CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
COLUMNコラム
NEWSニュース
SERIESシリーズ
RANKINGランキング
STOREストア
EVENTイベント
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
持ち前の明るさと飾らないキャラクターで、幅広い世代から絶大な人気を集めているタレント・女優の山之内すずさん。“ティーンのカリスマ”とも呼ばれる彼女は、SNSの総フォロワー数100万人を超えるインフルエンサーでもあります。 そんな山之内さんはSNSで日常を発信する際、どんなことを考えているのか。そして..
圧倒的なビジュアルで探る中国史書『ビジュアル大図鑑 中国の歴史』(東京書籍)が、2022年3月9日に発売された。大正大学助教・コラムニストのヨシムラヒロム氏が、本書の魅力を解説する。 「チャイナアドバイス」が脳内再生される本 最近、TikTokを観るようになった。 スワイプをすれば、一瞬で次の動画へ..
2019年1月から運営開始の音声コミュニティアプリ『ピカピカ』は、音声ライバーが活躍できる配信のエリアを初期から運営しており、配信を盛り上げるため、定期的にさまざまなイベントも行われている同アプリにて「メディア記事掲載権争奪戦」というサバイバル企画が2022年1月末から2月にかけて開催された。 熾烈..
日本での発売から10周年を迎えた、スマホケース・スマホグッズブランド「iFace」。その耐衝撃性の高さやデザインの豊富さから、iFaceを長年愛用しているユーザーも多いのではないでしょうか。 モデルとして、そして近年ではアパレルブランド「idem(イデム)」のディレクターとしても活躍する村田倫子さん..
アーティストとして活躍し、プロデューサーとして「BE:FIRST」など若い才能を輝かせ、経営者として音楽業界を革新していくSKY-HIさん。プレイングマネージャーとして、まさに“八面六臂”で活動の幅を広げています。 SKY-HIさんがここまで精力的に活動するのは、“変わらない”日本の音楽業界に危機感..
エイベックス×テレビ東京による次世代オーディション『ヨルヤン』で、その“声”を武器に勝ち抜いた大原きらり、作山由衣、実果、ゆゆん、よせい。個性の異なる歌声を持ったボーカリスト5人によるグループ「mzsrz(ミズシラズ)」。 全員が10代だった2021年にデビューを果たし、“心の機微=ミクロなドラマ”..
全世界で2800万ダウンロードを突破した台湾発の大人気音楽リズムゲーム『DEEMO(ディーモ)』。そのゲームをアニメ化した劇場版『DEEMO サクラノオト -あなたの奏でた音が、今も響く-』が、2月25日より全国の映画館で公開されている。 日本を代表するクリエイターがアニメーション制作を担当し、竹達..
音楽アーティスト、モデル、インフルエンサー。さまざまな肩書を持つ佐藤ノア。 シンガーとして恵比寿リキッドルームでワンマンライブを成功させ、モデルとしては『bis』や『LARME』などの雑誌で活躍。SNSの総フォロワー数200万人超と、ティーン女子の間で、熱狂的に支持されています。 クレバーに早口で話..
昨年の『NHK紅白歌合戦』に初出場したBiSHをはじめ、WACK所属グループの楽曲を数多く手がける音楽プロデューサー・松隈ケンタ。 苦しい下積み時代を乗り越え、BiSHの人気が高まっていくタイミングで、地元福岡に拠点を移した松隈は、コロナ禍の荒波をリモートワークで乗り越えたという。 そんな彼は、20..
アイドルの労働環境に声を上げ、自身の生き様を「サバイバル・レディ」という楽曲で歌い、ソロアイドルとしての新しい道を切り開くべく試行錯誤を重ねる寺嶋由芙。 2月26日には浅草公会堂でデビュー8周年記念ライブ『#末広がりのゆっふぃー』、3月16日には大好きなポムポムプリンとのコラボシングル「ラブ*ソング..
「アニソン界のおしゃべりクソ眼鏡」を自称し、親しみやすいキャラクターを武器にテレビやラジオの現場でも活躍するアニソンシンガー・オーイシマサヨシ。今年はバラエティ番組のMCや新たなレギュラーラジオがスタートし、そのトーク力とタレント性を最大限に発揮している。 一方で、初のアルバムリリースや自身最大キャ..
会社員をこのままつづけていくべきか悩んでいる。初期投資ゼロで副業を始めたい。しかし、自分には売りになる価値がない。そんな思いを抱える人に、手に取ってほしい本がある。 『「強み」「知識」「顔出し」ナシでも 成功できる SNS共感起業』(宮中清貴/大和出版)は、会社員時代に自身のダイエット成功方法をイン..
編集部イチオシ記事
TOP PR ページ 9
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。