『M-1』ファイナリスト・錦鯉のツッコミ、渡辺隆のVTuberトークが止まらない。インタビュー開始から2時間が経とうとしたとき、最後に相方、長谷川雅紀の名前が出てきた。
『ごんぎつね』ってこんな悲しい話だった?
──774 inc.はどうですか?
渡辺 ハニストとあにまーれ、あとブイアパとか。観るのはハニストが多いですかね。ハニストの方々は本当にいいですね、全員がマイペースで。時間がゆっくり進む感じしますね。

(※ブイアパ:あにまーれなどが774 inc.でのコンセプトありきのデビューなのに対して、個人活動をしていたVTuberを支援するために生まれたプロジェクト)
──あんまり攻め攻めじゃないかもしれないですね。好きなことやっている感じがします。
渡辺 そうですね、本当に全員マイペース。のどかな感じがいいですね。「VTuberって個人でやるもの」だと思っていたら、グループだったというのを彼女たちで知れたのも大きいです。
──確かにYouTuberさんやゲーム実況者さんって、基本ソロ活動ですよね。
渡辺 ユニットで歌出したりとかはありましたけど、母体が大きな箱ってほかにあんまり観なかったですね。774 inc.は堰代ミコさんのギャップを見てすごいなと思いましたね。普段ふわふわした感じでゲームもお世辞にもうまいといえないというか、それがいいんですけど。でも彼女が初めて朗読されているのを観たんですよ。それを聞いて、この人すごい!と思って。最初に観たのが『ごんぎつね』の朗読だったんです。聞いたら号泣してしまいまして。『ごんぎつね』って学校で習ったけど、こんな悲しい話だったんだって。
(※堰代ミコ:ハニスト所属の不思議ちゃん系VTuberで、しゃべり方はほわほわしている。後述の「VAKATUBER」ではとんでもなく低い点数を取ったことも。ところが朗読や歌になるとガラリと空気が変わり高い技術を披露するので、しばしばファンを驚かせている)
関連記事
- 錦鯉・渡辺隆にVTuberの魅力を聞いたら止まらない「投げ銭の噂はデマです」
- 錦鯉・渡辺が『M-1』にかけた思い。テレ東『家、ついて』で父親の口から明かされる(てれびのスキマ)
- 芸人が売れていく過程を“入れ歯”によって体感する中年ラジオ『錦鯉の人生五十年』
- 「むりやりエッチなことをするのは絶対ダメ!」「先生からのいじめはどうしたらいいの?」『こども六法』で子供も大人も強くなる(PR)
- オードリー・タンが、大臣の仕事を「楽しい」と言い切れるのはなぜか?(PR)
- 東京にしかないものなんてない。地方移住を考えるすべて人、必読の一冊(PR)
- ぺこぱが背負わされた“重い重い十字架”と、それでも止まらない進化の理由(PR)
- 「自分の視点を笑いで届ける」年間400本の舞台に立つ、28歳のシカゴ在住スタンダップコメディアンとは?(PR)