CATEGORYカテゴリから探す
COMICQJWebコミック
SPECIAL総力特集
PICKUP編集部イチオシ記事
FEATUREインタビュー
NEWSニュース
JOURNAL時事ジャーナル
COLUMNコラム
REGULAR連載
RANKINGランキング
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
神出鬼没多種多様となっているアルコ&ピースの現在の仕事。さまざまなオファーが舞い込む中で今ないもの、「ゴールデン番組」をアルピーがやるとしたらどんな企画がいいのだろうか? 編集部の突然の依頼を受けて彼らが考えた本音?の企画とは。 アルコ&ピースが表紙を飾る『クイック・ジャパン』vol.161(202..
なにをもって、優れた記事と言われるのか。どのような雑誌が、高い完成度だとされるのか。正解が見えない編集の世界の、やりがいと難しさはなんなのだろう。 2022年3月15日に発売された編集論集『編集の提案』(著・津野海太郎)の編者であり、『クイック・ジャパン』本誌のライターでもある宮田文久と、『クイック..
写真家の正田真弘が撮りつづけていたお笑い芸人の一発ギャグ・コントシチュエーションを1冊にまとめた写真集『笑いの山脈』の刊行が決定! 萩本欽一、加藤茶、今いくよ・くるよ、島田洋七、ダチョウ倶楽部などの大御所・ベテランたちによる一発ギャグ。秋山竜次(ロバート)、阿佐ヶ谷姉妹、ナイツ、ジャルジャルなど個性..
謎に包まれた実在の能楽師・犬王をモデルに大胆な解釈でストーリーを紡いだ古川日出男の小説『平家物語 犬王の巻』を、唯一無二の世界観で独創的なアニメーションを世に送り出してきた湯浅政明監督がアニメーション映画化。 本作にて、異形の身体で“ポップスター”のように生き生きと舞い歌う能楽師の【犬王】と、彼のバ..
他人に対して恋愛感情を抱いたり、性的な魅力を感じない人を指す「アロマンティック/アセクシュアル」。近年、こういった呼称とともに、様々なセクシュアリティを持つ登場人物が描かれた作品が増えてきている。 アナキスト/フェミニストの高島鈴が「愛」と呼ばれるものを解体し、万人に開かれた革命を目指すコンテンツ批..
お笑い芸人・かが屋の加賀翔と放送作家の白武ときおが“エロチシズム”にまつわる自由律俳句を詠み合う企画「エロ自由律俳句」。今回は、ママタルト檜原を迎えたふたり目のゲスト回。本企画にふさわし過ぎる経歴を持つ檜原と共に、日々募るエロスを自由律俳句にしたためた。今回は第6回の後編と読者からいただいた句を紹介..
2011年放送のアニメ『輪るピングドラム』で大反響を呼んだ女性3人組ユニット・トリプルH。「ROCK OVER JAPAN」をはじめ昭和を代表するロックバンドARBの、男臭い歌詞を現代的解釈のアレンジで女の子が歌うという画期的なカバーは、挿入歌やエンディングテーマとして使用されることで、当時多方面に..
映画『ジョーカー』(2019)で狂気の男・アーサーを演じたホアキン・フェニックスが、マイク・ミルズ監督・脚本の『カモン カモン』で主演した。独身生活を謳歌していた主人公と9歳の甥っ子との数日間の共同生活をモノクロ映像で映し出す。これはいわば親、そして大人になる「練習」を描いた物語である。 子供との思..
2019年8月にデビューした、ハロー!プロジェクトのグループBEYOOOOONDS。メンバーは「CHICA#TETSU」「雨ノ森 川海」「SeasoningS」の3グループを合体した12人で構成されており、歌とダンスにとどまらず、楽曲中の寸劇や身体表現なども行う謎の?グループである。 2019年10..
『少年ジャンプ+』(集英社)のオリジナル作品として、わずか3カ月の連載だったにもかかわらず、多くの反響を呼んだ『タコピーの原罪』。ハッピー星の王子を自称する宇宙人・タコピーが、複雑な家庭環境や学校でのいじめに耐える生活を送る人間の少女・しずかを幸せにするため奮闘する物語である。 著者・タイザン5の描..
古川日出男の小説『平家物語 犬王の巻』を原作にしたアニメーション映画『犬王』が、5月28日に公開される。 異形の身体を自在に操り、型破りな舞と歌で室町時代の人々を熱狂させる能楽師となっていく犬王。友魚という認め合える存在と出会い、ふたりにしかできない表現を心から楽しみ突き詰めていく犬王を、明るく軽や..
編集部イチオシ記事
TOP 太田出版 ページ 12
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。