写真を撮ることにこだわりを持つアーティストやお笑い芸人による連載「QJWebカメラ部」。
ピアノロックを基調としたサウンドと哲学的な歌詞で躍進をつづける7人組ボーイズグループ「原因は自分にある。」(げんじぶ)。その中でも、カメラが趣味だという長野凌大が日常の中で、ついシャッターを切りたくなるのはどんな瞬間なのか。
“当たり前”という色眼鏡を外して

いかがお過ごしですか?
最近、僕たちの新曲、「545」が配信されました。ぜひチェックよろしくお願いいたします。
昔から、工事現場のクレーンを見るのが好きなんですよね。なんといっても人間のすごさといいますか、あの機械とたくさんの人たちの汗によって立派な建物が建つと思うと、すごいなぁと。
日常の中の非日常感というんですかね。それがいいんですよね。
あとは、色もさまざまなのが、よいです。
僕たちが生活していくなかで日常的に使っているさまざまなものも当たり前という色眼鏡を外してフラットな視線を送ると、おもしろいものばかりですね。
それではまた来週です。

加賀翔(かが屋)、中山莉子(私立恵比寿中学)、セントチヒロ・チッチ(BiSH)、長野凌大(原因は自分にある。)、林田洋平(ザ・マミィ)、森田美勇人が日替わりで担当し、それぞれが日常生活で見つけた「感情が動いた瞬間」を撮影する。
関連記事
-
-
マヂカルラブリー×岡崎体育、自分を一番出せるキャパ「大勢の人を笑わす方法を知らない」【『DAIENKAI 2025』特別企画】
『DAIENKAI 2025』:PR -
ジュースごくごく倶楽部、対バンで見つけた自分たちのかっこいい音楽とボーカル阪本の成長【『DAIENKAI 2025』特別企画】
『DAIENKAI 2025』:PR