生後半年の野良猫が家猫になるまでの50日間。僕には「えん」を家猫として生涯幸せにする責任がある

2021.1.14
保護猫サムネ

文と写真=仁尾 智 編集=アライユキコ


隙あらば車のエンジンルームに入り込んでしまう野良の子猫が心配で、苦心の末に捕獲、保護した。『猫のいる家に帰りたい』(辰巳出版)などの短歌、エッセイで知られる〈猫歌人〉仁尾智が記録する保護観察日記、短歌つき。

子猫をようやく捕獲

2020年11月21日、1カ月前から家のまわりをウロウロしていた子猫をようやく捕獲できた。生後約半年のオス猫を「えん」と名づける(うちにいる間の名前です)。
名前の由来は、車のエンジンルームに入り込んでしまっていたから。また「いいご縁がありますように」の願いも込めて。

我が家の敷地には、だいたい3年に1匹くらいの割合で、猫が迷い込んでくる。そのたびに保護して、健康であれば里親さんを探し、不健康であれば我が家の一員となる、というのが通常の流れ。
保護当初は厳しい顔つきだった猫が、ある時期を境に劇的に柔和な顔になる。どの猫も必ずそうなのだ。栄養状態がよくなったから、というのもあるだろうけれど、やはり外での生活は過酷なのだ。
その変化を見てもらえたら、と保護してからの経過を時系列で並べてみようと思う。
時々猫短歌を織り込んでいくので、猫が気を許してくれていく様子と共に楽しんでもらえたら。

猫はいい 僕が思っているほどは僕を気にしていないのがいい

さっさと保護したほうが寝覚めがいい

この記事の画像(全45枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

藤津亮太サムネ

「生き延びるために心を殺す」を伝える『FUNAN フナン』の力。現実を扱うアニメーションは<物語化>と戦っている

米光サムネ

営業自粛要請は必要か?「新型コロナウイルス感染対策」ゲームを図上演習して考えてみた

東京マッハ

緊急事態宣言直前、不要不急の大句会『東京マッハ』が燃えた日

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」