きっかけを与えられるアーティストに
――原因は自分にある。は、目標のひとつに東京ドームを掲げてますが、活躍するアーティストに必要な資質ってなんだと思いますか。
長野 探求心がすごいことじゃないですか。ライブする側として自分がワクワクしてないと、お客さんをワクワクさせることってできない気がします。大きいステージに立ってる人って、いつでも新しいことを探してるイメージがあります。
杢代 俺はオンオフがしっかりつけられることかな。パフォーマンス中はめちゃくちゃかっこいいのに、MCになるとおもしろいみたいな。魅せるときと自然体なときを、使い分けできる人は強いですよね。
――大倉さんは、いかがですか。
大倉 人一倍努力することと負けない心を持つこと、ですね。知名度が上がると、俺たちに好意的じゃない人も増えるわけで。そういう瞬間に直面したときに、くじけないタフさって必要ですよね。負けない自分をしっかり持って、メンバーと支え合ってあっていけば、そういう場所にも立てるんじゃないかなって思います。
――では最後に、これからの原因は自分にある。は、どうなっていくと思いますか。
大倉 とても大きなグループになっていると思います! とか言っちゃって(笑)。
吉澤 未知数でわからないんですけど、どうなっていっても軸は変わらない気がします。大切なものはブレないというか。
――その軸ってなんですか。
吉澤 ……なんですかね(笑)。
大倉 最高だわ(笑)。それぞれの思いは変わらず、7人で協力して上へ上がって行くみたいな?
吉澤 そういうのもありつつ……。
大倉 違うんかい! ありがとう、飲んでくれて(笑)。
吉澤 軸があっての枝、みたいな。大きくなっていっても、根本的な僕たちは変わらないんだろうなっていう。
武藤 僕は誰かにとって前を向くきっかけとなるアーティストになりたいですね。「原因は自分にある」ってネガティブな発言で使われがちだけど、僕たちが言葉のイメージを変えていけたら誰かの背中も押せると思うので。この話、みんなにも初めて伝えたわ……(笑)。
大倉 じゃあ、それを俺たちの目標に入れよ!
小泉 まずはパフォーマンスをしっかり磨いて。
大倉 何年かかってもいいから、俺らの成長を皆さんに見せないとだね。大きいステージに立てるようになったとき、デビュー時と比べて「こんなに違うんだ」って感じてもらわなきゃ。俺らの成長が、誰かにとって「この人たちみたいにがんばろう」って思うきっかけになると信じてます。
原因は自分にある。
2019年7月にBATTLE STREETとして活動をスタート。同年8月に「原因は自分にある。」に改名し、前衛的な歌詞やパフォーマンスを重ねている。
関連記事
-
-
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR -
牧場バイトからアイドルへ、かてぃが歩んだ多彩な仕事遍歴
求人ボックス:PR