【重大発表あり】泣き叫び続けたアレルギー過酷期から2年…どう回復した?“ゴーグル”を外さない理由とは

文・イラスト=ちびシャトル 編集=高橋千里


平均の約100倍の“アレルギー数値”を叩き出し、0歳から30歳まで異常なほどのアレルギー反応と闘い続けてきたピン芸人・ちびシャトル。

約1年続いた連載もいよいよ最終回。過酷なアレルギー期を経て、今どれくらい回復したのか。そして今後どのようにアレルギーと付き合い、舞台上でゴーグルを外す日は来るのか。記事の最後には重大発表も!

※本記事は、ちびシャトルさん個人の経験・感想であり、診療行為ではありません。必要な場合はご自身の判断により適切な医療機関を受診し、主治医に相談してください

最終回は“水治療”による半泣き写真からスタート!

どうも! ピン芸人のちびシャトルです!

幼少期の記念写真でもなんでもない、アレルギー・アトピー症状の経過観察用の半泣き写真からのスタートですね〜◎◎◎

この当時は、“水治療”のために、強酸性電解水!?!?(なんだそれは!?)を専用の機械で作って、親がその強酸性電解水(なんだそれは!?)を裸でタライの中に直立してる自分にかけまくって、それが傷口にしみてしみて痛すぎて毎回泣きまくって、そのあとに写真を撮られるという流れでしたね〜!

なんで一回泣かせてから写真撮ってたの〜!?

泣いてないときでよくない!?

なんですけども、懐かしいですね!

正直効いていたのかどうかは子供の僕にはさっぱりでしたが、いろいろ試してくれてた親には本当に感謝です! ありがとう!

今回で、毎月1回、1年間続いたアレルギーに関する連載も最後なんですが、なにかしら少しでも気になってくれた方々、どうもありがとうございました!涙

こうやってアレルギー・アトピーの記録を発信することによって、僕も知り得なかった情報を教えてくれる方も現れたりと、大変ありがたい機会となりました!

ラストはアレルギーとの今後、そして、ゴーグルを取る日は来るのか!についてです!

ほぼ毎日“ギアセカンド”状態だった2年前

およそ2年ほど前に、長年悪かった体調がかなり回復し、そのときの食生活(米と鶏肉とグミがメイン)から解放されました。と公表したのがこの連載のキッカケでもあるのですが

まずは今の僕のアレルギーの現状(最新版)を説明させていただきまして、今後のアレルギーとの付き合い方に触れていきたいと思います!

2年ほど前まで、僕がアレルギー反応を起こしていたモノ(起こしていた可能性があるモノ)が、改めてこちらですね↓↓↓

・大豆(醤油、味噌、納豆、豆腐など)
・小麦(うどん、パン、パスタ、ラーメンなど)
・ナマモノすべて(生野菜、刺身、寿司、生卵など)
・ナス科の野菜、植物(ナス、ジャガイモ、トマト※ケチャップ含む、タバコなど)
・トウモロコシ
・豆類、ナッツ類(もやし、小豆、コーヒー豆、ピーナッツ、アーモンド、カカオなど)
・豚肉
・甲殻類(エビ、カニなど)
・アルコール
・ダニ
・ハウスダスト
・花粉
・汗
・動物の毛(犬、猫)

これらを食べたり、皮膚に触れたりしてしまった場合に僕がどうなっていたかというと、一番わかりやすくいうとこれですね。

“ギアセカンド”ですね〜。

すみません、ちょっと怒られる可能性もあるかもしれませんが、本当にこれに一番近い状態だと思います💦💦

『ONE ○IECE』のルフィがCP9のブルーノと闘うときに初めて出てきた技ですね〜💦💦

アレルギー反応が起こると、身体の内側からすごい熱気を感じ、皮膚も赤やらピンク色になり、まさに「ドルルルン、ドルルルン、ぷしゅーー」でしたね〜。

2年前までは、ほぼほぼ毎日“ギアセカンド🔥🔥🔥”状態で過ごしていた感じでした!

そこで、上記の“僕の身体にアレルギー反応を引き起こすモノ”を発見次第、避けて関わらない生活を実施して、だんだんと落ち着いたわけなんですが! しかしですね!

僕もやはり医者でもアレルギー専門家でもなんでもないので、避けていたモノの中にも実際は見当違いのモノもありました💦💦

今現在、小麦と大豆は全然大丈夫なんですね〜。

というのも、自分でもびっくりなんですが、小麦と大豆を避けると同時に、偶然避けられていた“モノ”があり、症状が緩和されていたことに、この2年で新たに気づきました……。

都市伝説みたいで本当に申し訳ないのですが、(僕の身体的には)避けると本当に体調がよくなったモノがこちらですね。

・植物油脂
・マーガリン
・ショートニング

たとえば、コンビニなどで買い物するときは特になんですが、食品のパッケージの裏に必ず書いてある原材料名を見て、上記の3つがどれも入っていない食品を見つけるのってなかなか難しいんですね!

