『セックス・エデュケーション』“ためになる”ではなく“おもしろい”から観る

2020.3.9

キャスティングからも読み取れるフェアネスへの意識

Netflix_SE2_keyvisual
『セックス・エデュケーション』シーズン2は2020年1月17日からNetflixで独占配信中

性の問題は性“単体の”問題として完結することばかりではない。この作品でも、ルックスのコンプレックス、将来への不安、機能不全家庭といった性の外部の困りごとが性の枠組みの中でディスオーダーとして発露しているケースが多く描かれる。

第2シーズンではより家庭環境、薬物問題、自傷といった性と直接関わりのない、ただし密接に関わりうる諸問題にフォーカスしていく。

『セックス・エデュケーション』シーズン2予告編

水泳部のエースであるジャクソンは、水泳に自身の将来が左右される不安に苛まれ、同時に裕福で理想的な家庭というパブリックイメージながら問題を抱えている自身の家族にも向き合っていく。

キャンピングにおいてリーダーシップを発揮することで父親としての面目躍如を図った主人公の父が、伝統的に男性性とされるような規範に準拠できない弱さを露呈することで「男らしさ」というものについて深く掘り下げるエピソードは、現代の男性たちにとって重要な教育的価値を持つだろう。

Ultimate Sex Ed Print57
アイザックに扮するのは実際に車椅子生活を送るジョージ・ロビンソン/『セックス・エデュケーション』シーズン2より

また、制作の面でもこうしたソーシャルイシューに対するフェアネスを感じる姿勢は貫かれており、車椅子に乗った青年アイザック役には、実際車椅子で生活している俳優を起用している。近年ハリウッドを中心として、白人である必要性のない役に白人俳優を起用する「ホワイトウォッシング」が問題視されており、日本で言えば特定のグループのアイドルが映画や舞台の主要キャストを占めてしまう現象が散見され、さまざまなキャスティングにまつわる機会不均等が表出している。こうした現代にあって、車椅子に乗った役に車椅子で生活している俳優を起用するという極めて妥当な、それでいてあまり決断されないフェアなキャスティングを行ったことは、強いメッセージを帯びるものだ。

Ultimate Sex Ed Print151
シーズン2でもアメリカのティーンのさまざまな“性”の悩みが描かれる/『セックス・エデュケーション』シーズン2より

日本でも古くは手塚治虫の『ふしぎなメルモ』、小学館の学年誌で掲載された『ないしょのつぼみ』など、性教育をテーマとしたエンタメ作品は存在し、共に映像化に至ったという点で一定の成功を収めていると言える。リテラシーの面で諸外国に大きく水を開けられていると感じられる部分が多い現状だが、こんな今に即していつつ『セックス・エデュケーション』のような強度を持つコンテンツが本邦からも現れることを期待したい。

この記事の画像(全20枚)




関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

200222_GucchisFreeSchool_main

アメリカの“今”を知るのに女性主人公映画が最適な理由とは?――日本未公開映画3選

過激さから世界でブレイク&賛否!グルメの帝王デイビッド・チャンとは?

世界でブレイク&賛否!韓国移民のラーメン王、デイビッド・チャンとは?

海外ドラマ『モダン・ラブ』

2020年の海外ドラマ、まずはこれ!海外ドラマ歴40年の専門家が推薦

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」