緊急事態宣言直前、不要不急の大句会『東京マッハ』が燃えた日

2020.4.15
東京マッハ

文=米光一成 編集=アライユキコ


2020年4月5日、句会『東京マッハ』第24回が、初の公開オンラインイベントとして開かれた。題して「國難ニ際シ句會ヲ配信ス」。新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発動する直前である。
突然の開催だったが、視聴者は300人超え。無料開催でありながら、『note』の『東京マッハ』公式サイトの投げ銭が8万円を超えた(感謝)。初のオンライン句会に登壇したのは、千野帽子(日曜文筆家)、長嶋有(作家)、米光一成(ゲーム作家)、堀本裕樹(俳人)、ゲスト藤野可織(作家)の5名。登壇者のひとり米光一成が、その顛末をレポートする。


それはトラブルから始まった

誰も集まらずにやる。ビデオ会議システムを使って配信する句会という試み。
運営を一手に引き受けている平岩壮悟が、猛スピードでビデオ会議システムのセッティングを進める。
俳人たちは、それぞれの自宅から、ビデオ会議サービスのZoomを使って句会をする。鉄壁のソーシャルディスタンス。
それをYouTube連携して、視聴してもらう予定だった。

が、リハーサルでうまくいったYouTubeの連携が本番直前、突如機能せず。
YouTubeではなくZoomそのものに入ってもらうしか手がないぞ、ってなるが、参加者数は100名マックス。
プランを500名までのコースに切り替えるが(痛い出費!)、画面表層ではコースが切り替わるのに、操作画面の深いところに降りると100名のままになっている。
100名の参加者枠はあっという間に埋まり、人数が多くて参加できないというアラートが出たとツイートで教えてくれる人も出ていた。
急遽、長嶋有が、Zoom画面をスマホで映してインスタライブで中継するというハイテクなんだかローテクなんだかわからない秘技を繰り出し、あっという間にそちらで視聴待ちする人も膨れ上がる。
といった開始前のドタバタ40分も、そのまんまZoomでダダ漏れ中継。「映画『オデッセイ』みたいだ」という声も上がる。

漫画家の衿沢世衣子がこの日のために描いてくれたタイトル画を眺めながら、チャットしながらの開演待ち
Zoom画面をスマホで映してインスタライブを中継し、乾杯までこぎつけたのは長嶋有の功績(右上)

「今回は東京マッハオンライン0回目ということで、ひとまず全員が観られなくてもやろう。そして、またリベンジしよう」ということで、Zoom100人+急ごしらえのインスタライブでスタートしたのだった。

『東京マッハ』第1回と東日本大震災


この記事が掲載されているカテゴリ

米光一成

Written by

米光一成

米光一成 (よねみつかずなり)ゲーム作家/ライター/デジタルハリウッド大学教授/日本翻訳大賞運営/東京マッハメンバー。代表作は『ぷよぷよ』『はぁって言うゲーム』『BAROQUE』『はっけよいとネコ』『記憶交換ノ儀式』等、デジタルゲーム、アナログゲームなど幅広くデザインする。池袋コミュニティ・カレッジ..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。