CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
NEWSニュース
JOURNAL時事ジャーナル
COLUMNコラム
REGULAR連載
RANKINGランキング
COMICQJWebコミック
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
今すぐ聴きたい音楽最新情報
2015年にドラマーからラッパーに転身したあっこゴリラ。自身で「向井さん」という楽曲を発表するほど敬愛する、向井秀徳との出会いを回想する。「奇跡をまた起こしまくりたい」。そう綴ったこの原稿が『クイック・ジャパン』に掲載された6ヶ月後、あっこゴリラは「CINDERELLA MC BATTLE」で優勝。日本一の女性ラッパーの称号を得ることになる。
「クリトリック・リス」というユニット名で、ひとりで活動しているアーティストをご存知だろうか。彼の名はスギム。36歳でそのスカムユニットを突然スタートさせ、スキンヘッドにパンツ一丁というスタイルと強烈なライブパフォーマンスで、一度観たら忘れられないインパクトを残す。そんなクリトリック・リスが2019年..
アニメシリーズのタイトルであり、声優ユニットでもある「Wake Up, Girls!」。ユニットとしては2019年にさいたまスーパーアリーナでのラストライブをもって解散となったが、長年に渡り彼女たちの人気を支えたのは、楽曲の“おもしろさ”だった。その多くを手がけた音楽制作者集団「MONACA」の魅力を、3枚のCDから解説する。
岡崎体育と岸田繁の対談の後編。今回は、岸田がブログで言及した“ヤンキー”という群衆について話し合った。 ふたりが触れてきたヤンキー文化はどんなもので、今だからわかる「ヤンキーの大切さ」とは一体なんなのか。同郷のふたりが“地元のヤンキー”像について紐解いていく。 この記事は、『クイック・ジャパン』vo..
2016年10月に発売された『クイック・ジャパン』発売時には岡山に在住していて、その当時から耳の早い音楽ファンの間で話題になっていた音楽プロデューサーのKeita Sano。現在では10カ国以上のレーベルからリリースをして、2019年の春には自身もドイツに移住するなど、ハウスとテクノ・シーンにおける..
岡崎体育と岸田繁はどちらも、京都府の出身。同郷のふたりには、どんな音楽的な共通点があるのだろうか。そもそも、生まれ育った場所と音楽性にはどんな繋がりがあるのか。そしてなぜ岸田は、デビュー当時に東京に引っ越したのか。 2017年に収録されたインタビューで、ふたりが「音楽と土地」を語り合った。 この記事..
声優として活動する二ノ宮ゆいが、“ニノミヤユイ”としてアーティストデビューを果たした。デビューアルバム『愛とか感情』は、自身の内面の多くを占めるという“陰”の部分を前面に打ち出した作品に。しかしその心中を、歌や初挑戦となる作詞を通じて全開に発揮する彼女の音楽への接し方は、非常に真摯かつ前向きなものだ..
「お笑いと音楽の融合を考える」という点で共通点をもつ、ゴールデンボンバーの鬼龍院翔と岡崎体育。 いわゆる“王道”とは異なるアプローチで突き進むふたりにとって、「音楽活動」の意味は少し異なる。ネタと音楽の配分、“ベタ”の恐怖、そして王道への憧れ――。 対談後編となる本記事では、プライドが邪魔をしてしま..
「お笑いと音楽の融合を考える」という点で共通点を持つ、ゴールデンボンバーの鬼龍院翔と岡崎体育。 いわゆる“王道”とは異なるアプローチで突き進むふたりにとって、「音楽活動」の意味は少し異なる。ネタと音楽の配分、“ベタ”の恐怖、そして王道への憧れ――。 岡崎が「性格が似ている」と話す、鬼龍院翔。ふたりの..
下克上、あるいは大物食いとも表現される言葉、“ジャイアントキリング”。曲名「GIANT KILLING」は、Jリーグ・サガン鳥栖の応援ソングであり、ラッパー・DOTAMAによる書き下ろしだ。 ライターの荻原梓が、ラグビーや麻雀など2019年に起きた数々の華麗な“ジャイアントキリング”を振り返ると共に..
あいみょんや“ヒゲダン”など、最近は不思議な名前のアーティストがヒットチャートを席巻する。2019年夏、ライター・荻原梓さんの心を奪ったのは、ぷにぷに電機という名前のシンガー/音楽プロデューサーだった。 インターネットを中心にマルチに音楽活動をつづけるぷにぷに電機、通称“ぷに電”は、ゆるい名前に反し..
今やディスクガイドが何冊も発売されるなど、市民権を得た感があるヴェイパーウェイヴ。だけど2010年代の初頭に注目され始めたころには、世界中のベッドルーマーたちにとって、それは単なる音楽のいちジャンルではなかった……。80年代の要素満載のサカナクション「忘れられないの」MVから思い起こされる”忘れられ..
編集部イチオシ記事
TOP MUSIC 音楽に関する記事一覧 ページ 96
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。