CATEGORYカテゴリから探す
COMICQJWebコミック
SPECIAL総力特集
PICKUP編集部イチオシ記事
FEATUREインタビュー
NEWSニュース
JOURNAL時事ジャーナル
COLUMNコラム
REGULAR連載
RANKINGランキング
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
私たちが本当に読みたいカルチャーニュース
昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、てれびのスキマによる2020年のテレビ鑑賞記録。 『薪を焚べる』で河田町を振り返る石橋&岡村 『ヒルナンデス』、阿佐ヶ谷姉妹から「さっちゃん」のメロディで「春日さん パパになったよ おめでとう だけど照れちゃうから 自分のこ..
コロナでテレビが大変だ。リモートを駆使しての新しい表現への苦闘に注目が行きがちだが、再放送、総集編でお宝がクローズアップされていることにも気づいておきたい。過去の素人の輝きを観よ、こんな人たちをテレビでもっと観たいんだ! 素人参加番組ウォッチャー北村ヂンから報告です。 素人御三家番組に注目する 視聴..
コロナ禍でリモートワークをしている人々は多いが、エンタテインメント業界も例外ではなく、たとえばテレビ番組、音楽やお笑いのライブ、演劇なども「リモート状況でどのように効果的な演出をするか」の勝負になっている。 お笑いコンビのジャルジャルは、「リモートコント」をYouTubeで公開している。彼らはリモー..
昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、てれびのスキマによる2020年のテレビ鑑賞記録。 「さっきまで明るかったタレントが虚空を見つめてる」姿にゾッとすることがあるという若林 『浦和から持ってきて!』初回は伊藤Pセレクトの番組。若き日の伊藤Pと佐久間Pが一緒に作ったお笑い..
『水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論』(TBSラジオ)で南海キャンディーズ山里が蒼井優との結婚への想いとそこに至るまでの葛藤を明かしたり、『King Gnu井口理のオールナイトニッポン0(ZERO)』(ニッポン放送)で井口がゲスト出演したaikoと名曲『カブトムシ』を見事なハーモニーで歌い上げたりと..
昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、てれびのスキマによる2020年のテレビ鑑賞記録。 光浦×大久保×あさこ「おしゃべりするって楽しかったんだね」 『Qさま!!』、15周年で過去の貴重映像を放送。みんな若くて細くて凛々しい。クロちゃんは邪悪さがクローズアップされていない..
『クイック・ジャパン』創刊編集長・赤田祐一が創刊準備号で行った、編集者・北山耕平の歴史的インタビューの最終回。 ニュー・ジャーナリズムとは何か。これまでのジャーナリズムと何が違うのか。日本においてニュー・ジャーナリズムは可能か。『クイック・ジャパン』は、ニュー・ジャーナリズムの精神を1990年代の日..
※性暴力に関する記述が含まれる原稿です。 GWが明けたころからツイッター上でにわかに話題になったのが、『連ちゃんパパ』です。話題になった理由は、主人公をはじめとした登場人物がそれぞれクズ要素を抱えていることと、パチンコ沼の闇、そして描かれる内容のえげつなさと、ほのぼのタッチの絵柄のギャップ。 「吐き..
2020年3月27日に配信されたtofubeatsの最新デジタルミニアルバム『TBEP』。そこに収録されている「クラブ」という新曲のミュージックビデオを、地方のライブ遠征のドキュメントとして制作しようと考えていたが――。その顛末と、“クラブ”について今思うことをtofubeatsが綴ります。
昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、てれびのスキマによる2020年のテレビ鑑賞記録。 爆笑・太田『サンジャポ』で「お笑いなんてみんな社会を反映したネタをやってる」 『ワイドナショー』コメンテーターとしてEXIT兼近が初登場。最近までずーっと中堅層が出ていたから若い子が..
2020年春にアニメ化もされたマンガ『ギャルと恐竜』、SNSで人気に火がつき書籍化されることになった『ギャルとぼっち』。ギャルが登場するマンガに注目が集まっている理由を、『egg』編集長の赤荻瞳さんが解説します。
『クイック・ジャパン』創刊編集長・赤田祐一が創刊準備号で行った、編集者・北山耕平の歴史的インタビューの第4回。 日本のユース・カルチャーが成長し、カウンター・カルチャーではなくなってしまっていた1993年当時、どんなカルチャーが、ジャーナリズムが必要であるのか。その問いは、つづく30年のIT時代のカ..
編集部イチオシ記事
TOP ALL すべての記事 ページ 443
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。