サンドウィッチマン「シャッターを押して心に刻んだこと」|正田真弘写真室「笑いの山脈」第22回

文・撮影=正田真弘 編集=竹村真奈村上由恵


カメラの前に立ちはだかり、ネタの瞬間ものすごい存在感でエネルギーを放出するお笑い芸人。その姿はまるで気高い山のようだ。敬愛するお笑い芸人の持ちネタをワンシチュエーションで撮り下ろす、フォトグラファー正田真弘による連載「笑いの山脈」。本業はポカリスエット、カロリーメイト、どん兵衛、Netflixなど見たことある広告をいっぱい撮っている人。


サンドウィッチマン 「シャッターを押して心に刻んだこと 」

遡ること約半年前の2021年10月31日。
新幹線に乗って新大阪駅へ、移動中に伊達さんのブログを読んでいたせいもあり、レンタカーを借りて道すがらおいしいものを探して食べログ検索。
豊中市でうどんを食べてはそのおいしさに目的を見失いそうになりつつも、到着したのは池田市民文化会館。
大阪市内で開催予定だった『サンドウィッチマンライブツアー2020~21』がコロナの影響により公演振り替えとなった会場だ。
開場1時間前の会場周辺には公演を心待ちにしているファンですでに賑わいを見せていた。

今回は特別に公演中の撮影許可をいただき、通路の端、もはや壁に同化している気分でお客さんの邪魔にならないようカメラを据えた。
客席の照明が落ちて間もなく、サンドウィッチマンが登場、大きな拍手が鳴り響き、名ゼリフ「ちょっと何言ってるかわかんない」が発せられる瞬間を逃すまいとシャッターレリーズをすぐに握り締めた。

お客さんとのかけ合いがあり、ファンの間では有名な常連さんとのやりとりにはサンドウィッチマンの人情と優しさがあふれて、笑いながらもじんわりと温かい気持ちになっていく。
サンドウィッチマンが広い世代から愛される理由を実感し、名ゼリフがくる前にシャッターを反射的に押してしまった。
芸を磨くのと同じく、心を磨く大切さを胸に刻んだ写真となった。


サンドウィッチマン
伊達みきお(1974年9月5日生まれ、宮城県出身)と富澤たけし(1974年4月30日生まれ、宮城県出身)が高校のラグビー部で出会い、1998年コンビ結成。グレープカンパニー所属。2007年『M-1グランプリ』で優勝。2022年も単独ライブ『サンドウィッチマンライブツアー2022』を全国各地で開催予定。

【関連】サンドウィッチマン、グレープカンパニーの10年を経て思う「休み休み行こう」


この記事の画像(全3枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。