JO1、待望の2ndシングル『STARGAZER』をリリース。発売記念ショーケースイベントに潜入!

2020.8.26

パワーアップしたJO1に出会える『STARGAZER』

つづいて、8月26日にリリースとなった『STARGAZER』の楽曲も、MVが出ている作品を中心に触れていきたい。

JO1|『OH-EH-OH』MV

「OH-EH-OH」は、共通収録曲となっているリードトラック。シンセベースを中心としたハウスジャンルのナンバーだ。声が低い印象の強い金城が、メンバーと同じ声域を違和感なく歌いこなしている姿には成長を感じざるを得ない。

ダンスの見どころとしては、後半にジャケットを脱いで担ぐところだろう。チラ見えだった肌が、当たり前に見えるようになるギャップには思わずドキリとしてしまう。初めて演技に挑戦したMVも注目必須だ。トレーラーの時点で、「黒幕は川尻?」と言われていた謎が解けるようになっている。

JO1|『So What』PERFORMANCE MOVIE

クールなトラップビートが印象的な「So What」。“JO1 WE GO TO THE TOP”というリリックがあるように、誰になんと言われようが「それが?」と蹴散らしていく1曲になっている。

腕の角度や手を下ろすスピード感など、息の合ったパフォーマンスが要求される楽曲なのだが、メンバーのシンクロ率がすごい。佐藤と川西の身長差が10cm以上あるにもかかわらず、凸凹しているように見えないのは、それぞれが意識して腰の高さなど細かなことにも気を配っているからなのだろう。「La Pa Pa Pam」の一歩先へ行くパフォーマンスを観られるはずだ。

JO1|『GO』 PERFORMANCE MOVIE

リリース前から音楽好きの間で話題をさらっていたのは、ハウスリズムに最先端のメロディが魅力的な「GO」である。親友にとっての羅針盤になりたいと紡がれた歌詞は、“JO1になる”というひとつの夢を叶えた彼らだからこそ、より説得力を持って響く。

サビで伸びやかに鳴らされる河野のハイトーンボイスも以前よりパワーアップしているので、その力強さをぜひ感じてほしい。ダンスにおいては、一人ひとりの見せ場がしっかりと設定されている。それぞれが自分の魅力を認識し始めているのを、大いに実感できるはずだ。

上記3曲のほか、『PRODUCE 101 JAPAN』のバトル曲でもあった「KungChiKiTa」のJO1バージョン、ピアノ伴奏とビートを中心に構成されたメンバーの声のよさを堪能できる「Voice(君の声)」、與那城が作詞を担当したポップなナンバーの「My Friends」が、盤に応じて収録される。どの楽曲もデビュー時よりパワーアップした彼らに出会うことができるはずだ。

約5カ月の時を経て、いよいよ発売された2ndシングル『STARGAZER』。「JO1×TOWER RECORDSコラボキャンペーン」も開始され、延期となっていた『JO1 Museum』もリスタートを切った。ぜひこのタイミングでJO1のデビューまでの道のりを振り返ると共に、怒涛の急成長をつづける彼らに今一度注目したい。

セカンドシングル『STARGAZER』 発売記念ショーケースイベントより (c)LAPONE ENTERTAINMENT

この記事の画像(全25枚)




関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

『PRODUCE 101 JAPAN』を追う――「円神-エンジン-」インタビュー【後編】新時代の表現を作る9人に迫る

『PRODUCE 101 JAPAN』を追う――「円神-エンジン-」インタビュー【前編】新時代の表現を作る9人に迫る

boysgroup_3_main

JO1、原因は自分にある。、CUBERSなど、2020年代に躍進が期待されるボーイズグループ最前線

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」