CATEGORYカテゴリから探す
PICKUP編集部イチオシ記事
SPECIAL総力特集
FEATURE特集
NEWSニュース
JOURNALジャーナル
COLUMNコラム
REGULAR連載
VIDEO動画
RANKINGランキング
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
編集部イチオシ記事
「水商売のホステスさんが仕事休んだからといって、普段のホステスさんがもらっている給料を、我々の税金で、俺はごめん、払いたくはないわ」松本人志『ワイドナショー』(フジテレビ)4月5日 書評家の豊崎由美は戦慄した。松本人志のこの発言を生んだ背景は、あの名作にそっくりじゃないか、今の状況にそっくりじゃない..
商業BLレビューサイト「ちるちる」が認定した“BLソムリエ”が、『QJWeb』読者たちのために、ご相談内容に合わせてとっておきのBL作品をお選びする連載「BLソムリエが選ぶとっておきの1本」。今回は、4月3日に発表されたばかりの「BLアワード2020」受賞作品から、読者の方々のご相談にぴったりの作品..
2020年4月1日、岡村靖幸4年ぶりのニューアルバム『操』がリリースされた。「とにかく風通しのよい、エバーグリーンなラブソング集」であり、岡村靖幸の「生涯音楽家宣言」とも聴ける、『操』のレビューをお届けします。
新型コロナウイルス感染症の影響で多くの業界で厳しい状況がつづくなか、広告業界も窮地に立たされている。HIKAKINや水溜りボンドなど数多くの有名YouTuberたちを擁するUUUM株式会社の鎌田和樹氏は、「広告自粛」の流れをどう受け止めているのだろうか。また、「コロナ後」の予測についても語る。 今、..
トミーとカンタによる、ふたり組の動画クリエイター「水溜りボンド」。YouTubeチャンネルの登録者数は420万人以上で、再生回数1000万回を超える動画も多数。活動を始めた5年前から毎日欠かさず新作を公開しており、若者を中心にカリスマ的な人気を誇っている。 そのふたりが、この4月から『オールナイトニ..
デビュー作『古本暮らし』以来、古本や身のまわりの生活について等身大の言葉を綴り、多くの読者を魅了している文筆家・荻原魚雷。高円寺の街から、酒場から、部屋から、世界を読む「半隠居遅報」。 今年の初めには想像もしていなかった今現在の日々。日常と非常時について、不要不急の用事について、そして今打つべき最善..
ゲームのプレイ時間を条例で規制しようという「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」が4月1日に施行された。「コロナの影響下で遊ぶことが困難になり、気持ちがギスギスしている今こそ、ゲームは子どもたちの支えになる」と語るゲーム作家の米光一成が、以下に問う。「理解できないからといって、子どもの大切なものを奪..
3月29日、新型コロナウイルス感染による肺炎で志村けんが死去した。志村けんといえば、誰もが知る「アイーン」。代表的なギャグだと思われているあの動きには、彼の歴史が詰まっている。この記事では、お笑い評論家のラリー遠田が、「アイーン」の真実と歴史を解説する。 ※ 記事初出時、一部誤りがありました。お詫び..
開発ユニット「AR三兄弟」の公私ともに長男で、開発者の川田十夢。AR(拡張現実)技術を駆使し、多くの人々を魅了する世界を作り出している。 4月2日に『拡張現実的』(東京ニュース通信社)を上梓した川田。長期化が余儀なくされる新型コロナウイルスとの戦いの中で、窮地に追い込まれた国内外のエンタテインメント..
初の著書『深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと』が発売後わずか4ヶ月で5刷のヒットとなり、 SNSやテレビなどでも話題の「チェアリング」の開祖としても知られるスズキナオさん。 「なんでもない日々を少しぐらいは楽しいものにする」アイデアを提案する、誰にもできる遅く起きた日曜日の楽しみ方。大阪..
外出自粛により家庭で過ごす時間が増えた結果、夫婦関係が悪化し、離婚につながるケースが増えてきた……と言われている。実際に中国では、政府機関の業務再開に伴い役所の窓口に離婚手続きの予約が殺到したと各社で報道された。 これまで1200人以上の恋愛相談に耳を傾け、男女問題やフェミニズムに詳しい「桃山商事」..
大相撲の春場所は、新型コロナウイルスの感染拡大を考慮し、史上初めて無観客で開催された。NHKでの中継は通常どおり放送され、声援のない会場での取り組みという独特の空気に戸惑ったファンも多かっただろう。 そんな異例な状況で11勝を挙げ、大関昇進を決めたのが朝乃山。まだ26歳になったばかりの若手力士だ。彼..
注目の最新インタビュー
TOP PICK UP 編集部イチオシ記事 ページ 14
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。