それくらいほとんどの食べ物に入ってたりします!
小麦と大豆も同じく、ありとあらゆる食品に入っているので、誤って避けていたかたちにはなりましたね〜💦💦

こちらがどこにでも売っている、あるお菓子の原材料名なんですが

小麦粉も入っていますし、植物油脂、マーガリン、ショートニング、そして一番最後に「一部に大豆を含む」と書かれています。

こんな感じで、小麦と大豆が入ってるからこの食べ物は避けよう!という考えでいたら、自然と植物油脂なども一緒に避けるかたちになっていたということですね!

僕は専門家でもなんでもないので、植物油脂、マーガリン、ショートニングによって、なぜアレルギーやアトピーの反応が起こるのか理由も理屈も一切わからないのが現状なんですが、これらを避けることによって、現在僕はさらに体調が回復しました。

もしお肌が弱い方とか、体調に違和感がある方は、微かな望みでも試してみてほしいとは思いますね! 僕はこの情報を子供のときに知っていたら、また少し違ったんじゃないかな〜とも思うくらいです!

だいぶ体調がよくなった、アレルギー反応・最新版

これによって、僕のアレルギー反応を引き起こすものも少し変わってきまして、現在も気をつけているモノの完全最新版はこちらになります↓↓↓

・ナス科の野菜、植物(ナス、ジャガイモ、トマト※ケチャップ含む、タバコなど)
・豚肉
・アルコール
・植物油脂 ←NEW
・マーガリン ←NEW
・ショートニング ←NEW
・ダニ
・ハウスダスト
・花粉
・汗
・動物の毛(犬、猫)
・日光(可視光線) ←NEW

だいぶ減ったな〜💦💦💦

ただ、新たに“日光”も原因として発見されましたね〜!
これはお医者さんの診断によりわかったんですが、専用の日焼け止めを塗ったら全然大丈夫です◎◎◎

原因がわかれば対処できますし、避けたら問題ないので、全然ありがたいですね〜。

いまだにですがアレルギーの症状は季節にも左右されやすく、昔は一年を通して正直ほぼほぼ“ギアセカンド🔥🔥🔥”状態ではあったんですが

本当に体調の回復の様がめまぐるしいので、違いを見てほしいです! こんな感じです。

◎→体調文句なし!何も問題なし!
○→体調よし!
△→注意が必要!
✖️→ギアセカンド!
☠️→おしまい!

3年前まで↓↓↓

1月→☠️
2月→☠️
3月→✖️
4月→✖️
5月→✖️
6月→✖️
7月→✖️
8月→✖️
9月→✖️
10月→✖️
11月→✖️
12月→☠️

3年前までは、ギアセカンドかおしまいの日しか存在してないやないかい💢💢💢💢💢💢💢

現在↓↓↓

1月→△
2月→△
3月→△
4月→△
5月→○
6月→○
7月→◎
8月→◎
9月→○
10月→◯
11月→△
12月→△

という感じで、寒くなってくるとアレルギーのコントロールがやや難しいな〜あやしいな〜といった具合ですが、以前に比べると、とても凄まじくアレルギーをコントロールできている現在!ですね〜!!

・症状の原因を見つける!
・症状が出ないように原因を避ける!
・もし症状が出たら薬で抑える!

これで、これからもアレルギーとはうまく付き合っていけそうです!!

まあ、全然ね! 植物油脂、マーガリンが入ってる食べ物と、ハムとかベーコンとか豚肉も食べて、ナス科のお野菜(トマト、ジャガイモ)も毎日3食モリモリ食べて、お酒飲んで、裸で日光当たりまくりながら犬とか猫と遊んで花粉吸い込みまくったら、今でも“ギアセカンド”は引き起こせますね〜!

わざわざ引き起こす意味はまったくわからないんですが!

お笑いの舞台でゴーグルを外す日は来るのか?

