“メイク”は魔法であり、お守りだ。「メイク批判」を浴びた高梨沙羅選手も、すべての人が自分らしくいられる世界へ(僕のマリ) (画像ギャラリー 1/4) 前の画像 記事トップへ 次の画像 前の画像 次の画像 1/4 書籍『高梨沙羅 さらなる飛躍(冬のアスリートたち)』 この記事の画像(全4枚) #オリンピック・パラリンピック#北京オリンピック#ジェンダー#生きるヒント この記事が掲載されているカテゴリ JOURNALLIFE 関連記事 氷川きよしから「kiina」へ。そこに込められた譲れない想い「どんな区分も関係ない。ありのままに生きればいい」 加齢は「劣化」ではない。痴漢、不審者など、若い女性が“なめられる現実”からの救い(僕のマリ) 小田急線刺傷事件で思い出す、「ミソジニスト」による女性の搾取と甘え(僕のマリ) 『キングオブコント』王者・ロングコートダディらのコントをともに作るプロたちの仕事【『関西コント保安協会』裏側レポート】 よしもと漫才劇場:PR