あの大騒動の黒幕は「松竹のフィクサー」みなみかわだった(てれびのスキマ)


昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、てれびのスキマによる2020年のテレビ鑑賞記録。


『チャンスの時間』

「芸人スクープ大賞2020」ということで、相席スタート・山添、みなみかわ、わらふぢなるお、鬼越トマホークという「チャンスの時間オールスターズ」がそろい踏み。

実はこの番組、『有吉の壁』と収録日が丸かぶりということで「『壁』にハマってないとこっちに出れる」と坂井。金ちゃんは「シオプロ(制作会社)がやってる番組しか呼ばれない」と笑う。

その鬼越は「鬼越トマホークに牙を剥く芸人」としてコウテイの「東京の芸人ってオモロない芸人の分母多すぎません?」などトガリまくった言動を紹介。下田が「大阪至上主義」だという。坂井は「千鳥さん、笑い飯さんに憧れてますっていう芸人、全員クビにしたほうがいい(笑)」。

「今一番熱い事務所は松竹芸能」というみなみかわは、TKO木下騒動を語る。クロちゃん土下座事件では「現場にいた」、ペットボトル騒動の発端となった濱口優の結婚パーティでは「会計係」をしており、篠宮にその顛末をライブで話してくださいとけしかけたのも、すべてみなみかわだった。

その詳細に「全部の黒幕」「黒幕のメガネかけてる」「黒幕のハゲ方」と悶絶する千鳥。かばうこともできたはずなのに「なるほどこうなるか」とじっと戦況を見ていたというみなみかわについた異名は「松竹のフィクサー」。

最後に、アシスタントゲストのゆきぽよが「これから来る芸人」として、千鳥ら出演芸人たちも知らない若手芸人3組を挙げる。その中にいたのがトゥルットゥー。この放送のわずか2日後、解散が発表されるという哀しいオチに。

『脱力タイムズ』

ゲストはトレンディエンジェル斎藤。『グッディ』の生放送中に居眠りをしたことが話題となり、「眠たくなったらこれをつけて」と“特殊なメガネ”を渡されると「ザコシショウのじゃないですか!」と斎藤。「誇張した福山雅治」で使うそのメガネを、解説員たちも次々とつけていく流れに。

VTRは「凶悪犯罪大公開SP」と題し、カメラが捉えた犯罪の瞬間が流れる。家畜泥棒の映像ではバンビーノの「ダンソン」を、暴力団摘発の映像では「帽子をとれ」と迫って銃撃するニューヨークのネタのくだりを再現。

それを観た斎藤は「キングオブコント特集?」とコメントするが、キレが悪いからと、音楽に乗せて感想を述べることに。「香水」のメロディが流れ、斎藤は即興で「別に麻薬やってもいいけど♪」と歌い出す。

これには「チンチンチン」とベルを叩いてアリタが制止するも、「つづきがあるんです」と斎藤。「君のまわりにも人がいる ホントに大事なもの失ったとき気づくのは君だよ♪」と歌うと、その完成度に「VTR中に考えてたんですか?」とアリタ。斎藤「音ハメは得意なんで。おもしろいかは別にして」。

その後も斎藤は見事な即興音ハメを披露し、そのままエンディングへ。カットがかかるとアリタは「我々全員これ(特殊メガネ)をつけて寝て終わるっていう予定だったんですけど、なんで今日に限って調子がいいんですか?(笑)」と明かす。芸人を翻弄しつづける番組だが、その思惑を越えて想定されていた流れが変わるという稀有な回だった。


『霜降りバラエティ』

酔えば酔うほどおもしろくなるかを検証する「酔芸」。ゲストは酒好きメンバーとしてナダル、ヒコロヒー、納言・薄幸、ザ・マミィ酒井、ゆめっち。ナダルは酔うと、その邪悪さが薄れてどこかかわいらしくなっていくのが意外。下ネタはヒドくなっていくけど。そしてここでも「ダンソン」が。なぜか2020年の年の瀬で相次いで見る「ダンソン」。

今日観たい番組:「壁ある芸人矯正プログラム」濱家編

『おやすみ日本』(NHK)に矢野顕子、グループ魂から破壊(阿部サダヲ)、港カヲル(皆川猿時)。

『SWITCHインタビュー 達人達』(Eテレ)は高橋一生×中村拓志。

『勇者ああああ』(テレ東)は「第二回・勝手にEVO2020」。ゲストに歌広場淳、高橋ひかるら。

『人生最高レストラン』(TBS)にかまいたち。

『伯山カレンの反省だ!!』(テレ朝)に鈴木亜美。

 『ゴッドタン』(テレ東)は「壁ある芸人矯正プログラム」かまいたち濱家編。



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2020年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。