CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
NEWSニュース
JOURNAL時事ジャーナル
COLUMNコラム
SERIESシリーズ
REGULAR連載
RANKINGランキング
COMICQJWebコミック
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
QJWeb公式ツイッターのRT数上位記事をランキング形式で紹介。最新のインタビュー、タイムリーで熱量の高いコラムなど、必見のカルチャー情報を一気にチェック! 今週のおすすめ記事 1位:野球部のマジメさがフリになる?人気コント師たちが“野球コント”を考える「監督だった親父が、ネタを観て泣いたんです」..
ラッパーやソングライター、AAA(トリプル・エー)のメンバーとして15年以上の活動歴を誇るSKY-HI(スカイハイ)が、自らCEOを務める会社「BMSG」を立ち上げ、自費1億円以上を投じたオーディションとして注目を集めた『THE FIRST -BMSG Audition 2021-』。 このオーディ..
大喜利を愛してやまないお笑いコンビ・真空ジェシカが、皆さんの回答を品評する「真空ジェシカの大喜利品評会」。 前回より募集期間が短かったにもかかわらず、回答数は100件以上も増加。約2600件以上の回答すべてに川北が目を通し、選りすぐりのものをガクへ共有した。 第4回「真空ジェシカの大喜利品評会」 【..
東京出身の4人組ロックバンド、インナージャーニーが2nd EP『風の匂い』をリリースした。シンガーソングライターとして活動していたカモシタサラ(Gt.Vo.)が、高校の軽音楽部出身の先輩・後輩・同級生に声をかけ活動を開始。2019年10月に「カモシタサラバンド」から「インナージャーニー」に改名し、4..
古今東西、お笑いにおける「野球ネタ」は芸人の誰もがひとつは持っているほどの鉄板ネタとなっている。高校球児、プロ野球選手、マネージャー、補欠、監督……ネタの設定やキャラクターも多種多様。芸人たちは「野球」のどんなところに惹かれてコントや漫才の題材にしているのだろうか? 座談会の前編では、ゾフィー上田航..
QJWeb公式ツイッターのRT数上位記事をランキング形式で紹介。最新のインタビュー、タイムリーで熱量の高いコラムなど、必見のカルチャー情報を一気にチェック! 今週のおすすめ記事 1位:大宮セブンのコントがひとつの世界になった! 「月刊コント ルミネde大宮セブン号」詳細レポ 2位:すゑひろがりずト..
「2.9次元の存在」であると、樋口楓は自身をそう形容する。 にじさんじプロジェクト所属、VR関西に住む高校2年生。YouTube上での生配信が活動の中心であるVTuber/バーチャルライバーである彼女は、特徴的なキャラクターがひしめき合うVTuber業界の中であえて“どこにでもいるような女子高生”を..
古今東西、お笑いにおける「野球ネタ」は芸人の誰もがひとつは持っているほどの鉄板ネタとなっている。高校球児、プロ野球選手、マネージャー、補欠、監督……ネタの設定やキャラクターも多種多様。芸人たちは「野球」のどんなところに惹かれてコントの題材にしているのだろうか? 今回、集まってもらったのはそれぞれ独自..
〈遅咲きアーティストの星〉とも言われる大石昌良。彼の人生は決して平坦なものではなく、大志を抱き生まれ育った愛媛県宇和島を飛び出して以降、さまざまな艱難辛苦を乗り越え今がある。そんな彼をどんなときも支え、温かく見守り続けた家族の存在。アニソン・シーンが誇る希代のエンターテイナー=オーイシマサヨシは、い..
ポップでキャッチーな楽曲とキャラクターで、一躍人気となったアニソンシンガー・オーイシマサヨシ。30過ぎまでバイトをしていたエピソードは有名だが、「オーイシ」になるまで浮き沈みのある音楽人生を送っていた。 子どものころからヒーローに憧れ、他人から認められることに人一倍敏感だった少年期を過ごし、音楽だけ..
コロナ禍、仕事や勉強する機会を失った者たちを募って自主映画を撮った入江悠監督。目的はコロナ禍で営業に苦戦しているミニシアターを救うこと。まず自ら貯金をはたき、さらにクラウドファンディングで1000万円以上集めて作った映画『シュシュシュの娘』はこの世の理不尽にたったひとりで立ち向かう地方都市に生きる女..
QJWeb公式ツイッターのRT数上位記事をランキング形式で紹介。最新のインタビュー、タイムリーで熱量の高いコラムなど、必見のカルチャー情報を一気にチェック! 今週のおすすめ記事 1位:水溜りボンド・カンタ、絆を語る。「日常が水溜りボンド」出張版 2位:三浦春馬論──三浦春馬の笑顔は、どうして脳裏に..
編集部イチオシ記事
TOP インタビュー ページ 33
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。