野田クリスタル「店長はお笑い好き過ぎる」オートバックス大宮バイパスS店長は、なぜ劇場を手作りしたのか<シリーズ大宮セブン#5>

大宮セブン

文=釣木文恵 写真=時永大吾 編集=アライユキコ


大宮ラクーンよしもと劇場から車で約15分ほどの距離にあるスーパーオートバックス大宮バイパス。このバイパス沿いのカー用品店には、約100名を収容できる劇場がある。サンパチマイクに照明、配信設備も整っていて、毎月何組もの芸人を集めたライブが行われている。もはや「営業先」の域を超え、大宮セブンのもうひとつのホームとなっているスーパーオートバックス大宮バイパスとはいったいなんなのか。S店長に話を聞いた。

【関連】「大宮セブン」記事一覧


お笑いといえばやっぱり吉本だろうと

──大宮セブンについて取材をしていると、必ずといっていいほど「スーパーオートバックス大宮バイパス」のことが話題に上がります。そこで、S店長にお話を伺えたらと。

S店長 ありがたいですね。でも、お役に立てるかどうか……。

──いや、ぜひ。S店長がスーパーオートバックス大宮バイパスの店長になったのはいつですか?

S店長 2011年の4月です。

──現在のようなお笑いライブを開催するようになったのは?

S店長 本格的に始まったのは2015年9月の『周年祭』からなんですよ。

スーパーオートバックス大宮バイパス外観(上)と、店舗内にある劇場の内観。現在は配信のみになっているが、観客が入るときにはぎっしりベンチが並ぶ
スーパーオートバックス大宮バイパス外観(上)と、店舗内にある劇場の内観。現在は配信のみになっているが、観客が入る時にはぎっしりベンチが並ぶ

──ではそれまでは、至って普通のスーパーオートバックス店舗だった?

S店長 僕が店長になる前にも、たとえば2006年にチュートリアルさんが来店してくださったことはあったんです。けれどもそれは当時オートバックスが『M-1グランプリ』のメインスポンサーだった、その一環でした。最初に僕がお笑いのイベントをやったきっかけは、お客様の声によるもので。お店のLINEアカウントがありまして、今、登録がオートバックスグループ約600店舗の中で日本一の、5万5000人以上いるんです。まだその登録が500人くらいだったころ、そのLINEのお客様に「9周年にどんなイベントをやったら喜んでいただけますか?」というアンケートを取ったら、「芸人さんを呼んでほしい」という意見が一番多くて。じゃあ一度呼んでみようと思ったものの、どうやって呼んでいいのかも全然わからず……。

──それまで、店長自身はお笑いへの興味は?

S店長 失礼ながらまったく縁がありませんでした。誰が売れているとかも、まったく知らなかったんです。だから第1回には、ソニーの芸人さんを呼べるという取引先があったことでSMAの方と、あとお笑いといえばやっぱり吉本さんだろうと思ったので吉本の芸人さんを代理店を通じてお呼びしました。

2015年9月26、27日に開催された「第1章。9周年記念『爆笑!お笑い!!芸人イベント!!』」。出演はえんにち/GAG少年楽団/トレンディエンジェル/ピスタチオ/ぶらっくさむらい/ロビンフット 他
2015年9月26、27日に開催された『第1章。9周年記念「爆笑!お笑い!!芸人イベント!!」』。出演はえんにち/GAG少年楽団/トレンディエンジェル/ピスタチオ/ぶらっくさむらい/ロビンフットほか(写真提供/S店長)

──第1回から、初代大宮セブンメンバーであるえんにちさん、GAGさんがいますね。

S店長 ちょうどその前年に大宮ラクーンよしもと劇場ができていたので、来てくださったんですよね。いざイベントをやってみたらお客さんが400人くらい集まって、しかも、もうめちゃくちゃ笑ってたんですよ。そのとき僕、「お笑いってすごいんだな」と本当に感動しまして。こんなにお客様が喜んでくれるんだと……。以来、当店のお客様を笑顔にできるのならと思い、毎月ライブをやるようになって、5年半経ちました。

──誰を呼ぶかは、どんなふうに決めているんですか?

S店長 第1回のとき、プロデューサーX氏(大宮の初代支配人)と名刺交換させていただき、以来ご相談するようになりました。おかげで、いろんな芸人さんが大宮ラクーンよしもと劇場の出番の合間に出てくださるようになったんですよね。和牛さんが来たときは、前日夜からお客さんが並んだほどです。千鳥さんも来てくださったんですよ。『いろはに千鳥』(テレビ埼玉)の収録をここでやったことも3回あります。

大宮セブンの一員、すゑひろがりずも『爆笑‼お笑いバックス』に頻繁に出演しているコンビ。この日は楽屋の唐揚げ弁当に関するトークを展開
大宮セブンの一員、すゑひろがりずも『爆笑‼お笑いバックス』に頻繁に出演しているコンビ。この日は楽屋の唐揚げ弁当に関するトークを展開

──その中に、だいたいいつも大宮セブンの面々がいたわけですね。

S店長 大宮セブンはよく大宮の劇場に出ているから、彼らが出る比率も必然的に多くなったんです。だから自分もだんだん情が湧いてきて、がんばっているみんなを応援したくなったし、何かあるときは大宮セブンのメンバーじゃないと!と思うようになりました。このころからイベントをずっとつづけたいという思いが強くなって、『爆笑 ‼︎ お笑い ‼︎ 芸人イベント』というタイトルも『爆笑 ‼︎ お笑いバックス』に変えました。

音響、照明、すべて自分ひとりで


この記事の画像(全20枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

釣木文恵

(つるき・ふみえ)ライター。名古屋出身。演劇、お笑いなどを中心にインタビューやレビューを執筆。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。