池松壮亮論──渦の中の静止。池松壮亮の演技が私たちをつかまえる理由。


素肌の表現が感じ取れる『アジアの天使』

しかしながら、塚本晋也監督の異形の時代劇『斬、』での主演以後、彼のフィルモグラフィは、これまでのような技術のパースペクティブや、着実で確実な凄腕職人の仕事ぶりからは把握できなくなっている。

池松壮亮の苦悩と、蒼井優の叫び!『斬、』予告編

精密さは変わっていない。私たちの脳を振り向かせる吸引力にはやはり魔が存在している。だが、もっと、大鉈を振るうようになった。野球で言うところの「振りかぶって」という実況中継的表現が相応しいように思うが、大上段から叩き下ろす、鉈の刃の大胆さが、今の池松壮亮にはある。

これまで幾度もコラボしてきた石井裕也監督との新作だからなのか、『アジアの天使』には、この演じ手の秘密さえも開陳しているかのような、無防備なまでの、素肌の表現が感じ取れる。

『アジアの天使』予告

妻を失い、息子と共に、兄を頼って韓国に渡った男が、彼の地で、3人の兄妹と出逢い、ボーダレスな家族の時間を共有する。

池松扮する青木剛の兄を演じるのはオダギリジョー

物語の中心部にあるのは、池松扮する主人公の、元アイドルで売れないソロシンガーとなった韓国人女性への想いである。ハングルを解さない日本人と、日本語がわからない韓国人は、出逢いの瞬間からディスコミュニケーションを生きるしかない。

だが、この言語的すれ違いが、いかに男女を心の領域で結びつけるか。ほとんど理屈を超えたこの摂理を、池松は、なす術もなく漏れ出ていく笑みのグラデーションによって、ざっくりと体現する。

ふたりが再会するとき、女はいつも泣いている。このドラマツルギーに根差したゲームの規則さえ無効化するかのような大雑把な振る舞いから、池松は笑う。ただ、笑う。

ヒロイン役を演じるのは実力派として知られるチェ・ヒソ

彼は小説家である。本来、武器は言葉だ。しかし、相手の言語が理解できないことから、その武器は半ば放棄せざるを得ない。だが、だからこそ、彼はボディランゲージならぬ表情ランゲージによって、あくまでも日本語を話しつづけ、彼女とコンタクトを取ろうとする。

涙ぐましい努力と言うよりは、無謀なまでに可能性に賭ける胆力によって、その表情は、映画を観る者の瞳を釘づけにする。彼の、破格の眼差しのありようは、嵐を巻き起こす。なぜなら、主人公の視線はすでに、このシチュエーションを乗り越えているからである。

両者の意思と意志が完全に疎通することはない。しかし、それらは、あるとき、確かに触れ合うのだ。

弟の顔。父の顔。作家の顔。子の顔。夫の顔。日本人の顔。アウェイの顔。男の顔。いくつもの顔を混在させ、そのどれもが本当でありながら、そのどれでもない顔を、彼は、意中の女の前で、見せている。

めくるめく渦の先に、一瞬の静止がある。
泣いているような、笑っているような、真剣であるような、安堵しているような、多くのことを考えているような、何も考えていないような、そんな眼球の停止。

止まることが、もっとも、人の心を動かすことを、今の池松壮亮は知っている。

この記事の画像(全12枚)




関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

星野源論──サウンドとしての芝居。星野源的バックグラウンド表現を考える。

山﨑賢人論──エレガンスとフレグランス。山﨑賢人の気品と薫りが、不可能を可能にする。

菅田将暉論──真空の孤独を生きる。菅田将暉の独自性は呼吸法にあり。

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」