日村とケンコバ「仕事のパートナー」ではなり得ない、深い関係性がとてもいい(てれびのスキマ)


昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、てれびのスキマによる2020年のテレビ鑑賞記録。


彼女とケンカし、泣きながらケンコバに電話をした日村

『バナナサンド』

バナナマン日村の親友、ケンドーコバヤシがゲスト。日村から見たケンコバは「ロマンチック・イケメン」。日村の誕生日には、プロジェクターで日村が生まれた日の星空を投影するサプライズをしてくれたそう。「彼女にやるやつ」とほかのメンバーが言うと「当時、彼女みたいなもんでしたからね」と笑うケンコバ。

さらに、優し過ぎるエピソードとして、日村が「結婚前、彼女とケンカして泣きながら家を飛び出した」ときのケンコバの対応を話そうとするが、それよりも「彼女とケンカして泣きながら家を飛び出した」部分に食いつく面々。ケンカの理由は、地方ロケで佃煮を買って帰ったところ彼女のリアクションが悪かったため「悔しくなっちゃって、涙が止まらなくなってきた」と日村。ケンコバは泣いている理由も聞かず、一緒にいてくれたのだそう。サンドウィッチマン伊達は「何も聞かなくてよかったわ、そんな理由だったら(笑)」。

「結局、日村さんのことは設楽さんが一番わかってると思う」と言うケンコバに、「でも、プライベートはケンコバさんのほうが。俺はやっぱ知らない。涙を見せて電話をかけてくるとかはしないわけだから、俺には。まぁされても困るけどね」と設楽が語る。「仕事のパートナー」ではなり得ない、ふたりの深い関係性がとてもいい。

『有吉の壁』

2時間ずっと笑ってた。今回特におもしろかったのは、有吉が「『FNS歌謡祭』の裏でやってるとは思えない」と笑う、「アーティストになりきれ!ご本人登場選手権」。

ハナコ菊田、秋山と宮下草薙がミニモニ。に扮すれば、“ご本人”として矢口真里が登場。NiziUに扮したパーパーと納言のステージには、とにかく明るい安村のものまねによるJ.Y.Parkが。「ガッカリだわ!」と有吉が言うが、ガチファンの安村だけダンスのキレがスゴい。大久保佳代子のaikoには愛甲猛が、ゾフィー&四千頭身が嵐の「Monster」を歌えば、池谷直樹が登場し「モンスターボックス」を再現……と、くだらな過ぎて最高。

ぺこぱ、タイムマシーン3号、ジャングルポケットおたけ、太田が「銀行オールスターズ」として『半沢直樹』を再現し、“ご本人”として出てきたのはジャンポケ斉藤による半沢直樹。これに有吉は「わー本物だぁ!」とボケ始める。どぶろっく&三四郎の「鬼滅の刃オールスターズ」で登場したのは鬼奴。圧巻の歌声でこれこそ“本物感”がある。ひたすら楽しい。あと、チョコプラのaccessに本当に本物のaccessがふたり共登場したのには驚いた。

『水曜日のダウンタウン』

「『冠特番』ということで喜んで受けたオファーが『世界の冠を紹介する』という特番のいちパネラーだったとしても『だったらやめます』とは言い出しづらい説」にぺこぱとかまいたち。

「冠特番」と聞いて静かに高揚する松陰寺と、今後の展望を饒舌に語るシュウペイ。「来ましたか」「どう考えても大事な1年です」と噛みしめるかまいたち。それぞれの喜び方の相違がとても興味深かった。ぺこぱは自分たちがMCではなくリポーターの「冠かぶり隊」という役割だとわかっても、キャリア的にも当然、乗り気。『水曜日のダウンタウン』のドッキリだとわかれば初出演に喜ぶ。一方のかまいたちは「大事な1年」だけあって仕事は選ぶ。偽番組のMCが東野という設定だったため、山内「東野さんなんでもやるなぁ」。

今日観たい番組:『勇者ああああ』は「ギャルゲーの未来」

『アメトーーク!』(テレ朝)は「ナダル・アンビリバボー」。

『アウト×デラックス』(フジ)は亀梨和也がリアル事故物件に潜入。

『久保みねヒャダこじらせナイト』(フジ)にテレ東・佐久間宣行。

『勇者ああああ』(テレ東)は天津・向、カラタチ大山、マヂラブ野田による「徹底討論!ドーなる!?ギャルゲーの未来」。

『夜の巷を徘徊する』(テレ朝)は「マツコとパンダとマッチョ社長」。



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2020年のテレビ鑑賞記録。
    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。