められているコロナ禍の日本で、新たに「行動」を起こそうと..
2020年6月に発売された『くそつまらない未来を変えられるかもしれない投資の話』は、バンドマンであり個人投資家でもあるヤマザキOKコンピュータさんが、以前より実践していた「投資」について書いた本である。よくあるような、投資の始め方やノウハウを謳ったものとは一線を画す内容だ。お金とのつき合い方をアップデートしつづけるヤマザキさんが、沖縄での暮らしから考えるほしい未来のつくり方とは――。
QJWebでは、それぞれコラム「マイバスケット・イズ・スーパーマーケット」「遅く起きた日曜日に」を執筆し、話題の「チェアリング」の生みの親としても知られる人気酒場ライターのパリッコさん(写真右)とスズキナオさん(写真左)。ふたりが信用できる酒飲みたちと共に、コロナ禍の日常に向き合い、綴った「家飲みを..
昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、てれびのスキマによる2020年のテレビ鑑賞記録。 「テレビ画面の向こう側にいるお客さんは、非常にセンサーの高い人たち」 『週刊フジテレビ批評』、ホリプロ創業者・堀威夫の貴重なインタビュー。美空ひばりが全盛時代、デパートに買い物に行っ..
ラッパーとして活躍し、着ぐるみ制作など多分野で芸術家としても活動するなみちえ。世界で巻き起こる「Black Lives Matter」(BLM)について考える。 本質を見失った日本の「表現」 BLMは本来は正当な人権運動であって、欧米だけではなく、全人類に共通する問題です。当たり前のことではあります..
閉店、休業、取り壊し。コロナを取り巻く状況であらゆる業種が苦境に立たされ、街の風景は少しずつ姿を変えている。富山県在住のライターであるピストン藤井が、緊急事態宣言の前後で目にした光景から、“今の富山”と“街について書くこと”の思いを綴る。 体温が奪われたような、富山市の繁華街 4月末、緊急事態宣言が..
どんな借金にも初めの一歩がある。多額の借金を抱え、時に借金第7世代を標榜する芸人、岡野陽一の場合。競馬もパチンコもまだ知らず、友達と野球に明け暮れた子供時代のあの日々の中に、最初の借金の記憶があった。小銭を受け取った少年の心を惑わせた借金の味、それは、国の税金政策と不可分だった。 「岡ちゃんマン」と..
恋愛や結婚をとおして感じた疑問や苦悩を晴らすヒントを探すべく、「家族と性愛」を看板に掲げるライター・佐々木ののかは、家族や性愛の「新しいかたち」を実践する人々にインタビューを重ねた。その歩みを1冊にまとめた『愛と家族を探して』を6月に上梓した彼女に、家族をカスタマイズして生きるための4つのヒントを紹介してもらった。
編集部イチオシ記事
TOP 生きるヒント ページ 23
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。