CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
COLUMNコラム
NEWSニュース
SERIESシリーズ
RANKINGランキング
STOREストア
EVENTイベント
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
今すぐ聴きたい音楽最新情報
SKY-HIが主宰するマネジメント/レーベル「BMSG」にトレーニーとして所属しているRUI、TAIKI、KANONの3人が、『QJWeb クイック・ジャパン ウェブ』の連載「QJカメラ部」の新メンバーに加入することが決定した。 BMSGトレーニー3人が週替わりで連載を担当 「QJカメラ部」は写真を..
インタビューにはタンクトップで登場。昭和マインドな「漢らしさ」を追求するタフガイの中務裕太だが、コロナ禍では心が折れたこともあったという。そんなときに救いになったのは、長年継承されてきたLDHの魂だった。ダンススクール・EXPGのスーパーバイザーとしてLDHの夢を次世代につなぐ役割も担う彼が、GEN..
K-POPボーイズグループ・SEVENTEEN(セブンティーン/通称・セブチ)が2023年の大晦日に放送の『第74回NHK紅白歌合戦』で、ついにその舞台へ初登場。メンバーたちがかねてより「日本でデビューしてからずっと目標のひとつだった」と話す、念願の機会だ。 🟥第74回NHK紅白歌合戦⬜️ 白組初出..
「グループのシンボルとして、バラエティ番組や俳優業でも強烈なインパクトを残す関口メンディー。GENERATIONSの最年長としてアーティストデビューし、2014年からはEXILEの一員としても多くのステージに立ってきた。パフォーマーとして、エンターテイナーとして、常に課題を乗り越えてきた10年間。エ..
デビューから1年2カ月でたどり着いた2022年から続いて、2023年も大晦日の『第74回NHK紅白歌合戦』への出場を果たした7人組ダンス&ボーカルグループ「BE:FIRST(ビーファースト)」。 「挑戦した楽曲のひとつ」だという「Boom Boom Back」のパフォーマンスでは楽しむ余裕を見せ、直..
2023年の大晦日に放送された『第74回NHK紅白歌合戦』で、白組トップバッターを任された11人組のグローバルボーイズグループ「JO1(ジェイオーワン)」。 2年連続2度目の『紅白』出場となった彼らは、SEVENTEENなど世界的なアーティストにも臆せずコミュニケーションを取り、2023年の同番組の..
LDHのアーティストが大集合し、2023年を締めくくる一大イベント『LDH LIVE-EXPO 2023』が、2023年12月30、31日に有明アリーナにて開催された。 両日出演したアーティストは、PKCZ®、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZ、THE RAMPAGE、KID PHE..
グループ最年少、かつてはHIROいわく「反抗期だった」佐野玲於は今、「自分もHIROさんのようになりたい」とまっすぐ口にした。10代のころにダンスで生きていくことを決めた彼は、昨今のダンス&ボーカルグループの隆盛に心を躍らせている。それでも自分たちの表現が一番カッコいい、そう信じて彼は今日も..
「この10年の楽しさを、もう一度味わいたい」。そう言いきる小森隼の顔は自信に満ちあふれていた。ラジオ番組『SCHOOL OF LOCK!』(TOKYO FM)の「校長」やバラエティ番組のレギュラーなど過酷なスケジュールをこなしながら、誰よりもグループへの愛情は深い。「個人の色がグループの力になる」、..
「ボーカリストとして、歌うことを極めたい」。数原龍友は取材中、何度もそう口にした。長年「踊って歌うグループ」の一員としてさまざまな不安を抱えてきた彼は、今一度、自分の夢と向き合っている。目まぐるしく変わる音楽シーンの中で必死にもがいた末に、GENERATIONSとしての活動に見出した彼の夢とは。 G..
2023年11月24日、グローバルボーイズグループ「JO1(ジェイオーワン)」は京セラドーム大阪のステージに立っていた──。 コロナ禍の2020年3月4日にデビューし、無観客でのライブを重ねて経験を積み、さまざまな苦難を乗り越え、彼らはついに“単独ドーム公演”を達成した。 デビュー前の2020年2月..
新たな角度と言葉からラップミュージックに迫る文筆家・つやちゃんによる、ラップと漫才というふたつの口語芸能のクロスポイントの探求。『クイック・ジャパン』と『QJWeb』による合同連載「扇動する声帯──ラップと漫才の時代」。今回は特別編として、つやちゃんがヨネダ2000にインタビュー。“音楽的漫才”誕生..
編集部イチオシ記事
TOP MUSIC 音楽に関する記事一覧 ページ 29
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。