指原莉乃がプロデュースを務めるアイドルグループ≠ME(ノットイコールミー)。2月16日にリリースした3rdシングル『チョコレートメランコリー』は、これまでのイメージとは違い、重い恋愛模様を描いた狂気的な楽曲。教会を舞台にしたMVでは、修道⼥に扮した彼女たちが、いつも祈りに来る男性へチョコレートを作っている様⼦を描いている。
今回はそんな新曲のテーマに合わせて、尾木波菜が「お気に入りのバレンタインソング」を紹介。幼少期や友達と過ごしたバレンタインの思い出が蘇る楽曲とは。
目次
バレンタイン・キッス/国生さゆり
母から教わって幼稚園のころにはもうお友達と歌えるようになっていたので、幼いころからバレンタインといえばこの曲!!というイメージがあります。

カヌレ/CHiCO with HoneyWorks
お菓子作りをするときに聴きたくなる曲。
当日、笑顔でチョコレートを渡す女の子はたくさん悩んで、勇気を出しているんだろうなあって……。そんな女の子の背中を押してくれます。私も笑顔でがんばろう……!って元気が出るんです!


青春と一瞬/マカロニえんぴつ
女子校出身なので、バレンタインの日はお菓子を持ち寄って友達と食べた大切な思い出がありまして……。
友情の曲も必要だなと思ったのでプレイリストから好きな曲を! 何気ない休み時間も授業中も、本当に大切な青春の時間だな……と高校卒業が迫っているのでとても思います。

チョコレート・ハートレイト/anewhite
今年リリースされたバレンタインにぴったりな曲。何気なく聴ける、スっと響く温度感も好きなのですが、しっかり歌詞を見ながら聴くとチョコレートってこういう表現の仕方やたとええ方があるんだ……素敵だ……って思います。
「チョコレートメランコリー」の注目ポイント
好きって気持ちが大き過ぎるけど、それをうまく伝えられない不器用で不安定な女の子の心の中をのぞいたような……少し重い恋の曲。
説明書きのないチョコレートのアソートボックス、食べてみないと甘いか苦いかわからない……そんなドキドキ感もぜひ味わっていただきたいです!
【連載】アオハルアルバム
この曲に勇気づけられた、聴くと当時の思い出が蘇る。そんな楽曲を自ら作り出す存在でもあるアーティストに、思い入れのある楽曲を紹介してもらう連載。
第1回:MiKiNA EMPiRE(EMPiRE)
第2回:つばきファクトリー
第3回:宮本佳林
第4回:MAYU(Little Glee Monster)
第5回:Novel Core
第6回:山田健人、洲崎貴郁(Runny Noize)
第7回:海(リーガルリリー)
第8回:RINA(SCANDAL)
第9回:花村想太(Natural Lag)
第10回:森田美勇人(7ORDER)
【関連】つばきファクトリー新メンバーが「ハロー!プロジェクトに入るきっかけとなった楽曲」を紹介!
-
『チョコレートメランコリー』
発売日:2022年2月16日(水)
Type A(マキシシングル+DVD)¥1,800(税込)
Type B(マキシシングル+DVD)¥1,650(税込)
ノイミー盤(CD only)¥1,100(税込)関連リンク
関連記事
-
-
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR -
牧場バイトからアイドルへ、かてぃが歩んだ多彩な仕事遍歴
求人ボックス:PR