ジャルジャル「次元が違うとはこういうことなんだろう」|正田真弘写真室「笑いの山脈」第21回

文・撮影=正田真弘 編集=竹村真奈村上由恵


カメラの前に立ちはだかり、ネタの瞬間ものすごい存在感でエネルギーを放出するお笑い芸人。その姿はまるで気高い山のようだ。敬愛するお笑い芸人の持ちネタをワンシチュエーションで撮り下ろす、フォトグラファー正田真弘による連載「笑いの山脈」。本業はポカリスエット、カロリーメイト、どん兵衛、Netflixなど見たことある広告をいっぱい撮っている人。


ジャルジャル「次元が違うとはこういうことなんだろう」

先日、ロッテの佐々木朗希投手が完全試合達成と13連続奪三振の記録を打ち立てた。
この試合だけを見たら、おそらく他のプロ野球選手は佐々木投手にライバル心を燃やすことなく、その凄みに「こんな野球があるのか」と、ただ感動しているのではないかと想像してしまう。

スポーツとの違いはあれど、ジャルジャルが作り出す笑いにはそんな“凄み”を感じる。
ネタの総数は8000本以上、どうしてここまで発想の泉を掘りつづけることができるのか、そのスピードとパワーに驚愕だ。
まったく異次元にいるかのようなふたりとの撮影はどうなるのか予測がつかないまま、YouTubeチャンネル『JARUJARU TOWER』のコント収録をする直前に時間をもらい撮影した。
手短に撮影の趣旨を説明し本番となる。スタジオにある小道具をいろいろと手にしては繰り広げられるキャラクターやシチュエーションの数々。
この連載には珍しく1枚1枚がすべて違うものになっていくことに、ジャルジャルの真髄を見た。

石川県の小松空港を舞台に生配信されたジャルジャルの主演演劇『夢路空港』やふたりで11役を演じ劇場公開された“コントシネマ”『サンチョー』など、ジャルジャルだからこそ作り出せる世界がそこにあり、自分たちの笑いに徹する心の強さはやはりアスリートにも通ずる。

佐々木朗希のように、前人未到の道を拓きつづけるジャルジャルもこれからどんなものを生み出していくのか、楽しみしかない。
天才的な存在と同時代に生きられることはうれしい限りだ。


ジャルジャル
後藤淳平(1984年3月20日生まれ、大阪府出身)と福徳秀介(1983年10月5日生まれ、兵庫県出身)によるコンビ。吉本興業所属。高校の同級生として出会い、2003年に結成。2020年『キングオブコント』(TBS)で優勝。2018年に始まったYouTube『JARUJARU TOWER』では、1日1本ネタを配信中。2022年5月1日まで空港を舞台にした演劇『夢路空港』の配信チケットを販売中。

【関連】ジャルジャル「コントを頼りにすごいことを」フランスで大スベリして得た原動力とは


この記事の画像(全5枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。