CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
COLUMNコラム
NEWSニュース
SERIESシリーズ
RANKINGランキング
STOREストア
EVENTイベント
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
私たちが本当に読みたいカルチャーニュース
セクシーなバニーガール衣装を着こなし、『タモリ倶楽部』に出演したことでも話題の人気コスプレイヤー・九条ねぎ。圧倒的な曲線美で、多くの女性ファンからも支持されている彼女にインタビューを実施し、体づくりに対するこだわりや、バニーガール衣装への熱い想いを聞いた。
欅坂46から櫻坂46への改名発表に複雑な気持ちになりながら、新三島賞作家・宇佐見りん『推し、燃ゆ』を、書評家・豊崎由美が熱く推す。ここまで推しの心理を抉った純文学小説は初めてなんじゃないだろうか。 「ワクワクしますね。初心を思い出してやるしかない」(菅井友香/欅坂46 2020年9月28日『ENC..
サバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』を勝ち抜き、101人の練習生から選抜されたグローバルボーイズグループ「JO1(ジェイオーワン)」。コロナ禍で活動が制限されているにもかかわらず、現実に屈することなくその活動の幅を広げてきた。 そして結成から300日目にあたる2020年..
昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、てれびのスキマによる2020年のテレビ鑑賞記録。 『演芸図鑑』では木梨の表現論も 『ワイドナショー』 ジャルジャルの『キングオブコント』優勝報告行脚。松本は「俺、ジャルジャルの先輩じゃないと思ってるのよ。なんかジャルジャルは、ジャル..
昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、てれびのスキマによる2020年のテレビ鑑賞記録。 パンサー幻の4人目「モッくん」が超偶然の登場。尾形「こんなことあります!?」 『勇者ああああ』 プライム帯に移動しての初回。ハチミツ二郎率いる「地下芸人」とパンサーによる「テレビ芸人..
ギャラクシー賞受賞や小池都知事との対談など、徐々に社会的に認められるようなお仕事が増えてきたフワちゃん。それはフワちゃんのスタンスが劇的に変化したわけではなく、ブレずに自分がやりたいことをつづけてきた結果だという。 時間をかけて認められていく芸風であったこと、小池都知事との対談の際にサブチャンネルで..
著書『深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと』が5刷のロングセラーとなり、 テレビ、雑誌、SNSなどでも話題の「チェアリング」の開祖としても知られるスズキナオさん。「なんでもない日々を少しぐらいは楽しいものにする」アイデアを提案する、誰にもできる遅く起きた日曜日の楽しみ方。 イタリアンより中..
Netflix配信中の『アンという名の少女』は、原作『赤毛のアン』に現代的解釈を加えた作品として注目されている。NHKで先週放送された第3話「私は罠(わな)にはかからない」(Netflix版2話)では、原作でも有名な「紫水晶」事件をベースに思わぬ展開に。ゲーム作家・米光一成はアドベンチャーゲームの構..
アルコ&ピース(平子祐希、酒井健太)がMCを務める、テレビ東京のゲームバラエティ『勇者ああああ』。2017年4月の開始から深夜枠で、ひと癖もふた癖もあるお笑い芸人や文化人たちと共に好き放題やってきた同番組が、いよいよ今日からプライム帯に躍り出る。 はたしてプライム帯の『勇者ああああ』はどんな勝負を仕..
昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、てれびのスキマによる2020年のテレビ鑑賞記録。 社会の動きや流れを汲んで作られているからこその“偶然の必然” 『脱力タイムズ』 ゲストは二宮和也とサンドウィッチマン伊達。「番組ファン」という二宮は「報道番組なのに報道に関する話題が..
QJWeb公式ツイッターのRT数上位記事をランキング形式で紹介。多彩なインタビュー、タイムリーで骨太なコラムなど、必見のカルチャー情報が一気にチェックできます。 今週のおすすめ記事 1位:キスマイ宮田俊哉、『劇場版BEM』で声優初挑戦!アフレコの現場で活きたジャニーさんの教え Kis-My-Ft2の..
アニメ業界前代未聞の場面写真DLサービスが始まって半月。SNSはジブリ大喜利で大賑わい、その様子を報じるテレビ番組もあった。公式サイトに記されたスタジオジブリ代表・鈴木敏夫のメッセージ「常識の範囲でご自由にお使い下さい。」は、本当はどう解釈すべきか。アニメ評論家・藤津亮太が著作権の歴史を踏まえて考察..
編集部イチオシ記事
TOP ALL すべての記事 ページ 583
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。