CATEGORYカテゴリから探す
COMICQJWebコミック
SPECIAL総力特集
PICKUP編集部イチオシ記事
FEATUREインタビュー
NEWSニュース
JOURNAL時事ジャーナル
COLUMNコラム
REGULAR連載
RANKINGランキング
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
秋田書店は、2022年10月1日(土)に逝去したアントニオ猪木氏を偲び、猪木氏をオマージュしたキャラクター「猪狩完至」の活躍を描いた『グラップラー刃牙 外伝』全200ページを2022年10月6日(木)より『マンガクロス』上にて無料配信している。 猪木vs馬場の夢の対決を描く 1999年に秋田書店より..
コスプレイベントといえば、会場を彩るレイヤー陣の衣装を通して、その時期に旬のアニメやゲーム、コミックなどを分析できるところも、参加する上での醍醐味のひとつ。 その一方で、どの会場でもその作品のキャラクター(に扮したレイヤー)を見かける“コスプレ界隈ではおなじみ”のタイトルも数多くあり、8月・9月に開..
元陰間(男娼)の百樹(以下、百)と元火消しの卍の甘い恋が描かれているボーイズラブ作品『百と卍』(紗久楽さわ/祥伝社)。この作品の舞台である江戸時代は、男色文化が一般社会の間にも広がった時代だったため、男性同士の恋は当たり前だった。しかし婚姻は、“家”と“家”を結び、守る意味合いを強く持っており、結婚..
コスプレイベントといえば、会場を彩るレイヤー陣の衣装を通して、その時期に旬のアニメやゲーム、コミックなどを分析できるところも、参加する上での醍醐味のひとつ。 今年の夏も全国でさまざまなイベントが開催され、魅力あふれるコスプレイヤーが続々と集結。中には水着など、季節にぴったりな衣装を着こなして、写真撮..
2022年5月、『サマーブロンド』『キリング・アンド・ダイング』の著者として知られるエイドリアン・トミネの自叙伝『長距離漫画家の孤独』(国書刊行会)の日本語訳版が発売された。「ニューヨーカー」誌の表紙を手掛け、著作が映画化されるなど、いまアメリカで最も活躍しているマンガ家といえるエイドリアン・トミネ..
特徴的な衣装を制作するだけでなく、ウィッグや小道具の造形、さらにはメイクやボディラインにまでこだわって、好きなアニメやゲーム、コミックなどのキャラクターになりきるコスプレ。 今年の夏も全国でさまざまなコスプレイベントが開催され、魅力あふれるコスプレイヤーが続々と集結。マスク着用や消毒の徹底、ソーシャ..
世界最大規模のコスプレの祭典として知られ、2022年で20周年を迎えた『世界コスプレサミット(略称:WCS、コスサミ)』。QJWebが『WCS』で取材&撮影させてもらったコスプレイヤーの写真をまとめてお届けします。 『世界コスプレサミット』でコスプレレポート! QJWebで掲載した『世界コスプレサミ..
世界最大規模のコスプレの祭典として知られ、2022年で20周年を迎えた『世界コスプレサミット(略称:WCS、コスサミ)』。その最新回に当たる『世界コスプレサミット2022 ~20th Anniversary~』が、8月5~7日にかけて愛知県名古屋市内・オアシス21などで開催。大勢のコスプレファンが集..
世界最大規模のコスプレの祭典として知られ、2022年で20周年を迎えた『世界コスプレサミット(略称:WCS、コスサミ)』。その最新回に当たる『世界コスプレサミット2022 ~20th Anniversary~』が、8月5〜7日にかけて愛知県名古屋市内・オアシス21などで開催された。 炎天下で実施され..
ここ10年の間にすっかり当たり前となった“マンガ展”。特に、昨年末から今年の上半期にかけては『鋼の錬金術師展 RETURNS』『BLEACH EX.』『TOKYO 卍 REVENGERSEXHIBITION』『連載完結記念 ゴールデンカムイ展』『ブルーピリオド展~アートって、才能か?~』な..
世界最大規模の造形・フィギュアの祭典として知られる『ワンダーフェスティバル(略称:ワンフェス)』。その最新回に当たる『ワンダーフェスティバル2022[夏]』が幕張メッセにて開催。大勢のサブカルファンが駆けつけ、会場は大盛り上がりとなった。そんな『ワンフェス2022[夏]』の盛況ぶりを“コスプレ”にク..
編集部イチオシ記事
TOP マンガ ページ 3
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。