『水ダウ』番組内容を隠す異例の試み。テレビでしかできない遊び心の『すてきに帯らいふ』(てれびのスキマ)


テレビっ子のライター“てれびのスキマ”が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。2020年から毎日欠かさず更新中。

【関連】『水ダウ』でパンサー尾形が約7時間かけて落とし穴脱出「何がおもしろいんですか、これ?」

『水曜日のダウンタウン』

番組表の予告で「ネタバレ要素を含むため番組内容は掲載せず」と隠されていたのは、「『帯番組』のMCということで喜んで受けたオファーが『着物の帯を紹介する番組』だったとしても『だったらやめます』とは言い出しづらい説」。

以前、「冠番組」で同様のドッキリを行ったが、今回は「ホントドッキリ」の第3弾。本当に収録し、オンエアするという。

MC候補は、マヂカルラブリー、ニューヨーク、さらば青春の光。最後までドッキリと疑わず前向きに取り組んだコンビが、実際にMCに選ばれる。最初に「帯番組」と聞き、即座に「どっち? お笑い?」と聞くマヂラブ村上。『ラヴィット!』の深夜版を夢想し、語り合うマヂラブのふたりがとてもいい。さらば森田の第一声は「ブクロも?(笑)」。

1週間後、実際の番組名は『すてきに帯らいふ』で「帯番組」違いであることが明かされる。そのとき、自分たちの勘違いに思わず吹き出してしまうリアクションがおもしろい。村上「調子に乗ってたかもしれないっすね、僕ら」、野田「帯はまだ早いか、さすがに」と凹むマヂラブ。

もともと番組表上では「番組未定」となっていた当日深夜の枠で、実際にオンエアされる。番組表もリアルタイムに更新され『すてきに帯らいふ』の表示が。スタッフが退出すると、勘のいい森田はすぐに隠しカメラを探し始める。

「すゑひろがりずでいいじゃん」と至極まっとうなことを言う野田は、「自分たちにまったく関係しない仕事、いよいよ来だしたかって思ってうれしくなっちゃったけどね」と感想を漏らす。まさにこの言葉は「ブレイク」から「定着」の境目を的確に表現したものだと思う。

ニューヨーク屋敷は「どっかではしゃべろう」と言いつつ前向き。やはり芸人の場合、無茶な仕事でもエピソードトークに使えるから強い。

企画の性質上、ウソと疑われるためにあえてウソみたいな仕掛けをする。和服で打ち合わせ、そこでは抹茶とお茶菓子が出される。「帯ギャグ」を要求され「ベルトが競合商品」などとでっち上げ。さすがにカメラを探し出す野田。

もはやドッキリを確信している森田はアンケートも空欄やひと言ばかり。一方、「テレビ出た過ぎて盲目になっている」東ブクロはびっしり埋めている。西陣織の歴史も調べたという。

結果、マヂカルラブリー、さらば青春の光は脱落。終始前向きだったニューヨークがMCに。このあたりもニューヨークの強さなのだろうと思う。

ニューヨークにはスタジオでネタバラシ。プレゼンターの麒麟・川島に最近おかしいと思った仕事を問われ「『ラヴィット!』で9時間ロケ」と答える嶋佐。が、『すてきに帯らいふ』のことを思い出し「死ぬかと思いました、あの収録」と屋敷。

実際の収録では、ひとつ目のコーナー終わりの休憩に「今のところ撮れ高ないんじゃないの?」「あたしが損するの。苦情ですよ」と岩下尚史に説教されるドッキリ。改めて『帯らいふ』の放送が告知され、おぎやはぎ矢作「30分くらいだったら観ようと思うけど、1時間は長い(笑)」。

『すてきに帯らいふ』

ニューヨークと川島の副音声つき。パネラーには和泉節子、岩下尚史、『美しいキモノ』元副編集長の富澤輝実子とガチなメンバー。

本当に勉強になるVTRから、どの帯が日本一かを競う討論会など「帯」番組としてまっとうな企画。これが思わぬ高視聴率を取って、実はこういうマニアックな番組に需要があったんだ!と編成が気づくみたいな展開になったらおもしろい。

「レッツ帯散歩」では山村紅葉が帯探しロケ。同行したアナウンサーのベルト部分にはモザイクがかかっており、「ベルトが競合」という設定をそのまま活かしたり、岩下がドッキリで説教する伏線で憮然とした表情をしているのをしっかり映したり、ニューヨークの「帯ギャグ」のあとにスベった余韻をあえて残していたりと、『水ダウ』から観た人用の編集も。

副音声では、いかに討論会が巧みな編集をされているかとか、川島が同じ状況だったらどうするかのMC術が語られるなど興味深かった。これまでのテレビではあり得なかった、けれどテレビでしかできない遊び。それを思いつくまではできても、実現させてしまうのが本当にスゴい。

明日観たい番組:『ザ・ベストワン』4時間SP、『爆笑問題の検索ちゃんネタ祭り』ほか

『ザ・ベストワン』(TBS)4時間SP。「ベストワントーク」に千鳥、とろサーモン、ダイアン。

『爆笑問題の検索ちゃんネタ祭り 実力派芸人大集合SP』(テレ朝)に東貴博、オードリー、古坂大魔王、空気階段、土田晃之、東京03、トム・ブラウン、友近、ナイツ、見取り図、ロバート。

『明石家サンタ』(フジ)に村上ショージ、松尾伴内、木田優夫。

『爆チュー問題のクリスマスプレゼント』(フジ)爆笑問題、霜降り明星、四千頭身、テツandトモ、ぽんぽこ、脳みそ夫、シティホテル3号室、ゆりありく、山中秀樹。

『しくじり先生』(テレ朝)に神田愛花。

『A-Studio+』(TBS)に杉咲花。

『スナック キズツキ』(テレ東)、『おしゃ家ソムリエおしゃ子!2』(テレ東)最終回。

この記事の画像(全1枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2020年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

『水ダウ』で検証、双子芸人ザ・たっちにピンの仕事はあるのか?衝撃の結末(てれびのスキマ)

『水ダウ』企画で71人に告白してフラれつづけた女芸人、思わぬ結果に大パニック(てれびのスキマ)

「2021年の顔」はニューヨークか、空気階段か、Aマッソか。『芸人雑誌 volume2』3種の表紙で発売

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」