CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
NEWSニュース
JOURNAL時事ジャーナル
COLUMNコラム
SERIESシリーズ
REGULAR連載
RANKINGランキング
COMICQJWebコミック
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
旧作から新作までマンガのすべて
テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。 『まんが未知』 3週にわたって放送された、藤田和日郎による宮下兄弟へのアドバイス。 3回の集..
時代を問わず、絶大な支持を得ている「音楽漫画」。2月17日にアニメ映画が公開された『BLUE GIANT』をはじめとする、ヒット作に共通する特徴とは? ヒットする「音楽漫画」の特徴 日常からバトルまで、多様なテーマで描かれるマンガ。数ある作品の中でも『BECK』『ピアノの森』『のだめカンタービレ』『..
日本在住ドイツ人・マライ・メントラインが受けた啓示「百合コミックに注目だ!」。啓示のままに読み進めた中でひときわ素晴らしかった『ささやくように恋を唄う』を、不当にも忘れられた文芸的ニーズの一側面を深く突いてしまった傑作と読み解く。そして、そのキャラクタライズ考察を深めていくと、『バンドリ』『アマデウ..
『ベルリンうわの空』の香山哲が、創作の全過程を公開した『香山哲のプロジェクト発酵記』が2022年11月にイースト・プレスより発売された。創作の過程を「プロジェクト」と称し、アイデアをいかに自分らしく発酵させるかの実践法を説いている。 今回は、そんな“とある表現者の記録”をレビューする。 ※この記事は..
去年の新作が累計興行収入94.8億円を突破した劇場版『名探偵コナン』。今年は4月14日にシリーズ26作目となる『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』(2023年)が公開予定。今回のキーパーソンは“灰原哀”だ。 それに先駆けて、本日2023年1月6日(金)には、灰原哀に関するエピソードを抜粋した特..
漫画家発掘ドキュメントバラエティー『THE TOKIWA』(日本テレビ)が2022年10月からスタートした。厳しいオーディションを勝ち抜いた優勝者は、劇団ひとりの原作をもとにマンガを制作する権利を獲得する。 今回は、共に最終オーディションの審査員を務める芸人・劇団ひとりと漫画家・花沢健吾の異業種対談..
2022年9月30日に刊行された『67歳の新人 ハン角斉短編集』。タイトルのとおり、著者のハン角斉は67歳にしてこれが初の単行本となる。 半世紀かけて夢を叶えた、新人マンガ家の短編集を読む。 ※この記事は『クイック・ジャパン』vol.163に掲載のコラムを転載したものです。 夢残るままの中年の青春 ..
11月16日発売の『週刊少年マガジン』51号で、5年半にわたる連載に幕を下ろした『東京卍リベンジャーズ』。昨年には実写映画化・アニメ化され、来年1月にはアニメ2期、そしてゴールデンウィークと夏には実写映画が二部作で公開されることが決定している。 そんなブーム真っただ中に迎えた最終回は、賛否両論が渦巻..
2022年10月からスタートした漫画家発掘ドキュメントバラエティー『THE TOKIWA』(日本テレビ)。11名の漫画家たちが熾烈な競争を繰り広げる本オーディションの優勝者は、劇団ひとりがこの企画のために書き下ろした原作をマンガにして、電子コミックサイト『まんが王国』で連載する権利を獲得する。 原作..
10月にアニメの放送がスタートするやいなや、毎週放送日にはツイッターで必ずトレンド入りを果たすなど、大きな注目を集めている『チェンソーマン』。 己の欲望に忠実なデンジに、ミステリアスな美人・マキマ、そしてスラッとしたイケメンのアキなど、戦闘能力はもちろん美貌に長けた個性的なキャラが次々と加わり作品を..
編集部イチオシ記事
TOP MANGA ページ 4
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。