<シリーズ大宮セブン#9>「最終兵器」タモンズ「この2年で、愛される喜びを知ったので」


60歳になっても大宮セブンで

──『M-1』ラストイヤーの戦いは終わりましたが、2年間自分たちの漫才を改めて探して、何かを見つけた感覚はありますか?

安部 寄席ってもっとわかりやすいことをせんとあかんと思ってたんですよ。でもそうじゃなくてもいけるんやなとわかった2年間でした。『M-1』のネタを寄席でやってもウケる、自分らなりに技術が上がってるんやという気がするので、ネタの質を変える必要はないと思ってます。これから劇場で、寄席で、めちゃくちゃウケる芸人になりたいです。プラス・マイナスさんみたいに。

大波 僕らのネタをおもしろいと思ってくれる人にたくさん出会えた2年間でした。これまで、『M-1』という大きな目標を掲げていろんな人を巻き込んでやってきた。『M-1』に向けたライブって、こっちの調整をお客さんに見せるんですよ。調整ということは試してるということだから、スベることも全然あるんですよね。

───はい。

大波 それって、自分らのためにお客さんにつきあってもらってるということじゃないですか。人気ゼロで、僕らを観に来てる人がほとんどいないころはそれでも平気でした。でもこの2年で、愛される喜びを知ったので。これからは僕らに時間とお金を使ってくれるお客さんに楽しんでもらえる、また観に来てもらえる芸人になりたいです。15年自分らのためにお笑いやってきたんで、これからは応援してくれる人たちにおもしろいものを届けたいなと思います。

タモンズ
来年、単独ライブを予定している。「大宮まで来てもらってライブだけで帰るより、付加価値をいっぱいつけてライブの1日を楽しんでもらえるような、それに向けて仕事を頑張れるような単独にできたら」(大波)

───最後に、大宮セブンはこれからどうなるといいと思いますか。

安部 さらに規模を大きくしたいとかはないです。存在だけあったら。『ひとつ屋根の下』でいうたら僕らタモンズが江口洋介みたいに大宮を守って、たまにチイ兄ちゃんが帰ってきたみたいな感じでマヂラブさんやすゑひろがりずが帰ってくるのを迎えたいと思います。

大波 大宮セブン、つづいていってほしいですね。吉本って支配人もスタッフさんも頻繁に変わるから、環境もどんどん変わっていく。それでも年1回のライブだけでもいいから、ずっと存在してほしいです。今以上にメンバーが忙しくなっても、劇場がなくなっても。

安部 60歳越えても大宮セブンが存続したら、おもろいと思いますよ。

大波 めっちゃおもろいと思う。みんな脱いでも身体ヨボヨボやろうな。身体に巻いたガムテープも剥がれにくくなってね。

安部 60歳でも困ったらやっぱり脱ぐのか。

大波 その姿、観てみたいですね。

タモンズ
「僕らは大宮セブンに支えられ、生かされてる」と声を揃えるふたり

タモンズ
ともに1982年、兵庫県生まれの大波康平と安部浩章からなるコンビ。高校で出会い、2005年、ふたりでNSC東京(11期)に入学。2006年にタモンズを結成。2012、13年は『THE MANZAI』の認定漫才師に選ばれる。2014年、大宮セブン結成に伴いメンバーに。2021年にはYouTubeチャンネル『タモンズ安部のオリックス応援チャンネル『オリの晩酌』をきっかけに呼ばれたオリックス公式イベント『Bs-1グランプリ』で優勝。

この記事の画像(全20枚)




関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

GAGサムネ

<シリーズ大宮セブン#8>GAG「大宮セブンが完全体になるには、僕らとタモンズの覚醒が必要」

囲碁将棋サムネ

<シリーズ大宮セブン#7>囲碁将棋「サンドさんと営業回って、俺らもマヂラブも変わった、お客さんを見る芸人になった」

大宮セブン4

マヂカルラブリー『アメトーーク!』登場<シリーズ大宮セブン#4>「仲良しで集まってないから、仲悪くなっても終わらない」

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」