CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
NEWSニュース
JOURNAL時事ジャーナル
COLUMNコラム
SERIESシリーズ
REGULAR連載
RANKINGランキング
COMICQJWebコミック
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
「家族と性愛」を看板に掲げる文筆家・佐々木ののかが、フランス出身東京在住の写真家ジェレミー・ベンケムンの『無常』と、画家・今村文の『となりの庭』というふたつの展示から、「自助」が求められる社会で見落とされがちな、他者と「溶け合い、触れ合う」悦びについて考える。
つづ井さんや友人のハッピーな日常を綴った『裸一貫! つづ井さん』。独身、女性、腐女子、オタク——これまでのつづ井さんを取り巻いてきた属性を脱ぎ捨て、タイトル通り「裸一貫」で再出発したエッセイマンガは2巻に突入。つづ井さんの推しさんや、推しさんの「ない話」についてもお答えいただいた『QJWeb』独占のインタビューをお届けします。
セクシーなバニーガール衣装を着こなし、『タモリ倶楽部』に出演したことでも話題の人気コスプレイヤー・九条ねぎ。圧倒的な曲線美で、多くの女性ファンからも支持されている彼女にインタビューを実施し、体づくりに対するこだわりや、バニーガール衣装への熱い想いを聞いた。
昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、てれびのスキマによる2020年のテレビ鑑賞記録。 社会の動きや流れを汲んで作られているからこその“偶然の必然” 『脱力タイムズ』 ゲストは二宮和也とサンドウィッチマン伊達。「番組ファン」という二宮は「報道番組なのに報道に関する話題が..
「女性アイドルのあるべき姿」ではなく「自分がありたい姿」を力強く発信する和田彩花。男性と女性の市場が明確に分かれているアイドル業界において、「ゲイアイドル」として活動するミキティー本物。 数多のグループ・アーティストが生まれたアイドル文化において、「アイドル」という言葉の幅を少しずつ広げてきたふたり..
学生時代、何かを好きになることには「明確な理由」がないといけないと刷り込まれていたモリィ、25歳。 ある日、たまたまそこにあったゴミと写真を撮った。インスタグラムに「#ゴミとモリィ」のハッシュタグで投稿しつづけた。そこから見えてきた、何かを好きになる「理由」とは。 『YATSUI FESTIVAL!..
ピン芸人岡野陽一が「正しい金の借り方」を伝授する講座完結編。お借りする状況、言葉づかい、表情まで、金借りの先輩が、大切な知恵を貸してくれる。だが一番大切なのは「心」である。それを忘れてはいけない。 人間にお金を借りる上でのお話です 急に寒くなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?10月1日..
編集者として『写真時代』、『パチンコ必勝ガイド』など数多くの雑誌を創刊し、自伝的作品『素敵なダイナマイトスキャンダル』が映画化されるなど、エッセイストとしても多くの読者を魅了する末井昭。 『自殺』『生きる』など、「命」をテーマにした作品を執筆しつづけてきた末井昭が「相模原障害者殺傷事件」と「ALS患..
展覧会や映画の本数が、徐々に戻りつつある。数カ月ぶりに、オンラインではないかたちで作品に触れたという方も多いのではないだろうか。 「家族と性愛」を看板に掲げる文筆家・佐々木ののかが、この8月に足を運んだ展覧会や映画の中から、「理想の性器」をテーマにした展覧会「新水晶宮」と、「人々を幸せにする花」がも..
4thアルバム『RUN』に収録されていた曲のリミックス集『RUN REMIXES』を9月4日にリリースした音楽プロデューサー・DJのtofubeats。4月からつづいた連載の最終回である今回は、レーベルでありマネージメント事務所でもある「HIHATT」の経営者という肩書きを持つ彼が、7月に発売された『地下アイドルの法律相談』という本を読んで考えた“契約”についての話です。
新しいことに挑戦しつづけ、常に変化することが正しいと思っていた。バンドやアイドルとしてステージに立ち、『おぎやはぎの「ブス」テレビ』(ABEMA)にも出演するなど、スポットライトを求めて多彩に活動をつづけていたモリィ、25歳。しかし「自分の軸」は見つけられなかった。 自粛ムードで立ち止まることしかで..
低賃金、不当契約、搾取構造。アイドルにまつわる問題点は、これまで何度も話題になり、議論の対象となっている。 ソロアイドルとして活躍する寺嶋由芙も、当事者として「改善のために何が必要か」を考えてきた。自身の経験も踏まえながら、アイドルという“仕事”にまつわる問題点を提起し、「窓口」の必要性を訴える。 ..
編集部イチオシ記事
TOP 生きるヒント ページ 22
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。