ニッポン放送・石井玄×GERA恩田貴大が考える、愛される音声メディアに必要な「巻き込み力」

2021.7.28
石井玄×恩田貴大

文=松本紋芽 撮影=長野竜成 編集=鈴木 梢


お笑い芸人による音声コンテンツが楽しめるラジオアプリGERA(ゲラ)が2020年4月7日にリリースされて、1年以上が経過した。GERAのプロダクトオーナー恩田貴大が、ラジオ業界の先輩であるニッポン放送エンターテインメント開発部のプロデューサー・石井玄に、GERAの今後と音声コンテンツの未来について相談する対談。

後編の今回は、番組を終わらせないためにファンやパーソナリティを巻き込んでできる取り組みを、石井が過去の経験を振り返りながら解説する。

グッズはパーソナリティ本人たちが愛せないと意味がない

恩田 番組グッズはどうやって作ってますか? 石井さんが企画されているグッズは、ついつい買いたくなるものが多いと思いまして。

石井玄
石井玄(いしい・ひかる)1986年生まれ。埼玉県出身。ラジオ番組企画制作会社・ミックスゾーンにてオールナイトニッポンのチーフディレクターを経験。2020年からはニッポン放送エンターテインメント開発部のプロデューサーへ

石井 グッズは僕、パーソナリティから学んだんですよ。以前、星野源さんが番組(『星野源のオールナイトニッポン』)前に打ち合わせをしている姿を見たことがあって。あとで聞いたら、ひとつのCDの特典を決めるためにじっくり話し合ってた。

オードリーさんも、ライブグッズひとつでも確認に入ってくれるし、スタッフとオードリーさんで話したときも細部まで気にしてくれていたから、みんなこだわってくれるんだなと感じて。この「自分たちが作った」って感覚は、番組にも出るからすごく大事なことなんだよね。

恩田 『オードリーのオールナイトニッポン』のラスタカラーのグッズも、『春日語カレンダー』とかも、番組で話されているものはつい買っちゃいますよね。

石井 ああいうのはご本人たちがおもしろくしてくれてるから、タネだけ渡してる感じだね。

恩田 やっぱりタネはしっかり渡すんですね。

石井 作る段階からパーソナリティにも「グッズを作りたいんです」って話をして、一緒に作っていく。番組スタッフとパーソナリティがおもしろがってくれるものが一番いいから。

恩田 確かにそうですね。

石井 スタッフ主導でグッズが売れたとしても、番組のパーソナリティをやっている本人たちがグッズに興味ないと、特段意味がなくなっちゃう気がして。ただ金儲けをしてるだけっていうか。リスナーが「これ欲しい、おもしろい」って思ったら番組にプラスだし、リスナーもうれしい。みんなが満足できるものを作るために、パーソナリティもリスナーも巻き込んでみんなで作ったほうがいい。

恩田 確かに……。

石井 今はさらに、そのグッズをネット、SNSでどう広げていくかみたいな実験もしてる。

恩田 パーソナリティやリスナーによって、広め方とかグッズの刺さり方も違いますか?

石井 たとえば菅田将暉さんがリスナーと一緒に作ったパーカーであれば、菅田さんも番組(『菅田将暉のオールナイトニッポン』)の中でグッズのよさを話してくれるし、菅田さんが着たらカッコいいから、SNSにその写真を載せるだけでじゅうぶん。リスナーだけじゃなく、ファンの女の子や、菅田さんに憧れている男の子まで買ってくれたりする。最終的に、番組を聴いてるはずのない中国のファンの方も買ってくれて。

でも逆に、佐久間さんのときは微妙だった。普通のおじさんが「これカッコいいでしょ」みたいな感じで着てても、あんまり売れない(笑)。「あー、これいいね」ってちょっと俯瞰で言ってもらったほうがよかったりする。っていうことを、本人に着せて写真撮ってSNSに載せたあとに気づくっていう(笑)。

ファンクラブは、番組を終わらせないための気持ちの表れ

この記事の画像(全8枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

『三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)』への改編は降格ではなく「凱旋」

2020年に活躍したラジオパーソナリティは?「準備と手間」「ラジオが好きな人のラジオ」「企画」の観点から迫る

gen_hoshino_ann_qjweb_article

火曜深夜に響く星野源の「バカじゃないの!」ANNで前代未聞の珍事が発生中

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」