急上昇中のYouTuber・バンカラジオが考える「これからYouTubeを始める人にオススメのジャンル」は?

2021.10.15
バンカラジオ、やねすけ&きいたインタビュー

文=さわだ 撮影=興梠真穂 編集=田島太陽


「天才小学生」と「最恐の母」のやりとりを描いたコメディで、数百万以上の再生回数を連発するYouTuber・バンカラジオ。「やねすけ」と「きいた」に聞くインタビュー後編。

なぜ今“コメディ”というジャンルを選んだのか、今からYouTubeを始める人にもチャンスはあるのか?

<インタビュー前編>


吉田沙保里vs最恐お母さん、夢の一戦は実現なるか?

バンカラジオ
バンカラジオ、きいた(左)、やねすけ(右)

──バンカラジオさんは太田プロに所属となることが発表されました。いわゆるYouTuber系の事務所ではなく、芸能プロダクションを選んだ理由は?

きいた YouTube以外の仕事をして幅を広げたいと思ったからです。映像作品でも舞台でもなんでも挑戦したい。役者さん、お笑い芸人さん、映像監督さん、カメラマンさん、いろいろな人と一緒に仕事をして、そこで学んだことを自分たちのチャンネルに還元したいです。

やねすけ 僕らがやっているのは事前に台本を用意するコメディ動画なのですが、台本作りは動画制作のアシスタント時代にちょっと学んだだけで、ほとんど自己流。なので、そこもイチから学びたいと思っています。

バンカラジオ
バンカラジオ やねすけ

きいた あとは芸能人の方とコラボもやりたいですね。

やねすけ それは本当にやりたい。YouTuberと芸能人がコラボするとなったらトークや簡単な企画が一般的ですけど、僕たちの場合はコメディしかやらない。必死で考えた台本を俳優さんが演じてくれるとしたら、ワクワクしますよね。YouTube界の演技の窓口になったらいいなと思っています。

──コラボしたい芸能人は?

やねすけ 吉田沙保里さんですね。きいたが演じる“最恐お母さん”っていう力が強い無敵の女性キャラがいるんですけど、ぜひ対決してもらいたいです。

きいた これは視聴者さんからもコメント欄で「戦ってほしい」って言われますね(笑)。

つまらないプライドは捨てて新しいことに飛びつく

──コメント欄といえば、よく「やねすけは、YouTube界の藤原竜也だ」みたいに言われていますね。

やねすけ いや、それはもう本当におこがましいのでやめてください(笑)。

きいた でも、もし藤原竜也さんに出ていただけるのならばこんなにうれしいことはないですよね。難しいのはわかってますが、コメディを突き詰めればいつか実現できるかもしれない。がんばりたいです!

バンカラジオ
バンカラジオ やねすけ、きいた

──日本のYouTube界では、コメディというジャンルがそれほど一般的ではありません。コメディを選んだのは戦略ですか?

きいた それが半々なんですよ。最初はアドリブでトークや企画をやっていたんですけど、性に合わなかった。そんなとき、やねすけが「台本をきっちり書いたコメディをやろう」って意思表示してくれた。僕も海外でコメディが伸びているのは知っていたし、チャンスと思いました。

やねすけ 僕のやりたいことと、きいたの戦略的な部分が合致した感じです。当時は、「YouTubeは出演者の素の部分が出ないとダメ」って風潮があったのですが、思い切りました。

バンカラジオ やねすけ
バンカラジオ きいた

──YouTubeで再生数を伸ばすコツはありますか?

やねすけ つまらないプライドを捨てることですね(笑)。TikTokとかがまさにそうなんですけど、初めは「ちょっと若い世代のSNSだし、ちょっとな……」と思って遠ざけてました。でも、そういうプライドを去年の12月に全部捨てたんです。

きいた 具体的(笑)。

やねすけ それでTikTokに全力投稿したら、YouTubeも連動して一気に伸びたんですよ。そもそもYouTubeをやってる時点でトレンドに乗っかってるくせに、「TikTokはちょっと……」みたいなプライド持つことがおかしいんですよね(笑)。

きいた それでいったらYouTubeのショート(2020年9月に開始した60秒以内の動画サービス)もそうだよね。

やねすけ あれも二の足を踏んだ。でも、今は毎日上げてます(笑)。とにかく新しいことが始まったらすぐに飛びつくようにしています。

日本一のYouTuberになるための野望「まずは100万人」(やねすけ)


この記事の画像(全6枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

さわだ

Written by

さわだ

1983年生まれ。ライター、動画企画、動画編集など。柏の近くに引っ越しただけで柏レイソルのファンになれた。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森⽥美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。