CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
NEWSニュース
JOURNAL時事ジャーナル
COLUMNコラム
SERIESシリーズ
REGULAR連載
RANKINGランキング
COMICQJWebコミック
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
野田秀樹が率いるNODA・MAPの第25回公演「『Q』:A Night At The Kabuki」が、東京・ロンドンでのワールドツアーを経て、10月7日より新歌舞伎座での大阪公演をスタートさせた(10月16日まで)。 本作は2019年に初演された舞台の再演で、イギリスのロックバンド「QUEEN(ク..
「大切なものは、目に見えない」 これはサン=テグジュペリ『星の王子さま』に登場する名言ですが、実際に私たち人間が肉眼で見られるものは、地球上に存在するもののごく一部に過ぎません。人間の目は最小焦点距離が長く解像度も低いため、地球に住む生き物のほとんどを捉えることができないのです。 しかし、人間は長い..
2000年代の初頭に生まれた「セカイ系」という言葉は、「主人公の自意識の問題と、<世界の終わり>のような破滅的展開が短絡的に結びつけられる」作品への揶揄的な表現として使われてきた。しかし2022年現在、スマホゲームや広告などで再び「セカイ」という表記が頻繁に使われるようになっている。そこから汲み取る..
2021年11月3日、『Gifted.』でデビューした7人組ボーイズグループ「BE:FIRST(ビーファースト)」。8月31日には待望の1stアルバム『BE:1』をリリースし、9月23日からは17都市29公演を回る初の全国ツアー『BE:FIRST 1st One Man Tour “BE..
1999年9月8日にシングル『アポロ』でメジャーデビューして以来、日本の音楽シーンの第一線でヒット作を生み出しつづけている岡野昭仁(Vo)と新藤晴一(Gt)によるロックバンド「ポルノグラフィティ」。 前作『BUTTERFLY EFFECT』から5年ぶりとなる12枚目のオリジナルアルバム『暁』が、8月..
「お祓い」といえば、厄年や不運が重なるときに、神社でご祈祷してもらうのが一般的なイメージ。でも、もしお金をかけず、好きなときに、自分自身で「お祓い」ができるとしたら? 『[1分で超絶開運]セルフお祓いブック』(大和出版)は、カリスマ占い師のラブちゃんことLove Me Do(ラブ・ミー・ドゥ)が、自..
ジム通いがつづかない。部屋にマシンを置くスペースもない。ましてや、パーソナルトレーナーを雇う余裕なんてない……だけど、筋肉質で美しい体を手に入れたい! そんな方に読んでほしいのが、7月6日に日本版が刊行された『マッスルエリート養成バイブル』(かんき出版)だ。 全米ロングセラーの本書は、米軍の特殊作戦..
7月29日に刊行されたホラー小説『とらすの子』が、今、じわじわと話題を呼んでいる。著者は、WEB小説サイトへの投稿をきっかけに昨年春『ほねがらみ』でデビューし、『異端の祝祭』や『漆黒の慕情』などのホラー小説を手がけている注目の作家、芦花公園。 発行元の出版社・東京創元社が得意とするミステリー、SF、..
人気マンガが実写化されるたびに寄せられる、賛否両論の声。今年公開された『鋼の錬金術師』の映画版『鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー』(2022年5月公開)『鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成』(2022年6月公開)に対しても、さまざまな反応が聞かれた。 ではマンガの実写化作品において、どのようなポイン..
SKY-HI(スカイハイ)主宰のレーベル/マネージメント「BMSG」から、今年1月に『AURORA TOKIO』でデビューを果たしたAile The Shota(アイルザショウタ)。彼の2nd EP『IMA』が7月6日にリリースされた。 ここでは『IMA』に収録されている4曲について、『リズムから考..
1994年から1999年まで『週刊少年ジャンプ』で連載され、累計発行部数は7200万部を超え、実写映画化や舞台化がつづくなど今なおファンの多い和月伸宏によるマンガ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』。 本稿では『るろうに剣心』というマンガを通して、今の社会にも通じる“勝者”と“正義”の関係性について..
編集部イチオシ記事
TOP レビュー ページ 7
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。