1年前に僕が個人的にnoteに書いた(こちらの連載の第2回目にも転載している)「なんで10年もゴーグルして芸人やってんのか」という、ゴーグルで顔を隠して芸人を続けている理由を書いている回があるんですが

その4000文字で書いた内容を要約すると

「アレルギーで荒れてる顔見られるのやだ〜!!!!!!」というなんともシンプルな理由だったわけなんですけども、それを4000文字もだらだらと書いていたわけなんですけども。

もちろん見た目も好きだからゴーグルをつけているんですが、いってしまえばアレルギーのせいでつけているという理由も間違いではないです。

1年前、父親から電話で「全身タイツはよかけど、ゴーグルは外したほうがよかっちゃなかとや??」(長崎弁)

と言われたり(うんうんわかります、わかります)

同業者である同期や、先輩・後輩の芸人仲間、お笑いの作家さん、テレビのオーディションの際にも言われたことがあります。

「ゴーグルは外したほうがいいんじゃない?」って。

世間一般の方々でも、目にものもらいができたときは眼帯をしますし、顔をケガしたときは包帯を巻いたり、絆創膏を貼ったりしますよね。

あれと全然理由は一緒ですね。

なので、僕は眼帯や包帯のように、これからもポップに好きなモノをつけたり、好きな格好で隠したり、大丈夫なときは顔を見せたり、無理せずお笑いやっていきます!

ゴーグルがどうしても気になるっていうんやったら、これでいこうかな!!

フルフェイスシールドアーマー!!!!

今までがこれですね↓↓↓

体調がどうしても悪すぎるときは、今後これでいこうかなって思います↓↓↓

めちゃめちゃいいやん!!

フルフェイスシールドアーマーにしたら、これで「ゴーグルがちょっと気になるかな〜」って言ってた人たちも、全然ゴーグル気にならないやん!! 売れるやつはどうやっても売れるし!! 好きな格好してやっていかんと!!

1年間ありがとうございました!

1年間の連載を気にかけてくださってた方々、どうもありがとうございました!!

完治とはなかなかいえないかもですが、アレルギーとうまく付き合っていく術を見つけられたと思っています!

いや〜、ロッカーの鉄鍵で身体掻いたり、全身サランラップぐるぐる巻きで生活してた学生時代とか、狂ったように塩むすびとグミしか食べてない時期とか、ジャガイモアレルギーなの知らずにジャガイモ食べまくって病院のベッドで点滴受けた日とか、あれなんやったんすか!?💢💢💢💢💢マジで!!💢💢💢💢💢💢

ありがとうございますね本当に〜💢💢💢💢💢💢💢💢

僕の中ではこれからも、もちろん自分の人生も、芸人としての人生も、アレルギーとの激闘も続いていきますので、どこかで見かけたらよろしくお願いします!!

みなさんも身体に気をつけて!!

「限界アレルギー激闘記」書籍化します!

あと最後に、この連載の書籍化が決定して、現在準備中です!!!!

ありがたすぎるだろ💢💢💢💢💢

ゴーグルでアレルギー隠しながら10年芸人やってたら、本を出すことになりました!!

連載を読んでくださってた方々も、本から手に取ってくださる方々にも、じゅうぶんに楽しんでもらえる内容にしていくので!! ぜひぜひ本当に楽しみに待っててください〜!!!!

今回も最後まで読んでくれてありがとうございました!!

【連載】限界アレルギー激闘記【ゴーグル芸人ちびシャトル】

第1回:“アレルギー数値”平均の約100倍!12才男子が毎日苦しんだ限界アレルギー反応
第2回:「アレルギー発症時の顔を見られたくない」赤くただれ、えぐれ…それでも芸人を辞めない理由
第3回:重度のアレルギーで部活も制限…「しんどいかも」母に泣きながらこぼした本音
第4回:アレルギー通院歴30年…医者に言われた“無理ゲーすぎる”対処法
第5回:30年間「本気のアレルギー対策」をやってみた結果。発症を防ぐには?
第6回:重度の食物アレルギーは「罰が下った感覚」年間1095回“米・鶏肉・グミ”でしのいだ食生活
第7回:かゆみが止まらず石油ストーブに…!絶対まねしてはいけない4つの失敗談
第8回:重症アレルギーで全身傷まみれの高校生が「人前に出る」芸人を目指した理由
第9回:「手のかかる子供でごめんね」重症アレルギーの芸人息子が親に“一番伝えたいこと”
第10回:重症アレルギーで緊急手術!?「配達便バイト」で直面した壮絶トラブル
第11回:アレルギー重症期に元カノから届いた「忘れられないLINE」
第12回:「肌がボロボロに…」アレルギー持ち芸人『R-1グランプリ』で起きたふたつの異変
最終回:泣き叫び続けたアレルギー過酷期から2年…どう回復した?“ゴーグル”を外さない理由とは

この記事の画像(全12枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

ちびシャトル

Written by

ちびシャトル

トゥインクル・コーポレーション所属のピン芸人。1991年10月1日生まれ。長崎県出身。自身で描いたイラストが飛び出す”立体のフリップネタ”を軸に活動中。『R-1グランプリ2023』準々決勝進出。森本サイダー、ムラムラタムラ、本多スイミングスクール、Men’s石橋の4名とのユニット「ピーターパンウンコ..

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。