TWICE、NiziU、JO1、BE:FIRSTなど、今人気のアイドルグループの共通点は、デビューまでの軌跡を追った“オーディション番組”出身であるということ。なぜここまでオーディション番組が人気を博しているのか、日本版と韓国版の違いはなんなのか。自身も審査員を務めた経験がある、振付師・竹中夏海氏が分析する。 “オーディション番組出身アイドル”が注目される理由 サバイバルオーディション番組出身アーティストの勢いが留まるところを知らない。 「日本式アイドルの課題」については前回の記事で触れたとおりだが、昨年末の音楽
|
|
- 【連載】竹中夏海のアイドル現代学
- #IVE
- #kep1er
- #LE SSERAFIM
- #NiziU
- #PRODUCE 101 JAPAN
- #TWICE
- #アイドル
- #ハロー!プロジェクト
- #モーニング娘。
- #K-POP
関連記事
-
-
遅れてきた23年目のブレイク芸人、タイムマシーン3号の活動を支える“チル”の時間とは?
CHILLOUT:PR -
資本金は“アタッシュケースの500万円”、コロナ損失は1000万円。「YouTubeは生業」と語るロックバンド・ノンラビの生存哲学
Non Stop Rabbit『無自覚とは言いつつ多少は自覚がある天才ツアー2022』Blu-ray&DVD:PR -
未来の『M-1』王者もレジェンドも、本気ネタを披露する“笑いの祭典”。『春のラフフェス』全7公演を事前解説
『春のラフフェスin森ノ宮 2023』:PR -