『アンという名の少女』シーズン2<8話>「妻の役割に専念してほしい。僕が出世できるように」と婚約者に言われた少女の選択



憎む相手は鏡の向こうにいる

フィリップス先生も、「事実を認めまいとしてもがく」人だ。不当にコールを罰するフィリップス先生に、コールが言う。
「先生の憎む相手は鏡の向こうにいる」
コールは、フィリップス先生が同性愛者だと気づいている。それを認めたくないがために、コールを不当に罰しているのだと、コールはアンに告げる。
フィリップス先生は、自分の在り方を認めまいとしてもがき、プリシーと結婚しようとしているのだ。

Netflixシリーズ『アンという名の少女』シーズン1~3独占配信中
コールも苦しんでいる/Netflixシリーズ『アンという名の少女』シーズン1~3独占配信中

ギルバートと共にアヴォンリーに来たバッシュは、黒人であることで差別を受けつづける。居心地が悪い。
歯医者に行こうとして、バッシュは黒人のスラム街があることを知る。
「スラムに行くのを楽しみにするとは珍しい」と言う医者のワード先生に、バッシュは「きっと素敵なところだ。黒人が雪の中で踊ってるーうひひひ」と笑う(歯の治療の薬でラリって陽気になってるのだ)。
バッシュにとって、白人に囲まれた生活を強いられるアヴォンリーは居心地のいい場所ではなかったのだろう。たとえ犯罪が多発しているスラムでも、「同類」がいる場所では気持ちが解放されるに違いないと感じている。
バッシュの「黒人が雪の中で踊ってる」というイメージは、アンがウェディングベールで踊る場面と、クライマックスの結婚式の場面で反復される。

Netflixシリーズ『アンという名の少女』シーズン1~3独占配信中
ギルバートの親友、バッシュもまた苦しむ/Netflixシリーズ『アンという名の少女』シーズン1~3独占配信中

マリラが母から譲り受けたウェディングベールを、アンは見つけ、こっそりかぶる。
「あなたを、共に学び合い幸せをわかちあっていく友、人生の相棒とすることを誓います。生涯の対等なパートナーとして踊りましょう」と言ってくるくる回る。が、ひっかけて、ビリっとベールを破ってしまうのだ。
帰宅したマリラに、アンは正直に打ち明ける。
「正直に打ち明けたのは偉いわ」とマリラ。
シーズン1の1話で、紫水晶(アメジスト)のブローチがなくなって、アンが疑われた場面と照応している。あのときは、マリラはアンが盗んだと思い込んで強く追い詰めたし、アンは孤児院に返されることを恐れ、嘘の告白をした。
今や、アンとマリラは、固い絆で結ばれている。アンは、マリラを信頼して正直に罪を告白するし、マリラは、アンを自分の娘だと認めている。娘に受け継がれるベールはアンのものだとマリラは言うのだ。

式場から出ていくプリシー

原作の『赤毛のアン』でも、アンは結婚についてこう述べている。


ダイアナと私は、二人とも結婚しないで、立派な未婚女性として、生涯、一緒に暮らす約束をしようかしらって真剣に考えてるの。ダイアナは、まだ決心がつかないのよ。だって、むこう見ずで乱暴な性悪男と結婚して、夫を改心させるのも、崇高な行いだという気がするんですって。

『赤毛のアン』L.M.モンゴメリ 著/松本侑子 訳/文藝春秋
『赤毛のアン』L.M.モンゴメリ 著、松本侑子 訳/文藝春秋。詳細な注釈がついた新訳版
『赤毛のアン』L.M.モンゴメリ 著/松本侑子 訳/文藝春秋。詳細な注釈がついた新訳版

フィリップス先生とプリシーの結婚式。誓いの場面で、プリシーは列席者たちを見る。母親と目が合う。フィリップス先生は「プリシー」と呼びかけるが、プリシーはフィリップス先生を見ない。

花束を落とし、駆け出し、式場から出ていってしまう。
父は呆然としているが、母は、驚きと喜びを隠せない表情だ。
プリシーを追って、アン、ダイアナ、ジョシー、ジェーンが、式場を飛び出す。
白い雪原を走るウェディングドレスのプリシー。それを追う少女たち。
転んだプリシーを心配そうに少女たちが取り囲むが、顔をあげたプリシーは笑って、くるくる回り始める。
少女たちが雪の中で踊っている。

黒人だから、妻だから、男だから、女だから、といった偏見で、縛られ、自由を手放すことにあらがっている人たちの姿を見事に描いた回だった。

第9話は、フィリップス先生がアヴォンリーを去り、ステイシー先生が新たに赴任してくる回。破天荒で奔放、「進歩的な母親の会」で不評になるほどの「時代を先駆け」た先生だ。大人になったアンを連想させる先生で、もちろん波乱を巻き起こすのだった。

『アンという名の少女』シーズン2 予告編 - Netflix [HD]

『アンという名の少女』

原題:Anne with an “E”
制作:2017年 カナダ
原作:L・M・モンゴメリ
製作総指揮:モイラ・ウォリー=ベケット

キャスト
アン・シャーリー(エイミーベス・マクナルティ)(上田真紗子)
マリラ・カスバート(ジェラルディン・ジェームズ)(一柳みる)
マシュー・カスバート(R・H・トムソン)(浦山迅)
ダイアナ・バリー(ダリラ・ベラ)(米倉希代子)
ギルバート・ブライス(ルーカス・ジェイド・ズマン)(金本涼輔)
レイチェル・リンド(コリーン・コスロ)(堀越真己)
ジェリー・ベイナード(エイメリック・ジェット・モンタズ)(霧生晃司)

Netflixシーズン1から3まで配信中

ジェットコースターみたいに感情の動きが激しいアン。Netflixオリジナルシリーズ『アンという名の少女』シーズン1~3独占配信中
シーズン2のアンは少し大人になった印象。Netflixシリーズ『アンという名の少女』シーズン1~3独占配信中

この記事の画像(全19枚)




この記事が掲載されているカテゴリ

米光一成

Written by

米光一成

米光一成 (よねみつかずなり)ゲーム作家/ライター/デジタルハリウッド大学教授/日本翻訳大賞運営/東京マッハメンバー。代表作は『ぷよぷよ』『はぁって言うゲーム』『BAROQUE』『はっけよいとネコ』『記憶交換ノ儀式』等、デジタルゲーム、アナログゲームなど幅広くデザインする。池袋コミュニティ・カレッジ..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。