生後半年の野良猫が家猫になるまでの50日間。僕には「えん」を家猫として生涯幸せにする責任がある

2021.1.14


さっさと保護したほうが寝覚めがいい

保護したあとは、そのまま病院に連れていき、去勢・駆虫・ウイルス検査・ワクチン接種をすませる。ひとまず悪いところはなさそうで何より。これからのんびり家に慣れていくといいよ。
病院から戻って、ケージに入れる。怯える「えん」に向かって「悪いようにはしないよ」と言ってから「は! これは、このあと悪いようにしかしない奴がドラマとかで言うセリフだ」と思う。

野良猫に「悪いようにはしない」ってそれ悪い奴しか言わないセリフ

猫を保護するのは、もやもやと心配をするよりは、さっさと保護したほうが寝覚めがいいから。それだけだ。

野良猫の鳴き声がみな脳内で「お腹すいた」に変換される

なでられるのが好き、インドア派

「えん」は、これまで保護した子猫の中で一番慎重でマイペースな印象。でも保護までの1カ月間、外でエサをあげながら、頭や背中をなでていたから、なでられるのは大好き。
「人間は大きくて怖いけれど、人間の『手』になでられるのは、すごくいいな」と思っている感じ。

なでられるのが好き、というのも「母猫や兄弟猫とほとんど接したことがなく、ほかの猫に毛づくろいをしてもらう機会がなかったからなのでは?」などと考えてしまう。

〈なでられている猫よりもなでている僕こそ喉が鳴っちゃいそうだ〉

ケージの中が安全だとわかると、ケージの外が怖いようで、ケージから出してもすぐに戻ってしまっていた。不要不急の外出を控える猫。ステイホームが身についている。

家にいる 完全室内飼いである猫といるので見習っている

「イカ耳」とは猫が耳を横にピンと張った状態のこと。警戒したり、イライラしたり、怖がったりするとなりがち。

*「イカ耳」とは猫が耳を横にピンと張った状態のこと。警戒したり、イライラしたり、怖がったりするとなりがち

食い意地が勝ち始める


この記事の画像(全45枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

仁尾智

Written by

仁尾 智

(にお・さとる)猫歌人。1968年生まれ。1999年に五行歌を作り始める。2004年『枡野浩一のかんたん短歌blog』と出会い、短歌を作り始める。短歌代表作に『ドラえもん短歌』(小学館文庫)収録の《自転車で君を家まで送ってた どこでもドアがなくてよかった》などがある。『猫びより』で「猫のいる家に帰り..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森⽥美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。